佼成学園中学校3年生ー演習量を確保できる指導で成績アップ!
佼成学園の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の11月に入塾しました。入塾前の2学期中間テストでは、英語が30点という状況でした。
しかし、入塾から2ヶ月間、当塾で学習していくことで、次の2学期期末では英語が49点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
入塾時、この生徒は自宅学習の時間に関しては課題をやる程度の30分程で済ませていました。復習といった勉強習慣が全くついていないため、いざテスト直前にまとめて時間をとって勉強をしようとしても集中力が続かず、結局時間の使い方もわからないまま効率の悪い勉強の仕方ばかりをしていました。特に英語は積み重ねの科目なので、早いうちに手をうつべく、中2の後半でWAYSに入塾することを決意したのです。
指導に参加するだけで一定の演習量を確保
WAYSの指導の特長として「演習量を確保できる」ということがあります。どんなに自宅学習の習慣がついていない生徒でも、WAYSに来るだけで1コマ2時間の演習量が確保できます。それに加え、他の個別塾と違い、1人の講師が複数の生徒を担当しているため、変に見張られている圧迫感もなく、リラックスをしながら必要な時に指導を受けることができます。
そんなWAYSに通い続けることで「2時間の勉強時間は長くない」と体が覚えはじめ、テスト前などに家で勉強する時も集中力が続くようになっていきました。
演習量と集中力の大幅増加で成績アップ!
この生徒は、指導によって演習量に加えて集中力も増してきたので、自宅学習で英語の中1からの基礎の復習も自らやり始めました。その結果として、入塾から2ヶ月時点では49点でしたが、さらに今では半年をかけて66点にまで成績を上げることに成功したのです。
このように集中力が増えることで、成績アップに向けた勉強のやり方の選択肢が広がっていくのです。
今後の目標
今後は他教科でも安定して平均を超えられるようになっていくことが目標です。今は英語だけを受講していますが、身につけた学習習慣を他教科にも活かし自ら勉強に取り組みます。目標達成のためにも、WAYSでは受講教科以外の状況も生徒本人と確認をしながら、今後はどんな勉強をしていくと良いかといったアドバイスもさせていただきます。
個別指導塾WAYSでは、このような勉強習慣のついていない生徒が多く入塾します。そして、WAYSの指導に参加して演習量を確保することで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

中里豪

最新記事 by 中里豪 (全て見る)
- 京華高校2年生―こまめな復習で成績アップ! - 2020年6月2日
- 早稲田高校2年生―解説を読み込んで成績アップ! - 2020年5月29日
- 山脇学園高等学校1年生ーできるまで解き直して成績アップ! - 2020年2月25日
- 芝浦工業大学附属高等学校2年生ー演習時間を確保して成績大幅アップ! - 2020年2月21日
- 成城中学校3年生―納得できるまで繰り返し演習して成績アップ! - 2019年10月22日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
新着記事
明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!
2019年10月18日