分からない問題を解決することで成績アップ 玉川聖学院中学校3年生
今回は玉川聖学院中学校の成績アップ事例について紹介しようと思います。
この生徒は前期の期末テストで英語が50点、数学が40点で再試などを受けなければならない状況でした。
しかし、夏期講習から当塾に通い始めて正しい勉強法を身に付けることで、次の中間テストで英語で63点、数学で64点と平均点まで成績を上げることが出来ました。
その勉強法を紹介いたします。
入塾時の生徒の勉強方法
玉川聖学院は二学期制なため、1回のテスト範囲が多いので普段からコツコツ勉強することが必要になります。
この生徒は、テスト前に提出がある問題集などを終わらせるために分からない問題は解答を写して終わりにしていたので、分からないものはそのままで定期テストに臨むような状況でした。
特に数学に関してはSTEPの問題集と基礎計算の問題集があるのですが、どちらか提出の必要な方のみやって、その他の問題は解いてもいませんでした。
もちろん、それでは思うように点数も取れず勉強へのモチベーションも上がらないようでした。
分からない問題は解決して出来るようにするために授業内で解き直す
そのため当塾では分からない問題に関して、こちらからの発問をしながら、どの部分の理解が足りないのか分析し、その部分の解決をするようにしていきました。
英語に関しては、ニュートレジャーの本文の訳やキーポイントの文法を確認して、訳が不安な部分を曖昧なままにしないで正しい訳が出来るようにしていきました。
また、文法問題集も一度解いて終わりではなく、出来なかった問題は授業内で解き直すことで定着を図りました。
数学に関しては、問題集やプリントなどの問題を解いていく中で分からない問題は、その場で疑問点を解決して解き直してもらうことで定着を図りました。
その際に、問題の難易度も考慮して優先順位をつけて問題を理解していくことで、無理なく定着が出来るようにしていきました。
基本的な問題を確実に得点できるようになって得点アップ
このような勉強法を行った結果、演習量の増加や解き直しを行ったことによって基本問題でのミスが格段に減りました。
そして、英語で10点以上数学では20点以上の得点アップをしてほぼ平均点をとることが出来ました。
本人も当塾の勉強法で結果が出て、再試になることもなく効率的に勉強に取り組めるようになったようです。
今後の目標
今回のテストで成績がアップしたわけですが、まだケアレスミス等の課題はあります。今後は基本問題を確実にした上で、やや難易度の高い問題にも挑戦していってさらなる好成績をとれるよう指導していきたいと思っています。
個別指導塾WAYでは、成績アップにつながる勉強法を一つ一つ丁寧に指導していきます。
皆さんも分からないものをそのままにせずに解決し、正しい勉強法で成績アップを体験しましょう。

田中 裕喜

最新記事 by 田中 裕喜 (全て見る)
- 立教新座中学校2年生―余裕を持ってテストに臨めるようになって成績アップ! - 2019年2月26日
- 成城高校1年生―勉強習慣を身につけ、勉強と部活動の両立で成績アップ! - 2019年2月15日
- 立教新座中学校2年生―計画的に問題集に取り組んで成績アップ! - 2018年8月10日
- 光塩女子学院中等科2年生―問題を選定して効率よく学習することで成績アップ! - 2018年8月10日
- 星美学園高校2年生ー毎週配布されるプリントを徹底的に繰り返して成績アップ! - 2018年6月20日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
新着記事
光塩女子中学1年生~周回教材を反復し、『WAYS Subject』で基礎事項を固めて成績アップ~明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!
成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
2015年12月15日