数学の途中式を書かないのはNG!減点されない途中式を書く練習をしよう

数学の途中式を雑に書く。

これでは、数学の成績はどこかで頭打ちになってしまいます。

数学の途中式は、本質的な理解の一助となるだけでなく、大学入試で重視される大事な要素です。

日々の学習のなかで、減点されない途中式を書く練習をすることが大切です。

数学の途中式とは、解法を論理的に記述したもの

数学の途中式は、問題を解くにあたって、思考過程を論理的に記したものです。

また、どの公式を使ったか、どのような発想をしたかを読み手に伝えるものでもあります。

単純な計算処理や式変形の過程を書き連ねるだけのものではありません。

求値問題であったとしても、証明問題と同じクオリティで記述すべきものです。

途中式を書く4つの意義

入試で重視される

最も重要なのは、国公立二次試験などで数学の途中式が採点の対象になることです。

答えが合っていても、途中式の論理性が欠けていれば、ほぼ確実に減点されてしまいます。

減点されない途中式が書けるよう、普段から練習しておくことが大切です。

本質的な理解につながる

論理的な解答が書けているか、記述解答の文言に気を配ると、「なぜこのように書くのか」という疑問が生まれます。

なぜこの方針をとるのか、なぜここで逆の事象について調べるのかなど、数学的理解が深まる契機となるのです。

ミスが減る

途中式を書かないということは、問題を頭の中だけで処理するということです。

そのような解き方をする癖がついてしまうと、複雑な処理をする問題を解く際に、ケアレスミスが頻発する恐れがあります。

たいていの場合、頭の中だけで処理するより手を動かした方が、早く正確に解けるでしょう。

復習しやすい

間違えた軌跡をしっかり残しておくことで、復習に活用できます。

途中式を書いていれば、どこまでできていたのか、どの言葉が不足していたのかが一目で把握できるのです。

失点した原因をきちんと理解することは、減点されない解答を書くことにつながります。

間違いから学ぶという姿勢で学習しましょう。

お子さんが途中式を書かないときの対処法2選

途中式を書く意義を説明する

お子さんが途中式を書く意義を理解していないというパターンです。

途中式が大学入試で重視されること、途中式を書くことでミスが減ることを中心に説明してあげてください。

「なんとなく解けた」からの脱却が、数学の成績アップには不可欠です。

途中式を書いているかチェックする

お子さんが途中式を書くのを面倒だと思っているパターンです。

勉強に対するモチベーションが低いことが多く、授業ノートも雑に作っているでしょう。

自発的に取り組むのは厳しいので、保護者の方の働きかけが重要です。

声かけだけでなく、適宜ノートチェックしてあげてください。

家庭だけでは徹底することが難しいようなら、学校や塾の先生と連携しましょう。個別指導塾や家庭教師にみてもらうのが、最も効果的です。

減点されない途中式を書く練習法

模範解答が充実している参考書を用意しよう

自学自習で解答の書き方を学ぶのであれば、参考書や問題集の模範解答を参考にするのが基本です。

オススメは『チャート式数学 シリーズ』(数研出版)です。

白・黄・青・赤の順に難しくなりますが、中高一貫校生は『青チャート チャート式 基礎からの数学』を進めましょう。

数学が苦手だと感じる人は『黄チャート チャート式 解法と演習 数学』や『白チャート チャート式 基礎と演習 数学』でもOKです。

自分で解法を書いてみる

問題演習するときは、証明問題だけでなく、求値問題であっても途中式を書いてみることが大切です。

頭で考えていることを正確に言語化するのは意外に難しいものです。

ある程度パターン化できるようになるまで、しっかりと経験を積みましょう。

解答を1行1行理解してから添削する

模範解答と自分の解答とを丁寧に見比べ、添削しましょう。

どのように添削すればよいか分からない場合は、学校や塾の先生に見てもらうとよいでしょう。

「ベクトルa・bはそれぞれ一次独立なので」など、模範解答の言い回しをチェックしてください。

なぜその文言が必要かも含めてきちんと理解すれば、応用がきくようになります。

初見の問題でも減点されない途中式を書く力が身につくはずです。

数学の途中式を記述する力を高めたいなら個別指導塾がベスト

個別指導ならではの心強い添削力

数学の途中式は論理的に記述されるものですが、それでもお子さんなりの書き癖が出てしまいます。

あるいは、「ベクトルa・bはそれぞれ一次独立なので」といった言い回しの使い方がよくわかっていない、ということもあるでしょう。

そのような場合に効果を発揮するのが個別指導による添削です。

お子さんが自分の解答を客観視し、細かな書き癖を自覚したうえで、正しい解答の書き方を知る。

この繰り返しによって、お子さんの論証力は着実に上がっていきます。

集団指導塾でも正しい途中式の書き方を教わることはできますが、個別指導に比べどうしても添削の頻度は落ちてしまうでしょう。

中高一貫校生は中高一貫校専門塾WAYSがオススメ!

最後に、オススメの個別指導塾である中高一貫校専門塾WAYSをご紹介します。

ハイレベルな中高一貫校のカリキュラムに完全対応しているWAYSは、以下の二本の柱でお子さんの数学の成績を跳ね上げます。

①途中式を重視した添削指導

②お子さんに問題の解説をしてもらうという、本質的な理解を促す指導

③学習ロードマップ作成による学習習慣の改善

WAYSは、実に9割以上もの中高一貫校生の成績を上げてきました。

お子さんが中高一貫校に通われているのなら、ぜひご検討ください。

WAYSの指導ノウハウの詳細を知りたい方は、下記よりご覧ください。

また、下記より無料学習相談を承っています。お子さんの学習状況に応じて、プロの講師が学習ロードマップを念頭にアドバイスいたします!

投稿者プロフィール

青木 ユウ
青木 ユウ
中高一貫校に勤めて10年になる中堅教師。卒業生を3度送り出し、中学生・高校生問わず指導経験が豊富です。自身も中高一貫校出身なので、中高一貫校のことを知り尽くしています。勉強に苦しむ生徒に向き合い、試行錯誤をする日々。そんな教師生活から得られた知見をお伝えし、全国の子供たちの力になれたらと思います。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など