明治大学付属中野高校2年生―学習時間の増加で成績アップ!
明治大学付属中野高等学校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は高校2年の9月に入塾しました。入塾前の1学期期末テストでは、英語コミュニケーションが35点、数学Bが27点という状況でした。
しかし、入塾から4ヶ月間、当塾で学習していくことで、2学期期末テストでは英語コミュニケーションが53点、数学Bが52点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
入塾時はしっかりとした学習習慣のない状態からのスタートでした。家ではほとんど学習をしない状態でしたが、それでも進学のために成績を上げたいということで、「きちんと学習をする」という前向きな気持ちのもとで来てくれていました。
そんな中、当塾での学習を始めたのですが、わからない問題が多く存在する学校の問題を目の前に、気持ちを保っていくのが難しい状態でした。
学習時間の増加と積極的に問題と向き合う姿勢を確立
WAYSでは、学習することが苦手な生徒、難しい問題につまずいて手が止まってしまう生徒が多く通塾を開始しています。彼もまさにそんな状態からのスタートでした。
数学では、学校問題集のハイスコープ、英語では、単語の勉強を中心に学習をスタートしていきました。
特に数学に苦戦することが多かったので、あまりに止まってしまいがちな時には、塾にあるテキストでの補強学習をしながら学習をしてもらっていました。
英語はあまりストレスが多くならず、かつ学習習慣をつけられて基礎学力を向上できる英単語の学習をまずはスタートしました。
その中で、少しずつ長時間効果的に学習できるような状態に近づいていってもらいました。
効果的な学習時間の増加で成績アップ!
最初はすぐに眠くなってしまうところからスタートをしていました。しかし、学習が進むにつれて、勉強の成果が実感できるようになりました。そして、本人の学習時間が長くなり、学習法が身についていきました。
基礎学力がついてくるまでに少し時間はかかりましたが、結果としては英語コミュニケーションでは53点、数学Bでは52点と成績を上げることができました。
他の数学や英語についても着々と点数を上げてきてくれています。
今後の目標
明治大学に進学することを目標にしています。「日々の学習時間をさらに増加させながら、成績をどんどん向上させていこう」と本人とも話をしています。
明大推薦テストの対策も含め、講習でもしっかりと下地をつけてきてくれているので、今後もさらなる得点獲得を目指して頑張ってもらおうと思います。
個別指導塾WAYSでは、このような勉強をする気が今のところ湧かないけれど、付属の大学に進学をしたいという生徒が多く在籍し、WAYSでの学習方法を身につけていくことで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

新井翔

最新記事 by 新井翔 (全て見る)
- 明治大学付属中野中学校1年生―周回教材の設定で成績アップ! - 2018年1月30日
- 明治大学付属中野高校2年生―学習時間の増加で成績アップ! - 2018年1月28日
- 国学院大学久我山中学校2年生―夏期講習で反復演習をして成績アップ! - 2017年11月15日
- 立教女学院高校2年生―問題演習の意識を変えて成績上位者にレベルアップ! - 2017年8月28日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
新着記事
明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!
2018年01月28日