成蹊中学校2年生―模範解答の効率的な活用で成績アップ!
成蹊中学の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の8月に入塾しました。入塾直後の2学期中間テストでは、英語:66点、代数:55点という状況でした。
しかし、入塾から3ヶ月間、当塾で学習していくことで、次の2学期期末テストでは英語:79点、代数:60点、さらに学年末テストでは英語:90点、代数:75点まで成績を上げることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
この生徒は、学校の宿題を毎回提出していました。しかし、自宅で勉強する際に分からない問題に時間をかけてしまうため、学校の宿題を提出するだけで精一杯になってしまっていました。
テスト前も真面目に復習していましたが、分からない問題に時間がかかってしまい、他科目の勉強時間まで圧迫してしまっていたそうです。それでもなかなか成績が上がらなかったため、中高一貫校のテスト対策をしている当塾を訪ねてきたとのことでした。
解法が思い浮かばなければ、1分で模範解答を確認しよう
当塾では「1分以上筆をとめて悩む」ということを禁止しております。1分以上考えても分からない問題があれば、
①模範解答を見る
②解答に目を通し、分からない部分をはっきりさせた上で先生に質問する
という方針で指導をおこなっています。
これは生徒の自立を促すためです。一般的に、塾に通い始めると生徒の成績は上がります。しかし、その理由の多くは「分からない問題を先生が解決してくれるから」です。実際「塾をやめた途端、勉強しなくなってしまった」という理由で、当塾を訪れた生徒が多くいらっしゃいます。
そこで、当塾では「塾をやめても成績が落ちない塾」というコンセプトのもと「1分考えて分からなければ解答を見る」というルールに従い、解説の読み方にも焦点を当てて指導をおこなっております。その代わり、授業の最後には必ず解き直しをおこないます。
解説を見た問題・先生に解き方を教わった問題はその場で解けて当たり前です。「本当に自力で解けるのか」授業の最後で確認するというクセをしっかりつけていくことが大切です。
模範解答を先生に説明できるようになり成績大幅アップ!
以上のように、分からなければ模範解答を確認し、自分の分からない部分を意識化するという学習を続けました。その結果、先生に模範解答の説明を求められても自信を持って答えられるようになりました。
それにより、代数を55点→60点→75点(20点UP)、英語を66点→79点→90点(24点UP)と大幅に成績を上げることができました。
入塾当初、この生徒は英語・数学をともに「時間のかかる厄介な科目」と捉えていました。しかし、学校の定期テストレベルであれば、勉強法次第でいくらでも学習効率は上がります。勉強しているのに成績が上がらない場合は、何かしらの問題が潜んでいるのです。
この生徒は、毎回の授業で「模範解答を確認→解き直す」というサイクルを習慣化させた結果、最終的に塾でだけでなく自宅でも解き直しをおこなうようになったそうです。急激な成績UPはこれが大きく影響したのかもしれません。
今後の目標
次の目標は、今や得意科目にまでなった数学の成績を安定させた上で、数検準2級・2級を取得することです。
そのためには学校の勉強だけでなく予習にあたる学習を進める必要があります。これまで自宅で浪費していた勉強時間に余裕ができたため、自宅では学校の勉強、塾では予習とメリハリがつけられるようになってきています。
新学期が始まっても油断することなく学習を続けてほしいと願っております。
個別指導塾WAYSでは、学校の成績を上げたいと考えているものの、「中だるみ」に陥ってしまった生徒が入塾します。そして、勉強方法を工夫しながら短期間で結果を出しています。
学校の成績でお悩みの方は、是非とも個別指導塾WAYSにお問い合わせくだい!

佐藤聖一

最新記事 by 佐藤聖一 (全て見る)
- 鎌倉学園3年生―解答再現→解き直しのサイクルで成績アップ! - 2020年8月25日
- 捜真女学校中学1年生―1分ルールの徹底で成績アップ! - 2020年8月4日
- 攻玉社中学校1年生―解き直しの徹底で成績アップ! - 2019年3月12日
- 東洋英和女学院中学部3年生―単語の暗記で英語の成績大幅アップ! - 2018年8月20日
- 成城高校3年生―「できる」問題を増やすルールを徹底して成績アップ! - 2018年8月20日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 数学の点数を確実に上げるための勉強法【中高一貫生・高校生向け】...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
- 勉強中に眠気が襲ってきた!そんな時に役立つ眠気を飛ばす14の方法...
新着記事
湘南白百合学園中学校1年生―問題演習のスピード改善で成績アップ!海城中学3年生―テストへ向けての学習習慣の確立で成績アップ!
開智未来中学2年生―解き直しを意識することで成績アップ!
聖学院中学1年生―勉強意識の変化と早朝勉強で成績アップ!
年末年始休暇のお知らせ
横浜女学院高校高校1年生―学習に対する意識の変化で成績アップ!
三鷹中等教育学校2年生―WAYSの3周勉強法で成績アップ!
横浜女学院高校1年生―疑問を解決してからの演習で成績アップ!
2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ
トキワ松学園中学校3年生ー効率の良い勉強方法を身に着けて成績アップ!
2018年05月31日