開明中学・高校にお子さんを通わせている保護者の方の中には、「学校での使用教材やカリキュラムについて知りたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、500校を超える中高一貫校生の指導実績があるWAYSが、開明中学・高校で使用されている教材やカリキュラムについて詳しくご紹介します。
お子さんの成績アップの参考として、ぜひご活用ください。
このページの目次
開明中学・高校の使用教材一覧
ここでは、中学1年生から高校1年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TRESURE |
数学 | 体系数学 体系問題集 新中学問題集 |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TRESURE |
数学 | 体系数学 体系問題集 チャート式(青) |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TRESURE Baton Pass |
数学 | 4STEP |
高校1年生
科目 | 教材名 |
英語 | Vision Quest |
数学 | 4STEP |
開明中学・高校のカリキュラム
開明中学・高校では、独自の理数重視教育システムを採用しています。
全生徒が理数コースに所属し、文系理系を問わずIT時代に必要な数学・理科の基礎力を身につけることが特徴です。
学習レベルに応じて、スーパー理数コースと理数コースの2つに分かれます。
スーパー理数コースは東京大学・京都大学・国公立医学部医学科を目標とし、応用問題中心の発展学習を行います。
理数コースでは基礎固めを重視し、京都大学・大阪大学・神戸大学や国公立医歯薬系、難関私立大学への進学を目指しているのが特徴です。
入学時の試験結果でコースが決まりますが、中学3年生と高校1年生への進級時に生徒・保護者・教員の相談によってクラス変更が可能となっています。
高校2年生以降はさらに細分化され、個々の志望に応じたきめ細かな指導体制が整備されています。
大学受験では定期テスト対策が最も重要!
第一志望大学への合格を実現するには、定期テスト対策に最優先で取り組むべきです。
まず、定期テスト対策は基礎学力の定着につながります。
各教科の根幹となる知識を体系的に身につけることで、入試本番で初見の問題や応用問題に遭遇しても、解法を導き出せる力が養われるでしょう。
さらに、現在の大学入試では、推薦入試による入学者が全体の約半数を占めている状況です。
推薦入試では、内申点が重要視されるため、定期テストで良い成績を収めて内申点を高める必要があります。
日々の授業内容を確実に理解し、定期テストで結果を積み重ねる。
このような継続的な取り組みこそが、第一志望校合格への最も効果的な対策法なのです。
開明中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏と関西圏を中心に30教室以上を展開しています。
通塾生の82.9%が成績アップを達成しており、特に梅田教室では開明中学・高校の指導実績が豊富です。
料金体系や指導システム、成績が上がる理由を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
オンラインで気軽に相談することも可能です。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。