医学部を志望する中高一貫生の個別指導塾、オンライン指導、家庭教師選びのポイント
中高一貫校生が、大学受験で医学部医学科の合格を目指す場合に、どのような観点から個別指導塾やオンライン指導塾、家庭教師を選べばよいか、500校以上の中高一貫校の指導実績がある専門塾が解説します。
医学部医学科の合格には、一般よりも高い学力水準が求められますが、医学部だからといって特別な知識が必要になるケースは稀です。
進学に強みを持つ中高一貫校であれば、学校の授業と定期テストでしっかり実力をつけられれば、合格が見えてきますので、学校の授業の邪魔をせず、演習量を確保できる学習塾が最適です。
このページの目次
中高一貫校生の医学部医学科合格の最短ルートは「学校の定期テスト対策」である事実
医学部は中高一貫校が圧倒的有利。環境を最大限に活用する視点を
国公立大学の医学部医学科の合格者は、私立の中高一貫校が圧倒的に多く、たとえば2023年度のデータでは上位11校中7校が中高一貫校となっています。
これは、中学入学時から大学入試が意識された授業が展開され、なおかつ先取りカリキュラムのおかげで、高校3年時に余裕ができ、十分な演習量を確保しやすいためです。
大学入試が目前に迫る時期に、やっと必要な学習範囲を終える公立高校とは違い、大きなアドバンテージがあります。
そのため、医学部医学科の合格を目指す中高一貫校生にとって、最重要なのは、しっかりと学校の授業についていき、定期テストで高成績を取れるよう、強度の高い勉強を日常的にし続けることです。
中高一貫校が医学部受験に有利である理由
差がつくのは、標準レベルの問題でミスなく得点できるかどうか
一部、医学部の単科大学=慶應義塾大学や順天堂大学、京都府立医科大学などでは、医学部ならではの難問・奇問が出される場合があります。
しかし、大学受験で差がつくのは、「標準レベルの問題で、ミスなく得点できるかどうか」である事実を、まず留意する必要があります。
医学部でも、総合大学の医学部の二次試験問題は、大半は他学部との共通問題である点も考え合わせ、まずは土台のしっかりした、高水準の学力を身につけることを優先しましょう。
受験勉強の終盤では、応用問題への対応力を高めたり、医学部専用の問題集に取り組んだり、という対策も有効になってきます。
医学部専用問題集の例
医学部をはじめ難関大学を目指す場合の、対策の手順や、具体的な勉強法は、次の記事で詳しく解説しています。
必要に応じて確認いただき、学習塾選びの参考になさってください。
英語|難関大学受験対策パーフェクトガイド
数学|難関大学受験対策パーフェクトガイド
化学|難関大学受験対策パーフェクトガイド
物理|難関大学受験対策パーフェクトガイド
高1〜高2は中高一貫校の定期テスト対策ができる専門塾がベスト
医学部医学科を目指すならば、まずは土台のしっかりした高水準の学力を身につける必要があります。
その意味で、中高一貫校生にとっては、学校の授業と定期テストこそが、医学部合格に直結する、最も重要なものとなります。
こうした観点を意識できれば、中高一貫校生が通う学習塾に必要な要素が見えてきます。
中高一貫校特有の環境に対応できる個別指導タイプを選ぶ
中高一貫校の授業、および定期テストをサポートできるのは、個別指導タイプの学習塾、オンライン指導、家庭教師等に限られます。
集団指導塾や予備校は、独自のカリキュラムで授業や講義が行なわれるため、学校ごとに授業内容も進度も異なる中高一貫校には対応できません。
個別指導タイプのサービスであれば、生徒一人ひとりにあわせてカリキュラムを組み、対応が可能です。
中高一貫校用の教科書(検定外教科書)の指導実績を確認
中高一貫校で使用されている教材への対応力も問われます。
多くの場合、中高一貫校用の教科書(検定外教科書)や問題集を採用しており、ノウハウがなければ十分な指導ができない場合があります。
英語|中高一貫校で実際に使用されている教科書一覧
数学|中高一貫校で実際に使用されている教科書一覧
面談や問い合わせ時に、お子さんが使用してる教科書・問題集を確認しておき、指導実績があるかどうかを、必ず確認しましょう。
塾から宿題が出るケースが多い。パンクしない勉強量を見極める
授業のクオリティが高い進学系中高一貫校であっても、習った知識をしっかり定着させるためには、演習(=実際に問題を解くこと)が絶対に欠かせません。
授業時間内では十分な演習ができないため、多くの宿題・課題が出されます。
中高一貫校では、そもそも学校外での勉強の量が非常に多いのです。
しかし、個別指導塾、オンライン指導、家庭教師等の多くは、宿題を出します。
学校側と同じで、テストの点を上げるためには演習が絶対に必要ですが、指導時間内だけでは、演習の量が足りないためです。
