攻玉社中学校・高等学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
学年末考査では、英語が46→56、数学Iが64→78、数学Aが51→80という成績アップを遂げました。
理由は、WAYSで間違えた問題には必ず印をつけて解き直しを徹底したためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:効率的に学習できず、勉強が捗らなくなった
入塾当時は効率の良い学習方法がわからず、勉強が捗らなくなり苦労をしていたようです。
中高一貫校に入学した以上、勉強だけで青春時代を終わらせてしまうのは非常にもったいないことです。一度しかない青春に、部活も学校生活も満喫したいはずです。だからこそ、効率の良い学習法を身につける必要があります。
こちらの生徒には「問題集に印をつけてもらうこと」・「間違えた問題をその場で解き直してもらうこと」を履践してもらいました。このようにしてWAYSの勉強法を習得することで、成績アップを図ることが可能となりました。
問題集に印をつけることで成績アップ
皆さんに共通して伝えたいのは、「間違えた問題には必ず印をつける」ことです。この理由は中高一貫校生のカリキュラムをよく考えてみればわかります。
中高一貫校は通常、中学の学習2年、高校の学習2年(または3年)、受験勉強2年(または1年)というようなカリキュラムを採用しています。
そのため、学習内容は公立校の約2倍の速度で進みます。そうなると、定期試験の範囲は膨大となります。したがって、落ちこぼれ生徒にならないためにも効率の良い学習が要求されます。
「効率の良い学習」とは、できる問題は省き、間違えた問題のみを徹底的にさらうことで穴を埋めていく学習方法です。そこで、通常の学習で間違えた問題や理解不十分な問題に印をつけて、後で見直しをする必要があります。
こちらの生徒には、できなかった問題、理解が曖昧な問題に必ずチェックをさせ、徹底的に演習をしてもらいました。その結果、上記のような成績アップを遂げることができました。
解き直しを徹底することで成績アップ
大幅な成績アップには、前項のように印をつけるだけでは不十分です。
間違えた問題に印をつけるだけなら誰でもできます。それを解き直し、理解をしない限り、「中だるみ」・「落ちこぼれ」を脱出できません。厳しいことを言いますがそれが現実です。
本件の生徒には、間違えた問題を徹底的に解き直してもらいました。最終的にはスラスラと解答が再現できるまでになりました。それこそ、体に覚えこませるくらい練習を積みました。
勉強は少しでも理解が曖昧な箇所をごまかすと、ボロがたやすく出てしまいます。それが、大量失点につながります。
今後の目標:上がった得点を維持していきたい
今後の目標は、定期試験である程度の得点をとることができるようになったので、それを維持していくことだと思います。加えて、模試でも良い成績がとれるよう、応用力を養成していきたいところです。
定期試験は範囲が定まっているため、勉強をすれば点数がとれます。しかし、模試となると、試験範囲の表記が「数学A」のように漠然としています。きちんと学習内容を理解していないと、模試で好成績をとることは困難です。
よって、本件の生徒には既習事項の理解度をアップさせ、他の分野と関連して考えられる程度になるまで学習をしてほしいと思います。
個別指導塾WAYSでは多くの「中だるみ」に陥ってしまった生徒が入塾し、勉強方法を工夫して短期間で結果を出しています。
学校の成績でお悩みの方は、是非とも個別指導塾WAYSにお問い合わせくだい!
この成績アップ事例が紹介されている関連記事
攻玉社中学校・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、攻玉社中学校・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします