明治大学付属中野中学・高等学校の定期テストの傾向や落ちこぼれ対策、使用教材について、保護者の皆様向けに解説いたします。
成績低迷の悩み、中学から高校への内部進学に不安を抱えている場合は、ぜひ参考にしていただき、定期テスト対策を行ってください。
高校から明治大学への内部進学対策について解説している別記事はこちら
また、500校超の中高一貫校生を指導している「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」では、明大中野の中学生・高校生を成績アップさせた実績もあります。具体的な事例もあわせて紹介いたします。
このページの目次
明治大学付属中野中学・高校の使用教材一覧
明治大学付属中野中学・高校で使用される教材について、中学1年生から高校2年生まで学年別で紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | 中学実力錬成テキスト 新中学問題集1年 英語 発展編 NEW CROWN エイゴラボ |
数学 | 新中学問題集1年 数学 発展編 |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | Keyワーク 英語 2年 NEW TREASURE文法問題集 Stage2 |
数学 | 新中学問題集2年 数学 発展編 新中学問題集3年 数学 発展編 |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | NEW TRESURE文法問題集 Stage2 新中学問題集 英語 3年 Sirius21 発展編 ENGLISH SEARCH 英文法パターンドリル 中学3年 |
数学 | 新中学問題集3年 数学 発展編 |
高校1年生
科目 | 教材名 |
英語 | English Grammar in 27 Lessons |
数学 | 4STEP 数学I+A 初めから始める数学 |
高校2年生
科目 | 教材名 |
英語 | be Smart New Rays Grammar Book |
数学 | 4STEP 数学II+B+C NEW GLOBAL |
明治大学付属中野中学・高校のカリキュラムの特徴
ここでは、英語と数学のカリキュラムの特徴を解説します。
英語
グローバル社会で活躍できる人材育成を目指し、単なる知識ではなく「使える英語」の習得に重点を置いています。
中学では文法と語彙の基礎力定着を軸に、小テストや講習を通じて丁寧に指導。
特に中1では少人数クラスでよりきめ細かな指導を行っているのが特徴です。
高校では読解・リスニングの演習量を確保しつつ、ネイティブとのオンライン英会話やライティング添削など4技能をバランスよく伸ばす工夫がされています。
英語力と同時に、異文化理解と幅広い視野を育む教育を展開しています。
数学
数学教育では、論理的思考力と表現力の育成を重視しています。
授業は一方的な講義だけでなく、生徒同士の学び合いや発表などを積極的に取り入れ、複雑な問題を整理してシンプルに考える力を養成。
高校3年生では大学入試共通テストレベルの問題演習に取り組み、実践的な応用力を身につけます。
また、長期休暇中の特別講習や希望者が参加できる自主講習など、多様なフォローアップ体制も整えられており、一人ひとりの理解度に合わせたきめ細かな指導が行われています。
英語と数学のカリキュラムの特徴を解説しましたが、明治大学への内部進学について条件や進学者数を知りたいという方は、以下の記事もご覧ください。
明治大学付属中野中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例
明治大学付属中野中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例を3つ紹介します。
明治大学付属中野中学校1年生|演習量を確保して数学が53点→81点にアップ!
入塾前の中学1年の1学期中間テストでは、数学が53点と、思うように点数が伸びていませんでした。
原因は、部活や勉強以外の活動に時間が取られ、テスト対策をせずに試験を向かえていたためです。
小学生までとは異なり、中高一貫校ではしっかりと定期テスト対策を自分で行わないと、好成績はとれません。
問題を演習する量が根本的に足りていないのはもちろん、細かく見ていくと、正負の数、文字と式など基礎の計算問題に時間がかかり、応用問題を解く時間がなくなっていた事実がわかりました。
多くの場合、計算は問題数をこなしていくことでスピードや正確性が上昇します。
WAYSで演習量が増加したことにより、問題を解くスピードが上がり、間違えた問題についても、解き直しを徹底することにより、最終的には独力で解けるようになりました。
結果、入塾からわずか1ヶ月ですが、1学期期末テストでは、81点と、大幅に成績を伸ばすことができました。
明治大学付属中野中学校2年生|10段階評価で英語5→7、数学6→8にアップ!
WAYSに入塾して3ヶ月で英語と数学の成績を飛躍的に伸ばした明大中野中学2年生の事例です。
この生徒は、入塾前、部活後に自由に使える時間があるにもかかわらず、ゲームに夢中になり勉強に手をつけていませんでした。
当初は塾に通うのが嫌だったそうですが、WAYSに通い始めてから、週2回各120分の学習時間を確保することで、自主性をもって家庭学習にも取り組めるようになりました。
その結果、以下のように大幅な成績アップを達成!
- 英語(1):42点→67点
- 英語(2):23点→60点
- 数学(1):51点→68点
- 数学(2):37点→79点
通知表は10段階で、英語5→7、数学6→8にアップしました。
今後は、身についた学習習慣を継続し、数学の計算ミスを減らすことを目標に、さらなる成績アップを目指しています。
中学3年生:英語2科目で33点アップ!
中学3年生のこの生徒は、入塾前の2学期中間テストで英語(1)34点、英語(2)40点と苦戦していました。
学習習慣がなく、モチベーション維持も難しい状態だったのです。
WAYSでは、まず週4回塾に通う習慣づけからスタート。
次に定期テスト対策として「全範囲テスト」という独自の方法を導入しました。
テスト2週間前からは日割りの学習スケジュールを作成し、テスト2〜3日前に実施する全範囲テストで弱点を洗い出します。
特に整序問題と和文英訳に課題があることが判明し、テスト直前に集中的に復習。
その結果、わずか1か月で英語(1)53点、英語(2)54点と大幅に成績が向上しました。
今後は中1・中2の英文法を総復習し、さらなる得点アップを目指しています。
明大中野の定期テスト対策は「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」へ
「定期テストの点数が思うように上がらない」
「成績が低迷していて中学から高校へ内部進学できないかもしれない」
など、学習面で不安抱えている場合は、ぜひ「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」にご相談ください。
明治大学付属中野中学・高校で使用される教材や独自カリキュラムに精通した講師陣が、1コマ120分の指導で成績アップをサポートします。
実際にWAYSでは、82.9%の生徒が成績アップを達成しており、特に新宿教室では明治大学付属中野中学・高校の生徒指導の実績が豊富です。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」の学習法、成績アップ実績、料金体系、入塾までの流れについては、無料のWebパンフレットを、オンラインで今すぐに請求できます。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。