中高一貫校生にとって、学校から出される宿題・課題と、塾から出される宿題を同時にこなすのは、大変な負担です。
特に、成績が伸び悩んでいる場合に、安易に個別指導塾やオンライン指導を利用すると、パンクして迷走の原因になりかねませんので、注意が必要です。
うまく付き合っていくコツは、次の2つです。
- 個別指導塾(オンライン指導、家庭教師)で、学校の宿題・課題を片付けるようにする
- 学校の宿題・課題は自主勉強で片付け、個別指導塾(オンライン指導、家庭教師)では、定期テスト対策の問題集周回に取り組む
このようにすべてが必要な勉強になるように調整できれば、無駄がありません。
いずれの場合も、パンクしないように勉強量をうまく見極めましょう。
個別指導塾(オンライン指導、家庭教師)側とのコミュニケーションが肝になります。連携がうまく取れる事業者、サービスであるかどうかも重要になります。
私たち「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、中高一貫校特有の環境に完全対応する、専門塾です。
一般的な個別指導塾の指導時間は、1コマ80〜90分程度ですが、WAYSは1コマ120分。
そのため、指導時間内でしっかり演習に取り組むことができ、宿題が必要ないシステムです。
500校以上の中高一貫校の指導実績があり、ノウハウはシステムで一元管理されています。
400件以上の成績アップ事例を掲載しています。左下の虫めがねマークより「学校名 成績アップ」で検索すると、お子さんが通う中高一貫校の生徒の成績アップ事例を探せます。ぜひお試しください!
高2・夏〜高3で基礎が完成していれば、医学部専門予備校も視野に
進学系中高一貫校では、先取りカリキュラムを活かし、早い段階から受験勉強を始められるアドバンテージがあります。
一つ注意しなければならないのは、受験勉強とは、基礎固めができていて初めてスタートできるものである、という事実です。
たとえば数学なら、中3~高1の2年間で数学I・数学A・数学II・数学Bを習うケースが増えます。
高2になったら、夏休みまでに基礎をしっかり定着させられれば、数学I・数学A・数学II・数学Bは、高2夏休みから受験勉強を開始できます。
このように学校の授業・定期テストが順調であり、基礎固めがしっかりできている状態であれば、ここから先は、医学部専門の予備校や集団指導塾の活用を視野に入れてもよいでしょう。
こうした専門塾の強みは、医学部受験のための豊富なノウハウを蓄積していることです。
特に、応用力が問われる偏差値最高レベルの難関医学部、難問・奇問も出題される医学部の単科大学(慶應義塾大学や順天堂大学、京都府立医科大学など)を志望する場合には、心強いサポートになりえます。
一方で、中堅クラスの総合大学の医学部受験を目指す場合など、特別な医学部対策よりも、学力全体の引き上げが必要な場合は、引き続き、中高一貫校特有の環境に対応できる個別指導塾(オンライン指導、家庭教師など)を活用します。
標準レベルの問題集 → 応用レベルの問題集の順で、完成度を高めていくことになりますので、このあたりの学習計画をサポートしてもらい、実力を向上させられるとベストです。
中高一貫校特有の環境に完全対応!92.9%が成績アップを実現「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」
医学部医学科に合格できる学力が身につくかどうかは、どれだけ問題を解く演習の量をこなしたか? で決まります。
学力向上に絶対に欠かせない、演習中心の指導を行い、なおかつ中高一貫校の環境に最適化したシステムを構築しているのが、私たち「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」です。
これまでに500校を超える中高一貫校の生徒を指導し、そのノウハウを蓄積しています。
使用教材はもちろん、定期テスト対策のポイントも、システムで一元管理していますので、お子さんが通う中高一貫校にも対応が可能です。
専門塾ならではの利点、大学合格実績、料金体系は、無料Webパンフレットで今すぐダウンロードできます。ぜひご覧くださいませ。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
大学受験2024年11月26日医学部を志望する中高一貫生の個別指導塾、オンライン指導、家庭教師選びのポイント コラム2024年11月25日春期講習の選び方|中高一貫校の私立中学生は演習中心型の個別指導塾が最適 大学受験2024年11月25日理系の大学受験に強い塾選び|演習が最重要!成績低迷〜医学部志望まで3パターン解説 学校紹介2024年11月25日【桐蔭学園中等教育学校の保護者の方必見】定期テストの傾向や進学実績を解説