巣鴨中学校3年生―学習時間を確保して短期間で成績アップ!
巣鴨学校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学3年の8月末に入塾しました。入塾直後の2学期中間テストでは、英語(英文作)が60点、英語(英読)が45点、数学(α)が35点、数学(β)が49点という状況でした。
しかし、入塾から3ヶ月間、当塾で学習していくことで、次の2学期期末テストでは英語(英文作)が70点、英語(英読)が53点、数学(α)が79点、数学(β)が63点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
この生徒は家庭学習では集中して取り組むことができず、普段の勉強ができていませんでした。そのため、問題演習を2周3周と取り組むことができず、テストで思うような点数が出ない状況でした。
家庭学習がしっかり確立された生徒は学習時間を確保できますが、この生徒のように“自分の家では勉強できない(しない)生徒”も多く存在します。このような生徒には「学習できる時間と空間」が必要になってきます。
学習習慣をWAYSでつけます!
学習習慣がなかった生徒にとって、WAYSの120分の学習は非常に重要になってきます。この生徒の場合は週1コマの通塾から始めました。そして、学習習慣をさらに確立するために現在は週2コマで通っています。
WAYSに来ることで学校の授業の復習ができるので、万が一家庭学習の時間が少なくても学習時間を確保できます。進捗の確認もできるため、普段の指導でテスト範囲をどこまで復習しているか把握できます。
生徒によってはこれが危機感となり、家庭学習をするようになった子もいます。
また、この生徒が通っている巣鴨中学校はプリント学習が非常に多いのが特徴です。しかし、WAYSはプリント学習にも対応して指導できるので、学校のタイプに合わせた指導が可能です。
学習習慣をつけて成績アップ!
指導の結果、英語(英文作)が70点、英語(英読)が53点、数学(α)が79点、数学(β)が63点と、大きく成績をアップすることができました。他教科の成績も上がり、全科目の平均を見ると20点程度上がりました。
WAYSで学習していくことで、塾以外での学習時間が増えていったようです。この生徒は非常に相性の良い講師に出会えたこともあり、「塾でなら勉強してやるか」という気持ちになれたことも成績アップの一因です。
今後の目標
この生徒の学年末テストの目標は、全科目の平均で70点以上を取ることです。前回の2学期期末テストでは惜しくも70点に届かなかったのでリベンジしたいということでした。3年後の大学受験に向けて、自分で勉強する力をどんどんつけて欲しいと思っています。
個別指導塾WAYSでは、このような学習習慣が身についていない生徒が多く入塾し、WAYSで勉強習慣をつけることで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

井上裕一郎

最新記事 by 井上裕一郎 (全て見る)
- 成城中学校2年生―WAYSで勉強法を学び成績アップ! - 2019年2月5日
- 獨協中学校2年生―反復演習と学習リズム形成で成績アップ! - 2018年8月21日
- 海城中学校2年生―宿題2周で成績アップ! - 2018年7月31日
- 大妻中野高校1年生―演習量の確保と効率的な学習で成績アップ! - 2018年6月8日
- 高輪中学校3年生―WAYSでわからない部分をなくして成績アップ! - 2018年5月25日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 高校数学についていけなくなるパターン解説【中高一貫校生にもオススメ!】...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
- 漢検合格率UPの条件と勉強法!―出るところを正しく記憶する―...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 書き込み式問題集の効果的な使い方!...
新着記事
横浜雙葉高校1年生ー圧倒的な勉強量で成績アップ!関東学院中学2年生ー基礎問題から演習をして成績アップ!
攻玉社高校1年生―学校教材を繰り返して成績アップ!
青山学院中等部3年生―正しい勉強習慣を身に着けることで成績アップ!
成蹊中学校2年生―積極的な質問と学習習慣を身につけ成績アップ!
東京女学館中学校2年生ー効率の良い勉強サイクルを継続して成績アップ!
青山学院中等部1年生ーわからなかった問題の類題を繰り返し解いて成績アップ!
立教池袋中学3年生―徹底的な集中時間をつくることで成績アップ!
城北中学3年生―WAYSで学習の基本姿勢を身につけて成績アップ!
成城中学校3年生―納得できるまで繰り返し演習して成績アップ!
2018年03月08日