早稲田実業学校中等部3年生ー正しい勉強法で部活動との両立をして成績アップ!
今回は早稲田実業学校中等部の成績アップ事例について紹介したいと思います。
この生徒は中学3年の6月に入塾しました。前回の1学期中間テストでは代数50点、幾何33点という状況でした。
その後、当塾に入塾して当塾オリジナルの勉強法を実践した結果、約3週間後の1学期期末テストでは代数が81点、幾何が89点と大幅に点数が上がりました。
このような結果が出た勉強法について紹介しようと思います。
入塾時の学習状況
早稲田実業の数学の授業では、主に『新Aクラス 中学数学問題集』を使用しています。学習の進度としては、公立の中学校と同様のスピードなので速くはありません。しかし、一つ一つの分野を濃く深く扱っていくのが特徴です。
また、テストは基本~標準レベルの問題が中心なので、問題集を確実に解けるようにすれば高得点が取れるようなテストになっています。
この生徒の場合、成績が伸び悩んでいた理由は勉強不足でした。運動部に所属していたので部活動と勉強の両立が上手くできず、問題集のテスト範囲を解き切らずにテストに臨んでいました。
問題集を「2周」してテスト対策
そこで、当塾では『新Aクラス 中学数学問題集』のテスト範囲を、テストまでの3週間で「代数・幾何共に2周する」という目標を立てました。
部活動で疲れていても、定期的に通塾することで学校の授業に遅れることなく学習を進めていくことができます。
生徒本人も、2周という目標に向かって意欲的に学習に取り組んだため、わずか3週間という時間でも目標としていた2周を達成しました。また、2周目は1周目で間違えた問題を中心に解いていくことで、理解が不十分な部分を無くしていきました。
短期間で大幅な成績アップ
このような勉強法を行った結果、わずか3週間の勉強で代数は81点、幾何は89点と大幅に平均点を超えることができました。幾何に関してはクラスで3位になれたようで、本人も学習の効果を実感できたようでした。
成果が出て勉強のペースも掴めたようで、部活動と上手く両立をしながら、当塾オリジナルの勉強法を実践して意欲的に学習に取り組んでいます。
今後の目標
今回のテストで正しい勉強法を身につけることができました。今後は、数学以外の科目にもこの勉強法を実践して成績を上げていきたいと考えています。
今回のテストでは比較的多くの科目で得点を上げることができました。しかし、まだ平均点に届いていない科目もあります。それらの科目でも、まずは平均点を超えて全体的に成績を底上げしていきたいと思います。
個別指導塾WAYSでは、部活が忙しくて学習と両立できない生徒がたくさん入塾します。そして、当塾オリジナルの正しい勉強法を身につけて大幅な成績アップを果たしています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

田中 裕喜

最新記事 by 田中 裕喜 (全て見る)
- 立教新座中学校2年生―余裕を持ってテストに臨めるようになって成績アップ! - 2019年2月26日
- 成城高校1年生―勉強習慣を身につけ、勉強と部活動の両立で成績アップ! - 2019年2月15日
- 立教新座中学校2年生―計画的に問題集に取り組んで成績アップ! - 2018年8月10日
- 光塩女子学院中等科2年生―問題を選定して効率よく学習することで成績アップ! - 2018年8月10日
- 星美学園高校2年生ー毎週配布されるプリントを徹底的に繰り返して成績アップ! - 2018年6月20日
あなたにぴったりな記事20選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 【受験相談】勉強の後にゲームすると悪いというのは本当か?...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
新着記事
明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
城北中学校2年生―勉強の方法・時間の改善で成績アップ!
2017年09月19日