実践女子学園 中学校高等学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学3年の9月に入塾しました。入塾前の2学期中間テストでは、数学が平均+1点という状況でした。
しかし、入塾から3ヶ月間、WAYSで学習していくことで、次の2学期期末テストでは平均+22点、さらに学年末テストでは平均+26点と、最終的には数学で86点まで成績を上げることができました。
理由は、WAYSで「速く解く→解き直す」のサイクルを習慣化していくことで、塾だけでなく自宅でも解き直しを行うようになったためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:分からない問題に時間がかかっていた
この生徒は学校で課される宿題をちゃんと提出していました。しかし、分からない問題があると1問解くのに時間がかかってしまうため、他教科の学習時間まで圧迫してしまい、数学には苦手意識を感じているとのことでした。
テスト前にも復習をしているようでしたが、「自分はどの問題が解けてどの問題が解けないのか」ということが全く整理できていなかったため、結局、問題集を一から解き直すことになり、テスト前も深夜まで勉強していたそうです。
それでも成績がなかなか上がらなかったので、中高一貫校のテスト対策をしているWAYSを訪ねてきたとのことでした。
分からない問題は1分で模範解答を見よう
学力が上がってくると、1問に15~30分をかけて丁寧に問題の分析を行ったり、規則性を探したりすることで初めて思考力が向上するということがあります。
しかし、例えば初見の英単語を30分間眺めるだけでその意味が頭に浮かんでくるということがあるでしょうか。
数学が苦手な生徒にとってはそれと同じです。知らないものは知らないのです。
仮に、答えを見れば5分で解ける問題を30分かけてやっと解けたとします。そのうちの何分間、頭が動いていたのかを考えてみてください。もしかすると20分以上はぼーっとしていたのではないでしょうか。
WAYSでは、数学が苦手な生徒に対しては「1分以上筆を止めて悩む」ということを禁止しております。
分からない問題があれば、すぐに解答を見るか先生に聞いてください。そうすることで、今までより早く学校の宿題を終わらせることができるようになります。
もちろん自分から質問ができなくても大丈夫です。シャーペンが止まっていれば、すぐに先生が飛んでゆきます。
余った時間を使って自力で解けなかった問題の解き直しや、問題集を2周3周する方がはるかに成績が上がりやすくなるのです。
「速く解く→何度も解き直す」のサイクルで成績大幅アップ!
以上のように、自宅や学校では悩みながらやっとのことで解いていたサクシードや長期休暇の宿題プリントをサクサク進められるようになりました。
その結果、数学を61点→86点(25点UP)と大幅に成績を上げることができました。
入塾当初この生徒は、「数学の問題は自分で答えを出さなければいけない」という考えにとらわれ過ぎていたように思います。
しかしながら、数学では必ずしも自分で答えを発見する必要はないのです。
教科書・模範解答や先生や友達が教えてくれたことを、自力でテストで使えるように何度も何度も解き直すだけで成績は上がります。
毎回の授業で「速く解く→解き直す」のサイクルを習慣化していった結果、最終的には塾でだけでなく自宅でも解き直しを行うようになったそうです。
急激な成績UPはこれが大きく影響したのかもしれません。
中高一貫校生の志望大学の決め方を解説した記事はこちら
今後の目標:数学の成績を安定させ、理系を選択したい
次の目標は、今や得意科目にまでなった数学の成績を安定させ、高校1年生での文理選択で自信をもって理系を選ぶことです。
そのためには数学だけでなく、理科や場合によっては英語の成績も上げなくてはなりません。今では、これまで数学の勉強に費やしていた時間に余裕ができ、学年末テストではどちらの科目も成績が向上していました。
新学期が始まっても油断することなく、学習を続けてほしいと願っております。
個別指導塾WAYSでは、学校の成績を上げたいと考えているものの、「中だるみ」に陥ってしまった生徒が入塾し、勉強方法を工夫することで短期間で結果を出しています。
学校の成績でお悩みの方は、是非とも個別指導塾WAYSにお問い合わせくだい!
実践女子学園 中学校高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、実践女子学園 中学校高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
個別指導塾WAYS マネージャー
「何事も自分から」を信条に、日々自らを実験台として効果的な学習法・指導法を追究している。最近の興味の対象は語彙の増やし方。
最新の投稿
成績アップ事例紹介2022年6月6日鎌倉女学院 中学1年生―『プログレス』対策に特化した指導で成績アップ! 成績アップ事例紹介2020年8月25日鎌倉学園中学3年生―解答再現→解き直しのサイクルで成績アップ!成績アップ事例紹介2020年8月4日捜真女学校中学1年生―1分ルールの徹底で成績アップ!
成績アップ事例紹介2019年3月12日攻玉社中学校1年生―解き直しの徹底で効率よく知識を増やして成績アップ!