淑徳与野中学校 中学2年生―30分間解き直し時間で満点をとって成績アップ!
淑徳与野中学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の1月に入塾しました。入塾前の2学期期末テストでは、数学αが66点という状況でした。
しかし、入塾から2ヶ月間、WAYSで学習していくことで、次の3学期期末テストでは数学αが82点と、大きく成績をアップすることができました。
成績が上がった理由は、WAYSの学習方法である「30分間の解き直し」の時間で満点をとることの継続でした。
このページの目次
入塾時の学習状況:間違えた問題の解き直しができていなかった
この生徒は、入塾前は普段自宅で学習する習慣がなく、テスト前のみ学校に残って自習しているスタイルでした。
実際に問題集とノートを確認したところ、問題集の間違えた問題の解き直しどころかチェックをした痕跡もほとんどなく、ただ問題集をこなすだけの学習となっていました。
その結果、数学の成績は低下し、補習の一歩手前まで来ている危機的状況でした。
週2日WAYSで勉強して勉強量を確保
習い事や部活があり勉強時間を確保すること自体が難しい状況でしたが、入塾後は週2日WAYS に通塾、集中して問題演習に取り組むことから始めました。
具体的には、まず初めに『体系数学3 数式・関数編』を用いて、わからない点を自分自身で見つけ出し、講師に質問することを繰り返し行っていきました。
計算がやや煩雑な問題をそのまま強引に解こうとしていたため、計算量を減らす方法を紹介することで、ミスを減らすと共に効率的に問題が解けるように指導をしていきました。
30分間の解き直しの時間で満点をとることで成績アップ!
約2か月という短期間ですが十分にテスト対策を行った結果、2学期期末テストから16点アップという結果を残すことができました。
WAYSで週2日、そしてテスト前は日曜開講特訓も使いながら勉強をしていきました。
わからない箇所をその場で解決でき、「30分の解き直しの時間で、わからない箇所ができるようになっている」と、その生徒はテスト後に話をしていました。
また、この生徒は塾では黙々と学習しており、積極的に質疑応答できていることも良い点として挙げられます。
今後の目標:テスト範囲を網羅しきって数学βでも60点以上を目指す
今後の目標ですが、数学βでも60点以上とることが挙げられます。
そのためには数学αと同様、テスト範囲を網羅しきることが大切です。
幾何の分野に苦手意識があるため、まずは『体系数学問題集』の【基本問題】を完答できる程度の力を、30分の解き直しで毎回満点を取ることで達成していきたいと思っています。
個別指導塾WAYSでは、このような自宅で学習する習慣がない生徒が多く入塾します。
そして、WAYSの学習方法である「30分間の解き直し」の時間で満点をとることで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
淑徳与野中学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、淑徳与野中学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

- 東京電機大学工学部卒業。受験生時代、浪人を経験するも第一志望合格を達成出来ず、その悔しさから教育に目覚める。学生時代は講師として難関大学への合格実績あり。生徒が「できる」ことを何よりも大事にしている。趣味はサッカー観戦、古着探索、猫。
最新の投稿




淑徳与野中学校・高等学校
関連記事
-
成績アップ事例紹介
横浜女学院中学校高等学校
横浜女学院高等学校1年生―学習時間を確保することで成績アップ!
2020年01月24日
2025年05月14日
-
成績アップ事例紹介
法政大学中学校高等学校
法政大学高校1年生―効率的な勉強法の定着で成績アップ!
2018年01月18日
2020年12月23日
-
成績アップ事例紹介
駒場東邦中学校高等学校
駒場東邦中学校3年生ーわからなかった問題の類題を繰り返し解いて成…
2020年04月17日
2025年05月14日
-
成績アップ事例紹介
京華中学高等学校
京華高校1年生―定期テストまでの勉強スケジュールを立てることで成…
2017年07月11日
2025年03月08日