日本大学高校・中学にお子さんを通わせている保護者の方の中には、「学校での使用教材やカリキュラムについて知りたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、500校を超える中高一貫校生の指導実績があるWAYSが、日本大学高校・中学で使用されている教材やカリキュラムについて詳しくご紹介します。
お子さんの成績アップの参考として、ぜひご活用ください。
このページの目次
日本大学高校・中学の使用教材一覧
ここでは、中学1年生から高校1年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | 5STAGE ENGLISH DISCOVER NEW HORIZON 新中学問題集 |
数学 | STEP演習 新中学問題集 |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | 5STAGE NEW HORIZON |
数学 | STEP演習 |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW HORIZON 新中学問題集 Sirius21 |
数学 | 体系問題集 Focus Gold |
高校1年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TREASURE 高校リード問題集B |
数学 | STEP演習 新中学問題集 |
日本大学高校・中学のカリキュラム
日本大学高校・中学では、中高大連携を活かした特色あるコース制と最新のICT教育により、21世紀型スキルを育成しています。
中学
中学1・2年次では、AF(アカデミックフロンティア)コースとGL(グローバルリーダーズ)コースを設置し、21世紀型スキルである「確かな力」と「人間力」を育成しています。
中学3年次は「高校0学年」として位置づけられ、早い段階から自らの進路と向き合う環境が整えられているのが特徴です。
この学年では高校プレコース(2コース1クラス)を経験することで、効果的に高校への学習につなげることができます。
進路・進学に対する高い意識を早期から学習に向けていくことで、生徒一人ひとりの将来への意識を高める取り組みを行っています。
高校
高校では、1人1台のタブレット端末と各教室への電子黒板導入により、「思考力」「判断力」「表現力」を育成する授業を展開しています。
情報リテラシー教育も実施し、ICT機器を使うことを目的とせず、「何のために」「何を」「どのように」使うかに重点を置いているのが特徴です。
また、中高大の連携によるキャリア教育の一環として「大学授業の履修」制度を実施。
生徒がハイレベルな教育・研究に触れることができる貴重な機会を提供しています。
講義を修了し該当学部に入学した場合は、大学の単位として認められる制度も整備されています。
日本大学への進学では定期テスト対策が重要!
日本大学高校では、定期テスト対策が将来の進路を大きく左右するため、特に重要な意味を持ちます。
定期テストで継続的に優秀な成績を収めることで内申点が向上し、日本大学の希望する学部への進学がより確実なものとなります。
成績が良ければ良いほど学部選択の幅が広がり、人気の高い学部や競争の激しい学部への進学も可能になるでしょう。
また、定期テスト対策を通じて各科目の基礎学力をしっかりと身につけることも重要です。
日本大学進学後の学習においても、高校で培った基礎力が大いに役立ちます。
日々の授業内容をしっかりと理解し、定期テストで着実に結果を積み重ねることが、希望する学部への進学、ひいては将来の目標実現への最も確実な道筋となるのです。
日本大学高校・中学の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは中高一貫校生に特化した個別指導塾として、首都圏と関西圏を中心に30教室以上を展開しています。
通塾生の82.9%が成績アップを達成しており、特にセンター南教室では日本大学高校・中学の指導実績が豊富です。
料金体系や指導システム、成績が上がる理由を知りたい方は、Webパンフレットにてご確認ください。
オンラインで気軽に相談することも可能です。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。