京都府立洛北高等学校附属中学校 中学1年生―勉強習慣の改善で成績アップ!
京都府立洛高等学校附属中学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学1年の8月に入塾しました。入塾直後の前期期末テストでは、英語55点、数学基礎が49点という状況でした。
しかし、入塾から4ヶ月間、WAYSで学習していくことで、次の後期中間テストでは英語が76点、数学基礎が65点と、大きく成績をアップすることができました。
理由は、メリハリを付けた通塾で勉強習慣を改善し、間違えた問題の解き直しを徹底したためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:勉強のやる気が全くなかった
WAYSに入塾するまでは、勉強すること自体にやる気が全くない状況でした。
中学受験を乗り越えてすぐということもあり、緊張の糸が切れてしまっていたのです。
入試という具体的な目標が無くなってしまったがゆえに勉強に身が入らず、友達と遊ぶことやスマホをいじることに夢中となっており、勉強に取り組む姿勢が身についておりませんでした。
勉強するモチベーションも下がっており、自分でも「どうにかしなければならない」と危機感を募らせた中での入塾でした。
1コマ120分の勉強時間確保と解き直しの徹底
WAYSでは120分という長い指導時間を用いて、問題演習を中心に学習を進めていきます。
やる気が無い生徒やモチベーションが下がっている生徒であっても、「WAYSにいる間は集中しなければ」という意識で通塾してもらいます。
今回の生徒も、そのようなメリハリを付けて通塾することで、少しずつ問題演習の量を増やしていくことができました。
また、問題を解くだけでなく、その際に間違えた問題をもう一度解き直すところまで徹底して演習してもらいました。
勉強習慣の改善で成績アップ!
指導時間中はスマホの誘惑を断ち切って、120分集中して演習に取り組んでもらいました。
また、指導時間の最後30分での解き直しを毎回行うよう伝えることで、それまで全く行ってこなかった解き直しを自主的に行うようになりました。
そのような正しい勉強習慣を身につけることにより、英語は80点近くまで点数を伸ばすことができ、数学基礎も15点以上点数を上げることができました。
今後の目標:「発展」の点数も飛躍させたい
京都府立洛北では、数学のテストが「基礎」と「発展」に分かれています。
今回で「基礎」の点数を伸ばすことができましたが、より応用的な問題にもチャレンジしていくことで、「発展」の点数も飛躍させることが今後の目標です。
個別指導塾WAYSでは、このような家で全く勉強をできていない生徒が多く入塾します。
そして、WAYSでしっかり演習時間を確保することで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
この成績アップ事例が紹介されている関連記事
京都府立洛高等学校附属中学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、京都府立洛高等学校附属中学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿




京都府立洛北高等学校附属中学校