英語長文問題は時間無制限で読解力を鍛えるべし
駿台の2浪早稲田政経志望のA君の指導です。
A君は模試で英語の点数が思うように安定しない、高得点が取れないということでした。
その原因は長文でした。
和訳はできるが、文脈が読み取れない、
読解力がないため点数に結びつかない、
という自己分析だったので、宿題で初見の長文を1日1文課していました。
長文のやり方については、時間無制限で、
パラグラフ毎要約、全要約、選択肢リーズニング
を書いてから、全訳や解説を読み、自分の思考プロセスを評価する
といったことを指示していました。
A君「長文にめっちゃ時間割かれます、
要約、リーズニング評価までして全部で2時間とかかかります。」
伊藤「そうだね、それが普通だよ。慣れない思考だし。
自分が受験生だったとき1長文に最高6時間とかかけてたよ」
A君「6時間ですか!?やばいっすね!」
伊藤「東大後期の問題だったんだけど、要約だったり、
リーズニングだったり普段してない思考をするとやっぱり時間かかるよ。」
A君「なるほど。ところで質問があるんですが、
時間無制限で解いてますけど。いつから時間設定してやりますか?」
伊藤「時間無制限で8割取れたら、時間制限を設けて解いて8割目指してください。」
長文を解く際に、時間無制限で正答率を上げるための思考を鍛えるやり方と
時間を設けて実践的に点数を稼ぐやり方が存在します。
読解力のない人、長文の点数が取れない人は、
時間を設けて実践的な点数の稼ぎ方を学んでも、点数は伸び悩むでしょう。
長文が苦手な人はまず、正答率を高めるために、
時間をかけて正解を導くための思考プロセスを学びましょう。
具体的には、要約、リーズニングを駆使して時間無制限で8割を目指しましょう。
伊藤「パラグラフ要約、リーズニングやり続けると慣れてこない?」
A君「慣れてきましたね。最初の約3倍の速さで出来るようになりました。」
伊藤「その調子だね、段々と正解を導ける思考の癖がついてきたね。」
時間無制限で8割以上が安定したら、時間制限をつけて行きましょう。
長文の問題集にある推奨解答時間で8割安定して取れるようになったら、
今度は長文の難易度を上げて8割を目指しましょう。
合わせて読みたい
合わせて読みたい

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
- コロナウイルス対策!11月の授業枠拡大のお知らせ! - 2020年10月29日
- 上本町教室開校!今だけ入塾金無料! - 2020年9月30日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 数学の途中式を書かなくてはいけない理由...
- 4stepの仕組みを徹底解説!4stepを知り友達になろう...
新着記事
光塩女子中学1年生~周回教材を反復し、『WAYS Subject』で基礎事項を固めて成績アップ~明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!
成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
山手学院中学2年生ー解き直しの徹底で成績アップ!
2013年06月24日