白百合学園中学高等学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は、英語:55点、代数:69点、幾何:51点というように平均点を下回っている状況でした。
しかし、WAYSの勉強法を実践して勉強していくことで、2学期期末テストは英語:70点、代数:79点、幾何:75点という高得点を獲得するまでになりました。
理由は、WAYSでテストして確認することで定着を図り、理解度を高めたためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:学校の授業だけでは理解できていなかった
白百合学園中学校の英語は、『PROGRESS(プログレス)』を使用しています。
PROGRESSは内容が難しく特殊な教材なので、ただ学校の授業を聞いているだけでは一人で対策するのが困難です。
この生徒の場合も、学校の授業だけでは本文の内容や文法の理解ができていない状態でした。
また、数学は体系数学問題集 発展編を使用しています。
数学は代数・幾何共に問題集の試験範囲を定着させていれば得点が取れるテストでした。
しかし、一度やっただけで終わりにしてしまい、内容を理解しないままテストに臨んでいました。
何度も繰り返してテスト対策
この生徒の場合、英語の文法は学校で配布されるプリントを扱って、各単元のポイントを定着させました。
また、長文に関しては重要な文を選定し、和訳・英訳・暗唱できるように確認していきました。
数学では、今まで一度解いて終わりにしてしまっていた問題集を、3周演習することを目標に解いてもらいました。
さらに、指導時間の最後にその日扱った問題が理解できているかをテストして確認することで定着を図りました。
勉強法を改善して得点アップ
このような勉強をWAYSでおこなった結果、英語・代数・幾何のすべてで10点以上の得点アップをすることができました。
これは、今まで怠っていた問題演習をおこない、理解度を高め、定着を図った結果だと思います。
学習の成果が出たことによって、自ら進んで2周目などの勉強に取り組むようになりました。
特に英語の暗唱は覚える量も多く大変ですが、指導時間内で確認して何度も復習することで定着させていっています。
今後の目標:身につけた勉強法で他科目を含めて全体的に底上げ
今後はこれらの点数を維持していくことが目標になります。
一度良い成績を修めたからといって、油断してしまうとあっという間に成績は下がってしまいます。
この成績を維持し続けることが、今後の課題となってきます。
最終的には今回のテストで身につけた勉強法で他科目でも成績を上げて、全体的な成績の底上げができればいいと思っています。
個別指導塾WAYSでは、このような学校の成績で悩んでいる多くの生徒が正しい勉強法を身につけ、大幅な成績アップを実現させています。
学校の成績でお悩みの方は、是非とも個別指導塾WAYSにお問い合わせください。
英語教材『プログレス21』のおすすめ勉強法を紹介
白百合学園中学高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、白百合学園中学高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします