中央大学附属中学校・高等学校の生徒の、『中高一貫校専門 個別指導塾WAYS』での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は、1学期の期末テストでは英語が49点(平均62点)でした。
しかし、WAYSの勉強方法を実践すると、夏休み明けテストで62点(平均54点)、そして2学期中間テストでは70点を取れるまでになりました。
理由は、避けていた英語をWAYSで取り組むように導き、英語と数学をバランス良く勉強するようにしたためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:英語の学習を避けていた
中央大学附属中学校の英語の教材は『NEW TREASURE(ニュートレジャー)』です。本教材は多くの中高一貫校で使われています。
文法問題集やワークブックなどもあるため学習はしやすいですが、難易度も高いので闇雲に問題集を解いているだけでは成績に結びつきません。
この生徒の場合、数学は好きだったのでよく取り組んでいたのですが、英語は嫌いなので英語の学習を避けていました。
塾で指導をしてみても、数学と比較して、英語の勉強量は明らかに少ない実感がありました。
英語・数学でバランスの良い学習をおこなう
そのため、まずは夏期講習で宿題だった英語の問題集を3周取り組むようにしました。
2学期からの学習では、週3回の授業のうち2回、最低でも1回は必ず英語を扱うようにしていきました。
中央大学附属の英語では、単語帳の単語と英文の暗記がテストに出題されます。
それらも授業内で確認テストをおこなうことで確実に定着をさせていきました。
また、『NEW TREASURE』には文法問題集があるので、文法問題はそちらを使って対策をしていきました。
この問題集では、間違えた問題にチェックをつけてもらい、解き直すことで文法の定着を図りました。
英語の学習量を増やして成績UP!
夏休みから英語の学習量を増やしていったことで、これまでは不十分だった単語や英文の暗記も万全の状態でテストに臨むことができました。
その結果、夏休みテストから英語の成績が上がっていき、平均点を下回っていた点数も62点で平均点を超えました。
さらに、2学期中間テストでは70点を取って、1学期期末テストと比較して20点以上も点数が上がりました。
本人も「英語は勉強すればできる」ということを実感して、現在も数学と英語をバランス良く学習しています。
今後の目標:全科目で平均点を超えたい
今回のテストで英語でも比較的高得点を取ってきたので、英語と数学の2科目で平均点以上の点数が安定してきました。
今後はその状態を維持しながら他科目の成績も上げて、全科目で平均点超えをしてもらいたいです。
個別指導塾WAYSでは、一人一人の学習量をタブレットで管理し、最適な学習をして多くの生徒が成績アップを成し遂げています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
中央大学附属中学校・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、中央大学附属中学校・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

-
個別指導塾WAYS 立川教室 室長
学習塾で5教科幅広く指導した経験をいかし、各科目において効率的かつ効果的な勉強法を伝えて最短で結果を出るように生徒たちを導く。「継続は力なり」を信条に、正しい努力を続けていくことで成績が上がることを多くの中高一貫校生に実感させている。
最新の投稿
成績アップ事例紹介2022年5月30日東京都立立川国際中等教育学校2年生ー基礎の定着で正答率が向上し成績アップ! 成績アップ事例紹介2019年2月26日立教新座中学校 中学2年生―問題の解き直しで成績アップ! 成績アップ事例紹介2019年2月15日成城高校1年生―勉強習慣を身につけ、勉強と部活動の両立で成績アップ! 成績アップ事例紹介2018年8月10日立教新座中学校2年生―計画的に問題集に取り組んで成績アップ!