日本大学豊山高等学校・中学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は高校1年の8月に入塾しました。入塾前の1学期期末テストでは、物理基礎が30点という状況でした。
しかし、入塾から2ヶ月間、WAYSで学習していくことで、次の2学期中間テストでは物理基礎が58点と大きく成績をアップすることができました。
理由は、WAYSで知識を定着させるための勉強法を実践し、「わかる」状態から「できる」状態に変化したためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:自分が納得しないと先に進めなかった
この生徒は、しっかりと自分が納得しないと先に進めない生徒でした。
学校の授業で使う物理基礎の演習用テキストは『セミナー物理』です。このテキストは基礎~標準レベルの問題がたくさん掲載されているため、演習量を確保するにはもってこいの教材です。
しかし、学校の授業で理解できなかった部分を先生に相談することができず、問題に手がつかない状況でした。
成績アップのカギは、理解と定着!
物理で大切なことは「現象を理解すること」です。
物理の解説書では、解説を見ても現象と立式の関連まで説明されているものは少ないため、「なぜその公式を使うのか」という根本的なことがわからないことが多いのです。
また、与えられた問題からどの公式を使うかは、ある程度の演習量がなければ定着しません。
WAYSの指導で、「なぜその公式を使うのか」という根本的なことを理解し、その知識を定着させるための勉強法を実践していきました。
わからない問題をその場で理解し、知識を定着させて成績アップ!
この生徒は、体験指導の時から講師に質問をし、その場で納得する経験を増やしていきました。
一度納得をした後、まず基礎問題を解いていくことにより、「現象を理解した」状態にもっていきます。
また、間違えた問題をすぐに解き直して知識定着をはかり、標準問題まで3周解きました。
その結果、物理が「わかる」状態から「できる」状態に変化していったのです。
今後の目標:定期テストで数学を学年上位にしたい
この生徒は国公立大学の一般受験を考えており、受験科目として文系数学を検討しています。
直近の目標は、次の定期テストで数学の順位を学年上位にすることです。
この生徒は本人が理解して納得さえできれば、しっかり演習をする生徒です。したがって、目の前の目標を作ることでモチベーションをしっかり維持し、物理と同様にWAYSの勉強法を用いて目標を達成させていきます。
個別指導塾WAYSでは、このような学校では満足に質問ができない生徒が多く入塾します。そして、その場で講師に質問をして解決し、演習を繰り返すことで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
「苦手な人向け|高校物理の参考書紹介」をこちらで解説
【物理】難関大学受験対策パーフェクトガイド
中高一貫校「物理」の学年順位を上げる方法
日本大学豊山高等学校・中学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、日本大学豊山高等学校・中学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

- 個別指導塾WAYS市ヶ谷教室室長。上智大学理工学部物理学科卒。勉強が得意なことはもちろん、作編曲に必要な音大レベルの音楽知識も有し、ピアノ・バイオリンなど様々な楽器演奏を趣味としている。
最新の投稿
成績アップ事例紹介2021年6月18日洗足学園中学校2年生-解き直しを複数回することで成績アップ! 成績アップ事例紹介2021年4月9日大妻中学校2年生―季節講習で基礎知識を復習し直して成績アップ! 成績アップ事例紹介2020年6月2日京華高校2年生―こまめな復習と授業最後の解き直しで成績アップ! 成績アップ事例紹介2020年5月29日早稲田中学3年生―解説の読み方を指導し、演習量を増やして成績アップ!