【2級~3級 合格率90.32%!】『スピーキングアプリ』を使用した英検®二次試験対策講座!
こんにちは!
WAYSでは2018年2月17日(土)・24日(土)に2017年度第3回 実用英語技能検定®(以下 英検)の二次試験対策講座を開講しました。この講座では『スピーキングアプリ β版』を用いた指導をおこないました。ご参加くださった方、ありがとうございます!
英検の二次試験は「リーディング(5点満点)」「Q&A(25点満点)」「アティチュード(3点満点)」の3分野に分かれています。
2017年度第3回 英検後、3級の『スピーキングアプリ β版』を用いた二次試験対策講座を受講した生徒(以下 【受講者】)と、受講していない生徒(以下 【未受講者】)の点数を比較分析しました。
今回は「英検二次試験 各分野の結果」についてお伝えします! それでは詳しく見ていきましょう!
このページの目次
【受講者】の87%がリーディング(5点満点)で4点以上獲得!
まずはリーディングです。【未受講者】と【受験者】の点数を見てみましょう。
【未受講者】のリーディング点数は3点が62.5%、4点以上が37.5%でした。一方で、【受講者】のリーディング点数は、全体の87.3%が4点以上という結果になりました。【受講者】のほうが「高得点を獲得した生徒の割合が多い」という結果になりました。
【受講者】全員が25点満点のQ&Aで16点以上!(25点満点)
続いてQ&Aについてです。
【未受講者】の点数は11~15点が37.5%、16~20点が25.0%、21~25点が37.5%でした。それに対し【受講者】の点数は11~15点が0%、16~20点が58.3%、21~25点が41.7%と、大きく差が生じました。
単純に【受講者】の点数が上がっただけではなく、『スピーキングアプリ β版』で学習した生徒は低い点数を取らなくなることが見て取れます。
【受講者】の75%がアティチュード2~3点!(3点満点)
最後にアティチュードです。
【未受講者】のアティチュード点数は1点が50.0%、2点が12.5%、3点以上が37.5%でした。しかし、【受講者】のアティチュード点数は、1点が25.0%、2点が41.7%で、3点が33.3%という結果になりました。
アティチュードも、【未受講者】より【受講者】のほうが高い点数を獲得していました。
2級~3級の合格率は90.32%!
全ての分野で【受講者】が高得点を獲得!
リーディング、Q&A、アティチュードの全分野において、【受講者】のほうが【未受講者】より良い結果がでました。
リーディングは4点以上の【未受講者】が37.50%であったのに対し、4点以上の【受講者】は83.33%という結果でした。Q&Aでは15点以下の【未受講者】が37.50%いたにもかかわらず、【受講者】は15点以下の生徒が0%でした。また、アティチュードは【未受講者】の50%が2点以上でしたが、【受講者】では75%が2点以上でした。
このように二次試験の全ての分野において良い結果が見られました。
【未受講者】と【受講者】の平均点
未受講者 | 受講者 | |
平均リーディング点数 | 3.50 | 4.08(0.56UP) |
平均Q&A点数 | 18.00 | 20.08(2.80UP) |
平均アティチュード点数 | 1.88 | 2.08(0.20UP) |
各分野の平均点を見てみても、上記表のように全分野で【受講者】が【未受講者】を上回っています。まとめると、【受講者】は【未受講者】よりもリーディング・Q&A・アティチュードでそれぞれ0.56点・2.80点・0.20点(合計3.56点)、平均点が上でした。
さらに、3級の合格率は【未受講者】が87.50%、【受講者】が100%と、【受講者】の合格率が22.50%高いという結果になりました。同様に、準2級においても【未受講者】の合格率が71.40%に対し、【受講者】の合格率は85.70%と14.30%上回る結果となりました。
※2級は全員が対策講座を受講したため、【未受講者】との比較はできませんでした。2級【受講者】の合格率は80.00%です。
WAYSでは英検対策指導をおこなっています!
WAYSでは2018年第1回英検に向けて、現在2級~5級までの英検対策講座をおこなっています! 英検に特化した指導のため、合格に近づきやすいです。
英検対策でお困りの方は是非お問い合わせください!

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 英語が苦手な高校生必見!高校英語を克服できる4つの参考書とは?...
新着記事
光塩女子中学1年生~周回教材を反復し、『WAYS Subject』で基礎事項を固めて成績アップ~明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!
成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
2018年05月29日