攻玉社中学2年生―英語の例文暗唱と解き直しの定着で成績アップ!
攻玉社中学の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の6月に入塾しました。入塾前の1学期期末テストでは、英語が30点台という状況でした。
しかし、入塾から6ヶ月間、当塾で学習していくことで、2学期期末テストでは英語が62点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
入塾時、この生徒は英語に苦手意識を持っていたため、英語の勉強を避ける傾向にありました。
また、そのような傾向から演習量が足りておらず、英語の勉強方法も分かっていない状況でした。
このままではまずい、やらなくてはいけない、という意識はありながら、何から始めればよいのかが分からなかったため、なかなか取り組めないという状況に陥っていました。
英語の勉強法から指導
攻玉社中学の英語の教科書は『New Treasure』、問題集は『New Treasure文法問題集』と『English Search』が採用されています。
テストの特徴としては、単語を問う問題、文法を問う問題に関して教科書の単語、例文がそのまま出題されることが多いことが挙げられます。
これらの配点が比較的高いため、教科書をしっかりと覚えることで確実に点数を上げることができます。
なので、まずは単語の練習方法、そして例文の暗唱をするよう、勉強方法から指導しました。単語の練習方法はしっかりと書いて覚えること、例文暗唱はまず音読をし、読めるようになったらそれを書いて覚える、といったことを徹底して指導しました。
例文暗唱と解き直しの定着で成績アップ!
英語の勉強法として大切なのは、常に文単位で英語を捉えることです。
単語の練習についても、単語だけで終わらせるのではなく、それを使った例文をしっかりと文単位で修得することで定着させることができるようになります。
この生徒にも、単語と例文をセットで学習させ、確認テストで定着度を測る、ということを繰り返したことでしっかりと覚えることができるようになりました。
また、例文を覚えたことで文法の基礎知識が身につき、『New Treasure 文法問題集』で解ける問題も増え、『English Search』で既習範囲の復習をする際も正答率が上がっていきました。
間違えた問題は指導時間内に解き直しをすることでしっかりと定着しました。
その結果、入塾から6か月後の2学期期末で62点という得点を取ることができました。
今後の目標
今後の目標は、安定して平均点以上を取り、高得点を取ることです。
個別指導塾WAYSでは、このような勉強方法が分からないという生徒が多く入塾しています。そして、勉強方法から指導し、定着させることで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

佐口圭太郎

最新記事 by 佐口圭太郎 (全て見る)
- 日本工業大学駒場中学校3年生―勉強法の定着で成績アップ! - 2020年9月4日
- 攻玉社中学2年生―英語の例文暗唱と解き直しの定着で成績アップ! - 2020年5月26日
- 品川女子学院高校2年生―問題集を繰り返し周回して成績アップ! - 2020年2月28日
- 攻玉社中学校3年生―学習習慣の定着で成績アップ! - 2019年10月8日
- 慶應義塾高校2年生―演習量確保と学校の予習で成績アップ! - 2019年8月6日
あなたにぴったりな記事20選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【決定版】英検CSEスコアを知って、ライティング対策をしよう!...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 英検は大学受験に役立つ!高校生が英検取得で得られるメリット...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
新着記事
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!本郷高校1年生―『青チャート』周回とアプリ使用で成績アップ!
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!
海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2020年05月26日