

この生徒は春休みの途中の3月末からWAYSに通いだし、前回の学年末テストでは数学が30点でした。
しかしWAYSで学習していくことで、今回の中間テストでは74点まで成績がアップしました。
理由は、問題集を何度も繰り返し解く勉強法を実施し、計算ミスが少なくなったからです。
詳しく解説いたします。
このページの目次
改善点は何だったのか
まず指導をしていく中で気になったことは途中式の書き方と計算ミスの多さでした。
途中式の書き方は知らないだけなので数をこなして慣れていくだけでした。
計算ミスについても意識しながら繰り返し問題を解いていくしかありませんでした。
同じ問題を何度も繰り返し行った結果・・・
学校で使用している問題集を繰り返し行い、トータルで4週程行いました。
また学校で行った小テスト等の解き直しも繰り返し行いました。
同じ問題を何度も繰り返し行うことにより、計算ミスが少なくなってきました。
同じ問題を繰り返し行うことの大切さを証明しているかのようでした。
計算ミスやケアレスミスが多くて悩んでいる方へ
計算ミスやケアレスミスが多くて悩んでいる中高一貫校生の皆さん。
ぜひこの問題集を何週もすることを実践してみてください。
何度も同じ問題を繰り返し解くことによって解き方が身に付くだけでなく、簡単なミスまで少なくなります。
繰り返し同じ問題を解くときも勉強方法が大切
ただし問題を解いた時に間違えた場合はしっかりとその場ですぐに同じ問題を解き直すことが大切です。
詳しい勉強方法が知りたい方はぜひ個別指導塾WAYSまで!
ご連絡お待ちしております。
実践女子学園中学校・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、実践女子学園中学校・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします





















