筑波大学附属中学校2年生―演習量を確保することで成績アップ!

筑波大学附属中学校高等学校の特集ページ>

筑波大学附属中学・高等学校(中学2年生)の成績アップ事例

筑波大学附属中学・高等学校の生徒の、『中高一貫校専門 個別指導塾WAYS』での成績アップ事例を紹介します。

この生徒は夏期講習から入塾しました。入塾前の前期中間テストでは、英語:27点(平均67点)・数学:53点(平均62点)という平均点を下回る結果でした。

しかし、夏期講習からWAYSで勉強を始め、9月にある前期期末テストでは英語:57点(平均59点)・数学:68点(平均65点)、後期中間テストでは英語:78点(平均69点)・数学:88点(平均56点)という高得点を獲得するまでになりました。

理由は、WAYSで演習量を確保するために問題集を繰り返し、テスト対策に取り組んだためです。詳しく解説します。

入塾時の学習状況:英語・数学ともに演習量不足だった

筑波大学附属中学校の英語は『NEW CROWN(ニュークラウン)』と必修テキストを使っています。必修テキストはNEW CROWNに準拠したものなので、それを定着させれば点数は取れます。

また、筑波大学附属中学校の英語はリスニングの配点が極めて高いのが特徴です。配点の半分以上がリスニングということもあります。

そのため、テストに出題される基礎英語や本文の音読などは意識的に扱っていく必要があります。

数学に関しては実力アップ問題集を使っています。

授業自体の難易度は標準的で進度も一般的な公立学校よりもやや速い程度です。

ただし、問題集の提出などはないので、自主的に問題集を進めて各単元を定着をしていく必要があります。

この生徒の場合、成績低迷の原因は英語・数学ともに演習量不足だと感じました。

問題集を繰り返してテスト対策

この生徒の場合、演習量を確保するために問題集を何周もできるように指導していきました。

夏期講習では、宿題の問題集で1学期の内容を復習して、前期期末テストの対策をおこないました。

また、2学期の通常授業では最低2周は問題集をこなしてもらい、数学は演習量を確保するために塾にある「体系数学問題集」も併用して理解を深めていきました。

週3コマの授業で英語・数学を中心にバランスよく学習していきました。

2回続けて大幅な得点アップ

このような勉強法をWAYSでおこなった結果、右肩上がりに成績は上昇し、最終的に英語では50点、数学でも30点以上の得点アップをすることができました。

そして、勉強法が身についたおかげで、自分自身で「今何をやるべきなのか」ということがわかってきました。

それにより、テスト前でも効率的に勉強に取り組めるようになりました。

今後の目標:今の成績を維持したい

今後もこの成績を維持していくことが目標です。

今回のテストでは、英語・数学だけでなく5科目すべてで得点をアップさせて平均点を超えました。

正しい勉強法で効率的に勉強ができるようになって高得点を獲得しましたが、この成績を維持していくことは決して容易なことではありません。

この結果に慢心することなく、学習を継続していくことが大切です。

個別指導塾WAYSでは、このような演習量不足で成績が低迷してしまう生徒が多く入塾します。そして、正しい勉強法を身につけて大幅な成績アップを果たしていきます。

学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

この成績アップ事例が紹介されている関連記事

筑波大学附属中学・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ

「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、筑波大学附属中学・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。

WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。

成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。

まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。

教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。

・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない

などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。

※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします

投稿者プロフィール

アバター画像
田中 裕喜
個別指導塾WAYS 立川教室 室長
学習塾で5教科幅広く指導した経験をいかし、各科目において効率的かつ効果的な勉強法を伝えて最短で結果を出るように生徒たちを導く。「継続は力なり」を信条に、正しい努力を続けていくことで成績が上がることを多くの中高一貫校生に実感させている。
学校ブログバナー背景PC学校ブログバナー背景SP

筑波大学附属中学校高等学校

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など