香蘭女学校 中等科・高等科の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学2年の11月に入塾しました。入塾前の2学期中間テストでは、英語が45点、代数が39点という状況でした。
しかし、入塾から1ヶ月間、WAYSで学習していくことで、次の2学期期末テストでは英語が83点、代数が60点と大きく成績をアップすることができました。
理由は、WAYSで圧倒的な学習時間の確保と効率的な学習法の徹底を実現できたためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:勉強習慣がなく、学校の授業がわからず宿題を提出できなかった
この生徒は自宅での勉強習慣がなく、そもそも学校の授業が分からないために宿題が出されても提出できないという状況でした。
香蘭女学校の定期テストは、配布されている問題集の類題が出題されています。
普段宿題に取り組めていない分、テストでどのような問題が問われているのかも分からないという状態になっていました。
中高一貫校では授業の進度が早いため、一度取り残されてしまうと自力で復活することが困難になってしまいやすいのです。
筆を止めてはいけない
まずは学校の宿題をすべて終わらせることが急務でした。
これまでの取りこぼしも回収しなければならなかったため、週4コマ8時間の学習時間を確保し対策を進めたのですが、もう一つ課題がありました。
分からない問題で考えこんでしまう癖があったのです。
WAYSでは「1問に1分以上筆を止めて悩む」ことを禁止しています。
どんな問題集も1周目は、初見で解けない問題があって当然です。
解法の思いつかない問題に当たった時は、すぐに解答を見るか、先生に解き方を聞いてください。
ただし、
①解法をしっかり理解すること
②自力で解けるようになっているか、その日のうちに解き直しをして確認すること
以上2点を徹底することが大切です。
勉強時間と効率の見直しで成績アップ!
以上のように、圧倒的な学習時間の確保・効率的な学習法の徹底を進めた結果、
英語は43点→83点(40点UP)
代数は39点→60点(21点UP)
と大幅に成績を上げることができました。
成績を上げるには、まず第一に学習時間を確保し、第二に無駄のない効率的な学習をすることが必要です。
入塾当初は分からない問題があるとすぐに手を止めてしまっていたこの生徒も、入塾後に学習法が定着してからはテストまで授業時間中に手が止まることはほとんどありませんでした。
限られた授業時間の中で毎回着実に自力で解ける問題を増やしていったことが、苦手科目での大幅な成績アップにつながったのです。
今後の目標:成績上位をキープして推薦の道を開きたい
次の目標は、今より得点を稼ぐことで成績上位をマークすることです。
英語や数学は積み重ねの科目ですので、今の良い学習状態を抜かることなく継続していくことが大切です。
香蘭女学校では成績上位をキープすることができれば、推薦の道が開けてきます。
それを目指して今後も効率的な学習を続けていただきたいと考えています。
個別指導塾WAYSでは、推薦を考えて学校の成績を上げたいと考えていたものの、「中だるみ」に陥ってしまった生徒が入塾し、勉強方法を工夫することで短期間で結果を出しています。
学校の成績でお悩みの方は、是非とも個別指導塾WAYSにお問い合わせくだい!
香蘭女学校 中等科・高等科の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、香蘭女学校 中等科・高等科の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
個別指導塾WAYS マネージャー
「何事も自分から」を信条に、日々自らを実験台として効果的な学習法・指導法を追究している。最近の興味の対象は語彙の増やし方。
最新の投稿
成績アップ事例紹介2022年6月6日鎌倉女学院 中学1年生―『プログレス』対策に特化した指導で成績アップ! 成績アップ事例紹介2020年8月25日鎌倉学園中学3年生―解答再現→解き直しのサイクルで成績アップ!成績アップ事例紹介2020年8月4日捜真女学校中学1年生―1分ルールの徹底で成績アップ!
成績アップ事例紹介2019年3月12日攻玉社中学校1年生―解き直しの徹底で効率よく知識を増やして成績アップ!