淑徳巣鴨中学2年生―問題集のやり直しで成績アップ!
淑徳巣鴨中学校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の4月に入塾しました。入塾前の中学1年次の学年末テストでは、数学が41点という状況でした。
しかし、入塾から2ヶ月間、当塾で学習していくことで、次の中学2年次の1学期中間テストでは数学が78点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
このページの目次
入塾時の学習状況
入塾時生徒は計算ミスや立式のミスが多く、そのせいで失点を重ねている状況でした。
これは学校で使用している『スタンダード問題集』や『マイクリア』を、テスト前以外ほとんど活用していないことによる演習不足が原因でした。
このため、簡単な角度を求めるような基本問題でもすぐに計算できず、時間がかかってしまっていたようです。
さすがに学年末テストで41点という数字を取ってしまったことからこの生徒も焦り始めましたが、どのように勉強すればよいかわからなかったため、一から勉強法を指導するWAYSに通うことを決めたとのことです。
WAYSで『スタンダード問題集』や『マイクリア』などの問題集の解き直し
WAYSではまず、『スタンダード問題集』や『マイクリア』といった問題集を繰り返し演習することで、計算ミスを減らして正答率を高められるよう指導しました。
具体的には、間違えた問題に✕をつけて終わりではなく、間違えた個所の計算ミスを確認し、解説をしっかり読み込んだ上で解き直しを行ってもらいました。
解説を読んですぐに解き直すのでは、答えを見ながら解くのと変わらないではないか、と思うかもしれませんが、この段階で必要なことは「正解までの正しい道筋を確認する」ことです。
その後時間を空けて、「正しい道筋を思い出しながら」解き直すことで、今度こそ「自力で正解まで辿り着いた」という成功体験が、苦手意識を解消していくのです。
これを正答できるまで繰り返せば、苦手問題も「自力で解けた」問題へと変わります。
特に、文章題や証明題は苦手意識が強かったため、時間をかけて何度も繰り返していきました。
演習を重ねて、苦手単元を自力で回答できるようにしたことで成績大幅アップ!
上記のように、何度も演習を重ねて苦手単元の対策に時間をかけた結果、まずは計算ミスが目に見えて減りました。
苦手としていた文章題や証明題も解けるようになり、わずか2か月後には数学で78点を取ることができました。
また、わからない点を質問することで理解して学んでいく習慣が身につきました。
かつては苦手意識が強かった数学も、理解できるようになれば自然と前向きに取り組めるようになります。
今この生徒は、更に数学の点数を上げられるよう、自分から進んで計画を立てて学習するようにまでなりました。
今後の目標
この生徒の次の目標は数学で平均点+30点を取ることです。
定期テストの結果から間違えた問題を分析したことで、自身の弱点を認識することができました。
夏期講習でもこの弱点を埋めつつ2学期の範囲を予習し、中間テストで更に良い点が取れるよう目標をもって準備していました。
個別指導塾WAYSでは、このような演習量不足で定期テストの点数で良い結果が出せなかった生徒が多く入塾します。
そして、演習量を増やして計算ミスをなくしたり、苦手な問題の対策に時間を割くことで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

石井健太

最新記事 by 石井健太 (全て見る)
- 令和3年度 暁星中学校 2年生 英語 2学期中間テスト分析 - 2022年2月18日
- 令和3年度 早稲田中学校 3年生 英語GRAMMER 1学期期末テスト分析 - 2021年11月23日
- 淑徳巣鴨中学2年生―問題集のやり直しで成績アップ! - 2021年9月14日
- 令和2年度 早稲田中学校 2年生 英語 2学期 中間テスト分析 - 2021年4月30日
- 成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ! - 2021年2月19日




淑徳巣鴨中学高等学校
関連記事
-
成績アップ実績
日本大学豊山中学校高等学校
日大豊山高校2年生ー効率的な勉強を行うとともに、勉強時間を増やす…
2020年06月12日
2020年12月28日
-
成績アップ実績
日本大学第一中学高等学校
日本大学第一高校1年生―試験範囲を徹底的に繰り返して成績アップ!
2018年03月05日
2020年12月28日
-
成績アップ実績
本郷中学校高等学校
本郷中学1年生―ピンポイント解説と学習習慣形成で成績アップ!
2022年05月17日
2022年12月14日
-
成績アップ実績
淑徳巣鴨中学高等学校
淑徳巣鴨高校1年生―英語の勉強法を改善することで成績アップ!
2017年07月04日
2020年12月23日