立教女学院高校2年生―自力で問題を解く力をつけ成績アップ!

立教女学院中学校高等学校の特集ページ>

立教女学院中学校・高等学校(高校2年生)の成績アップ事例立教女学院中学校・高等学校の生徒の、『中高一貫校専門 個別指導塾WAYS』での成績アップ事例を紹介します。

この生徒は高校1年生の3月に入塾しました。

入塾前の1年生学年末テストでは、数学が20点という状況でした。

しかし、入塾から15ヶ月間、WAYSで学習していくことで成績上位者にまでなることができました。

平均点付近がまず取れるようになり、その後学習の質をさらに向上させていきました。

そして、とうとう今回の前期中間テストでは数学Aが82点、数学Bが72点と、入塾当初から比較して大きく成績をアップすることができたのです。

理由は、問題の反復練習を行いながら、「自力で解ける力」を養っていったことでした。

詳しく解説いたします。

入塾時の学習状況:勉強自体を行っていなかった

最初は、そもそも勉強をすることからスタートでした。

勉強自体をWAYSでやりだすことで徐々に成績が伸びていきました。

その結果、平均点近くを取ることができるようになりました。

しかし、次に「なかなか平均点越えの点数を取ることができない」という壁にぶつかりました。

その時にはすでに学習時間が不足しているということはありませんでしたが、少し漠然と勉強をしているような状況でした。

勉強をどのようにしていけばいいのかを模索しながらも、なかなか成績が上昇しないという悩みを抱えていたように見えています。

立教女学院の数学では、数研出版の『体系数学』と『体系問題集 数学』を教材として使用しています。内容としては、基礎~標準レベルに重点が置かれています。

基本事項の解説が充実しているものの、「どことなく理解した」くらいの感覚で学習を進めてしまっていました。

また、理解することだけに偏り、計算スピードなどのテストで重要な要素を軽視していました。

そこで、平均点付近から平均点越えへとステップアップするために、学習方法を切り替えていく決心をしてもらいました。

出るところを中心にできるまで反復練習

WAYSで指導している勉強方法は、反復練習をベースにしています。

平均点程度を取れるようになってからは、ただ反復練習をしていくだけでなく、「自力で解けるようになる」ということに焦点を絞ってもらいました。

『体系問題集 数学』が宿題として出されるので、それを解いていくところからスタートしました。

1周した後も、2周・3周とその教材を復習していきました。

その後、先生から「テストでは教科書程度の問題しか出ない」と言われたことを参考に、教科書を2周しました。

ただ問題を解いて次に進むのではなく、「自分一人の力で解ける」ようになってから次に進んでいくように指導しました。

数学の得点が20点から82点・72点に!!

指導の結果、当初は20点だった数学が、数学Aで82点、数学Bで72点と高得点を獲得することができました。

集中力を高く保ち、「解ける問題」を増やしていく学習を行えたことが今回の点数につながりました。

学習の様子を見ていて、分からない問題にぶつかりイライラしてしまうところはありました。

それでも、良い点数を取ろうという強い意志に支えられて学習を続けることができました。

この生徒には目標をきちんと定め、達成しようという意識がありました。

今回の結果を受けて本人も頑張ることの大切さが分かり、今後の学習に意欲的に取り組んでいける前向きな姿勢に切り替わりました。

今後の目標:大学受験に備えていきたい

現在は大学受験を視野に入れて志望校を模索しながら、受験に備えながら学習を進めています。

定期テスト対策の学習方法は身についてきているので、夏休みやテスト明けなど、余裕のあるところでどんどん大学入試のための学習を進めています。

定期テストでの高得点獲得は前提として、テスト対策勉強を応用して大学受験のための学力をWAYSで磨いていってもらいます。

個別指導塾WAYSでは、このような勉強の苦手な生徒が多く入塾します。

そして、学習方法を改善して得点とモチベーションを上げていっています。

学校の成績でお悩みの方は、ぜひともお問い合わせください!

立教女学院の内部進学実態と進学実績についての詳細解説記事はこちら

立教女学院中学校・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ

「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、立教女学院中学校・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。

WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。

成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。

まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。

教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。

・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない

などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。

※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします

学校ブログバナー背景PC学校ブログバナー背景SP

立教女学院中学校高等学校

次に読みたい

投稿者プロフィール

アバター画像
新井翔
個別指導塾WAYS 高田馬場教室 室長
元気で明るく前向きに学習に向き合ってもらえるように、生徒さんとのコミュニケーションを大切にしています。学習に向き合うのに億劫になってしまっていたり、極力避けようとしたりということを出来るだけ取り除き、生徒さんの成績向上を成し遂げられるように努めてまいります。

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など