攻玉社中学校 中学3年生―勉強習慣が身につき成績アップ!
攻玉社中学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学3年の12月に入塾しました。入塾前の2学期期末テストでは、英語が37点、図形が20点という状況でした。
しかし、入塾から4ヶ月間、WAYSで学習していくことで、3学期期末テストでは英語が70点、図形が70点と、大きく成績をアップすることができました。
成績が大幅に上がった理由は、勉強量を増やして勉強習慣を身につけたからです。
このページの目次
入塾時の学習状況:家でまったく勉強せず
入塾前のこの生徒の課題は、家で全く勉強していなかったことです。
特に数学は下から数えた方が早い状況で、成績は非常によくありませんでした。
部活動で忙しいというわけではありませんが、そもそもの勉強習慣がついていないまま3年生になってしまったため、家で勉強「しない」というよりは、やろうとしても満足に「できない」状況でした。
このため、定期テストが近づいても勉強を行わず、勉強せずにテストを受けに行ったことがあるほどでした。
とにかくWAYSで勉強量を増やした!
この生徒はWAYSの冬期講習から通い始めました。
WAYSの季節講習は、生徒一人一人の指導内容を変えて指導していきます。
WAYSでは、今までの学習内容で遅れている部分を取り返すために、1日2コマで4時間の勉強を週4で実施していきました。
冬期講習では、中1の内容から復習を行い、とにかく長時間の勉強に慣れていくようにしていきました。
冬期講習が明けて毎週の指導を行う通常指導でも、週3で指導を受けていきました。
WAYSではテスト前の日曜日も指導を行いますが、これも朝から夕方まで1日3コマで6時間の勉強を行っていきました。
今までの勉強の遅れは、勉強量でカバーしていくということで、とにかくたくさんの勉強量を取っていきました。
勉強量が大幅に増えて成績アップ!
これほどの勉強量のおかげで、長時間の勉強も苦にならなくなり、勉強習慣を身につけることができました。
今までの遅れを取り返したことで、学校の授業にも付いていけるようになり、定期テストの点数も上昇しました。
その後の春期講習でも、WAYSで1日4時間の勉強を続けていきました。
現在では自発的に並行して予習も進めていっているため、さらなる成績アップが期待できると感じています。
今後の目標:ケアレスミスをなくして80点以上を取る
この生徒の今後の目標は、ケアレスミスをなくして80点以上を取ることです。
単純なミスをしてしまい、予想よりも成績を上げられていなかったことが、思った以上に悔しかったようです。
英語・数量だけでなく数量のテストも高得点を目指し、自発的に予習も行っているこの生徒を、私達は応援しています。
個別指導塾WAYSでは、このような勉強量が足りない生徒が多く入塾しています。
そして、勉強量を増やして勉強習慣を身につけることで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
攻玉社中学・高等学校の定期テスト対策や進学実績を徹底解説!
勉強しない中学生に対して、保護者ができることは、こちらの記事を参考にしてください。
勉強しない中学生に対する保護者の関わり方を実例紹介しています。参考にしてください。
攻玉社中学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、攻玉社中学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、自力で解けるようになるための解き直し&確認テストで、中高一貫校生の92.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの秘訣は次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
宿題に頼らない120分指導、リーズナブルな料金体系、入塾までの流れは、今すぐダウンロードできる無料Webパンフレットで確認できます。
WAYSでは、無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
投稿者プロフィール

- 中だるみ中高一貫校生・高校生の定期テストの成績をたった90日で跳ね上げる個別指導塾。中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。低料金なので長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも成績を上げることが出来ます。英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿




攻玉社中学校高等学校