教室を探す
お気軽にお問い合わせ下さい!
0120-913-938
お電話受付時間 10:00~18:00(月~土)\無料体験指導・入塾説明/
カレンダーで予約する
今回は日本大学豊山高校の成績アップ事例を紹介したいと思います。
この生徒は、1学期中間テストでは数学Aが69点でした。しかし、当塾に入塾して勉強方法を改善した結果、1学期期末テストでは数学Aが83点と大きく点数を点数を伸ばすことができました。
では、どのようにして成績を上げられたのかを紹介したいと思います。
日大豊山の数学は『WIDE 数学I+A』という問題集を使用しています。これの演習が学習の中心です。この生徒は、真面目に課題をこなそうとしていたのですが、問題を解くのに時間がかかってしまい最後まで解ききれないことがあるようでした。
また、学校では授業用にプリントが配布されます。それらも授業中に問題を解いて答え合わせをしただけで終わってしまい、間違えた問題の復習ができていませんでした。
そこで、当塾では毎回の授業で学校の進度に遅れないように、問題集を解く際に時間制限を設け、長時間悩まないように指導しました。特に数学は悩んでいる時間が長くなりがちな科目です。一定の時間考えたら解説を読んで、自分の力で理解しようとするように指示しました。
そして、解説を読んで理解できなかった部分は、ピンポイントで質問してもらい解説していきました。そうすることで、自分の力で理解できるものは自ら解説を読んで勉強できるので、格段に学習の効率が上がりました。
また、自分は「どの部分ができていないのか」自ら把握することで、正答に至るために足りないものを明確にすることができます。そのため、自分に必要な部分を効率よく身につけていくことができました。
当塾でこの勉強方法を実施した結果、すぐに結果が出て数学Aで10点以上点数を伸ばすことに成功しました。これにより、もともと点数の良かった数学Ⅰと合わせて、両方の数学で好成績を収めることができました。
問題集を効率よく進められるようになったので、テスト前に焦って問題集を終わらせるということもなくなり、余裕を持ってテストに臨めるようにもなりました。
今後は数学の成績を維持したまま、英語などの数学以外の科目にも力を入れていきたいと思っています。数学で効率的に学習が行えるようになった効果で、他科目にかける時間も確保できるようになりました。
個別指導塾WAYSでは、学習をしていても上手く成績につながっていない生徒が多く入塾します。そして、当塾で効果的・効率的な学習方法を身につけることで成績をアップしていっています。
成績が伸び悩んでいるのであれば、ぜひ当塾にお問い合わせください。