獨協中学・高等学校の生徒の、『中高一貫校専門 個別指導塾WAYS』での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は11月下旬に他塾から転塾して入塾しました。WAYSに入塾前の、2学期中間テスト数学の成績は、代数:62点・幾何:38点という結果でした。
しかし、WAYSで効率的に数学の勉強を始めることですぐに成績が上がり、期末テストでは代数:83点・幾何:82点という高得点を獲得することができました。
理由は、WAYSで効率的な勉強法を身につけたことで、復習の効率を上げることができたためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:数学が苦手で勉強を避けていた
獨協中学校の数学は「体系数学問題集 標準編」を使っています。
この生徒は数学が苦手であったため数学の勉強を避けることが多く、テスト範囲の問題集も十分に扱わないままテストに臨んでいました。
また、環境に慣れてくると徐々にだらけてきて集中力が続かなくなるようなので、その点に気をつける必要がありました。
そのため、入塾時はすでに期末テストも近くなっていましたが、問題集はほとんど手つかずの状態でした。
効率的な勉強法で問題集を網羅する
この生徒の場合、入塾から定期テストまでの期間が短かったので、「効率的に勉強をする」ことが不可欠でした。
そのため、やるべきものに優先順位をつけて、苦手な幾何は問題集を2周してもらい、代数は苦手意識のあった文章題を中心に扱っていきました。
効率的な勉強をおこなう上ではWAYSの勉強法の、「間違えた問題には印をつけて、必ず解き直す」ことが効果絶大でした。
今までは問題集の解けなかった問題が正確に判別できませんでしたが、印をつけることにより一見するだけで解けなかった問題の判別ができて復習の効率が格段に上がります。
問題集は1周解くだけで満足せず、できなかった問題は解き直しで定着させていきました。
短期間で大幅な得点アップ
このような勉強法をWAYSでおこなった結果、今までは中々平均点を超えられなかった数学で、大幅に平均点を超える高得点を取ることができました。
塾内でけじめをつけて勉強をさせているので、だらけることもなく集中して学習に取り組めています。今までは避けてきていた数学の勉強にも自主的に取り組むようになりました。
今後の目標:中学3年次に選抜クラスに入りたい
勉強法を身につけたことで効率的な勉強ができるようになり、その他の科目でも良好な成績を修めることができました。
獨協中学校では中学3年次に選抜クラスが設けられます。
この生徒はそのクラスに入ることを目指して、現在も勉強法を駆使した学習を続けています。
個別指導塾WAYSでは、このような嫌いな教科の勉強を避けてしまっている生徒が入塾し、正しい勉強法を身につけて大幅な成績アップを果たしています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
獨協中学・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、獨協中学・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
個別指導塾WAYS 立川教室 室長
学習塾で5教科幅広く指導した経験をいかし、各科目において効率的かつ効果的な勉強法を伝えて最短で結果を出るように生徒たちを導く。「継続は力なり」を信条に、正しい努力を続けていくことで成績が上がることを多くの中高一貫校生に実感させている。
最新の投稿
成績アップ事例紹介2022年5月30日東京都立立川国際中等教育学校2年生ー基礎の定着で正答率が向上し成績アップ! 成績アップ事例紹介2019年2月26日立教新座中学校 中学2年生―問題の解き直しで成績アップ! 成績アップ事例紹介2019年2月15日成城高校1年生―勉強習慣を身につけ、勉強と部活動の両立で成績アップ! 成績アップ事例紹介2018年8月10日立教新座中学校2年生―計画的に問題集に取り組んで成績アップ!