

聖心女子学院中学・高校にお子さんを通わせている保護者の方の中には、「学校での使用教材やカリキュラムについて知りたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、500校を超える中高一貫校生の指導実績があるWAYSが、聖心女子学院中学・高校で使用されている教材やカリキュラムについて詳しくご紹介します。
お子さんの成績アップの参考として、ぜひご活用ください。
このページの目次
聖心女子学院中学・高校の使用教材一覧
ここでは、中学1年生から中学3年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
| 科目 | 教材名 |
| 英語 | PROGRESS IN ENGLISH 新中学問題集 |
| 数学 | 体系数学 体系問題集 数BEKI |
中学2年生
| 科目 | 教材名 |
| 英語 | PROGRESS IN ENGLISH 新中学問題集 |
| 数学 | 体系数学 体系問題集 |
中学3年生
| 科目 | 教材名 |
| 英語 | PROGRESS IN ENGLISH シリウス 21 |
| 数学 | 体系数学 アドバンスα |
高校1年生
| 科目 | 教材名 |
| 英語 | 高校リード問題集 PROGRESS IN ENGLISH |
| 数学 | 高校新演習 ベーシック アドバンスα |
聖心女子学院中学・高校のカリキュラム
聖心女子学院中学・高校では、グローバル社会で活躍できる女性の育成を目指した独自のカリキュラムを展開しています。
特に英語教育と国際理解教育に力を入れ、世界に通用する語学力と国際感覚の養成に取り組んでいます。
実践的な英語教育
中学1年生では一学級を二分割した少人数制による英語授業を週6時間実施し、そのうち1時間はネイティブ教師が担当しています。
中学1年生の後期からは習熟度別のグループ編成となり、生徒一人ひとりのレベルに応じて指導。
高校2・3年生では選択授業を設定し、リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの4技能をバランス良く学習できる環境を整えています。
さらに「英語で学ぶ生物」といった教科横断的な授業も展開し、英語を単なる語学としてではなく、学術的な内容を学ぶためのツールとして活用する力を育成しています。
グローバル教育
模擬国連活動では、週2回希望者が集まって国際問題について調査・発表・討議を行っています。
1923年の米国ハーバード大学での模擬国際連盟を起源とするこの活動を通じて、国際関係の正確な理解を促進し、豊かな国際感覚と社会性を身につけた国際社会のリーダー的人材の育成を目指しています。
また、ESSサークルでは自然で親しみやすい雰囲気の中で英語を楽しく学び、既に習得した英語を自信を持って使えるようになることを目的に指導。
これらの活動を通じて、生徒たちは実践的な国際感覚を身につけています。
世界に広がる聖心ネットワークの活用
世界各国に広がる聖心のネットワークを最大限に活用した海外体験プログラムを実施しています。
カナダやニュージーランド、オーストラリアの姉妹校には11年生を1年間派遣し、本格的な留学体験を提供。
短期プログラムでは、アメリカ3校、カナダ1校、アイルランド1校、オーストリア1校、メキシコ1校、オーストラリア3校、台湾1校に高等科生を3~4週間派遣しています。
多彩な研修・体験プログラムを通じて、グローバルな視点で物事を見つめ、世界の人々と関わり合える能力の育成を図っています。
大学受験では定期テスト対策が最も重要!
大学受験で志望校に合格するには、定期テストへの取り組みが最も大切です。
定期テストで継続して高得点を取ることにより内申書の評価が上がり、推薦入試や総合型選抜などの受験方式を利用できるチャンスが広がります。
また、定期テスト対策を通じて各教科の基礎となる学力を身につけられるのもメリットです。
短期間の暗記や詰め込み学習では対応できない問題でも、土台がしっかりしていれば落ち着いて解答できるでしょう。
真の学力は一朝一夕では身につきません。
日々の授業内容をその都度確実に消化し、定期テストで結果を積み重ねる地道な努力が、志望校合格への道筋となります。
聖心女子学院中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例
中学1年のこの生徒は、入塾前の前期テストで、代数40点、幾何71点、理科1が32点、理科2が22点という厳しい状況でした。
成績が低迷していた要因は、自宅学習の習慣が全くなく、計算ミスを軽視していたことです。
WAYSでは毎回の指導で制限時間10~15分の計算確認テストを実施し、間違った箇所をしっかりと認識してもらうように指導。
さらに指導終了30分前に解き直しを行い、テストによる緊張感の中での実践訓練を徹底しました。
確認テストの実施により生徒の計算に対する意識が大きく変化するだけでなく、学習習慣も定着。
その結果、後期期末テストでは代数69点、幾何90点、理科1が84点、理科2が64点と、全科目で大幅な成績向上を達成しました。
聖心女子学院中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏と関西圏を中心に30教室以上を展開しています。
通塾生の82.9%が成績アップを達成しており、特に目黒教室では聖心女子学院中学・高校の指導実績が豊富です。

料金体系や指導システム、成績が上がる理由を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
オンラインで気軽に相談することも可能です。
















