この生徒は前回の1学期期末テストで、代数が55点、幾何が68点と平均点付近の点数でした。
しかし、この夏、WAYSで学習していくことで、今回の夏休み明けの代数・幾何複合実力テストで95点と、大きく成績を上げることに成功しました。
理由は、苦手分野に対して、繰り返しの演習を行ったことでした。
詳しく解説いたします。
このページの目次
入塾時の学習状況:苦手分野まで手が回らなかった
大妻中野の数学では『体系数学』シリーズを使用しています。
『体系数学』の問題集は量が多く、必然的に計算問題に取り組むことが多くなります。
しかしその反面、この生徒は苦手な文章問題を敬遠しがちになっていました。
その結果、文章問題の定着度に他と比べて大きく差がついてしまい、テストで高得点を獲得できなくなってしまいました。
「苦手分野に手が回らない」という問題が生じていました。
この原因は課題の多さにもあるのですが、一番は自習の際に解説が理解できず、時間を大きく割いてしまうことです。
たとえ勉強習慣がある生徒でも、これが原因で自宅学習がはかどらない生徒は非常に多くいます。
同じ問題を2回解いてから類題演習
「問題集を一人で学習できるようになる」ことが、この生徒の成績アップに向けて最重要ミッションとなりました。
それを達成するために、まずは全く同じ問題を2回解きます。
繰り返し演習によって「どの解法を使えば正解になるか」「どこを誤って不正解になったのか」が明確になります。
苦手な出題形式であれば尚のこと、類題に取り掛かる前に、同じ問題を繰り返して形式に慣れていくことが重要になります。
この生徒は一つの問題集を完璧にし、解説に書かれていることの意味を理解できるようになってから、類題演習として別の問題集に取り掛かることになりました。
学習の質が上がって成績大幅アップ!
解説の意味を確実に理解してから『発展新演習 数学』で文章問題を徹底的に演習しました。
解説を一人で理解できることにより、同じ1問を解くのでも以前より格段に効率が良く、成長のスピードが上がりました。
また、解説を理解できるようになったことで講師への質問も非常に具体的なものになり、学習の質が極めて高くなりました。
指導の結果、夏休み明けの実力テストで95点という高得点を獲得できました。
苦手な分野への立ち向かい方を学習したことで、新しい単元になってもスムーズな学習が継続されています。
今後の目標:高得点の維持と他科目へ勉強法を活かしたい
この生徒の今後の目標は、高得点を維持すること、そして、今回の勉強法を別の科目へも活かすことです。
そのために、勉強法の徹底的な確認と、より詳細になった質問への適切な回答をWAYSから提供していきます。
個別指導塾WAYSでは苦手分野を抱えている生徒が多く入塾し、講習期間で徹底的に反復演習することで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、ぜひともお問い合わせください!
大妻中野中学校・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、大妻中野中学校・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

- 個別指導塾WAYS立川教室 教室長。「成長を阻む壁」を乗り越える力を生徒に与えることに全力を尽くす。
最新の投稿
成績アップ事例紹介2022年4月19日高校1年生ー演習量×スモールステップ×狙いを絞った教材学習で成績アップ! 成績アップ事例紹介2018年5月10日工学院大学附属高校2年生―テスト分析と教材の2周演習で継続的な成績アップ! 成績アップ事例紹介2018年2月28日駒場東邦中学校3年生―的を絞った継続的な反復演習で成績アップ! 成績アップ事例紹介2017年10月13日大妻中野中学校2年生―苦手分野の繰り返し演習で成績アップ!