高槻中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧や対策のポイントを解説
「高槻中学・高校の使用教材や定期テスト対策のポイントを知りたい」と考えている保護者の方もいるのではないでしょうか。
本記事では、首都圏・関西圏を中心に500校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSが、高槻中学・高校で使用されている学年ごとの使用教材と定期テスト対策のポイントについて解説します。
お子さんの成績アップのためのヒントとして、ぜひお役立てください。
このページの目次
高槻中学・高校の使用教材一覧
ここでは、中学1年生から高校2年生までに使用される教材について紹介します。
※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。
中学1年生
科目 | 教材名 |
英語 | 5-STAGE Uncover マーフィーのケンブリッジ英文法 |
数学 | 体系問題集1 |
中学2年生
科目 | 教材名 |
英語 | Uncover マーフィーのケンブリッジ英文法 |
数学 | 体系問題集2 |
中学3年生
科目 | 教材名 |
英語 | 新中学問題集 英語3 マーフィーのケンブリッジ英文法 英文法基礎10題ドリル |
数学 | サクシード数学I+A 4STEP数学I+A チャート式 基礎からの数学I+A(青) |
高校1年生
科目 | 教材名 |
英語 | 入門英文問題精講 Next Stage 英文法・語法問題 |
数学 | サクシード数学Ⅱ+B サクシード数学C Focus GOLDⅡ |
高校2年生
科目 | 教材名 |
英語 | 新・英語の構文150 |
数学 | サクシード数学Ⅲ サクシード数学C |
高槻中学・高校の定期テスト対策のポイント
高槻中学では中3から成績によってGS・GA・GLの3コースに分かれますが、週1~2時間の探究授業が異なる以外はカリキュラムはほぼ同じです。
平均点はおおむね60点台になるように定期テストが作成される傾向があります。
英語
高槻中学・高校の英語教育では、質問から全て英語で書かれている「UNCOVER」やマーフィーのケンブリッジ英文法、5STAGEなど複数の教材を使用します。
やるべき勉強が多く、英語はやや定期テスト対策がしづらいのが特徴です。
中3までに英検2級を取得させる方針で、英検対策講座も実施されています。
数学と比べて英語はすぐに結果が出にくいですが、計画的な学習で徐々に力をつけることが可能です。
数学
数学は「体系問題集」を中心に学習が進み、中2の2学期期末以降は高校範囲に入り「サクシードⅠ+A」や「focus goldⅠ+A」を使用します。
定期テストには教員の自作問題が10点程度含まれており、中3からは受験を意識した問題も出題されるようになります。
数学は英語と比べると、対策しやすく、テスト範囲の問題集をしっかり理解しておけば、平均点以上を取りやすいです。
高槻中学・高校の定期テスト対策法や進学実績について知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
大学受験で成功を収めるには定期テスト対策が最も重要
大学受験で成功を収めるには定期テスト対策の徹底が不可欠です。
定期テストでの好成績を維持できれば、内申点が高まるので、推薦入試や総合型選抜などの選択肢も広がります。
さらに重要なのは、定期テスト対策を通じて基礎学力が定着することです。
この土台があってこそ、入試の思考力問題や初見の難問にも柔軟に対応できる応用力が育まれます。
真の学力は短期間の詰め込み勉強では身につかず、日々の着実な学習の積み重ねによってのみ獲得できるのです。
高槻中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください
WAYSは、首都圏と関西圏に30教室以上を展開している中高一貫校生専門の個別指導塾です。
生徒の92.9%が成績アップを実現しており、梅田教室では高槻中学・高校の生徒指導の実績が豊富です。
学年ごとの使用教材もシステムで一元管理しており、蓄積してきたデータを基に、お子さん一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成し指導します。
料金体系や指導システムについて詳しく知りたい方は、すぐにダウンロードできるWebパンフレットにてご確認ください。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿




高槻中学校高等学校