山脇学園中学校・高等学校 高校1年生―確実な学習時間の増加で成績アップ!
山脇学園中学校・高等学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学3年の9月に入塾しました。入塾前の2学期期末テストでは、数学が60点という状況でした。
しかし、入塾から10ヶ月間、WAYSで学習していくことで、1学期期末テストでは数学Aが78点と、成績をアップすることができました。
理由は、WAYSに週3コマ通うことで圧倒的な学習時間を確保し、学習習慣を身につけたためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:学習時間を確保できず、勉強法もわからなかった
この生徒は、自宅ではあまり学習時間が作れず、わからないところをそのままにしていたようです。
また、学習計画を立てずがむしゃらに問題を解くだけで、正しい勉強法がわからないまま学習を進めていたそうです。
学習時間を確保できず、かつ勉強法がわからないまま試験に臨んでいたことで、思うような成績が取れない状況が続いていました。
このままではいくら学習をしたとしても、学習内容を理解しきれていないため、点数を取れなくなっていくことは目に見えていたのです。
塾に通うことで様々な問題に挑戦できる
WAYSでは、1コマにつき2時間という多めの学習時間を確保することができます。
その結果、これまでよりも圧倒的に学習時間が増え、様々な問題に取り組むことができるようになりました。
そして、疑問はすぐ講師に質問し、つまづいた点やわからなかった点を解消していきました。
テスト前は自主的に週3コマ通うことでテスト範囲を確実に終え、テスト期間中は何度も問題集を反復してテストに備えました。
学習時間の確保と質問できる環境で成績アップ!
計画的な学習時間の確保と、わかりやすく解説をしてくれる講師に質問できる環境へと変わった結果、数学が60点という状況が、高校生2回目の試験で数学Aが78点と、大きく成績を伸ばすことができました。
高校生になって中学生までの意識から切り替わり、塾という学習環境へ休むことなく通塾することで学習習慣が身についた事が大きいと私は思います。
生徒が毎日積み重ねた学習が、地力の向上につながったと感じています。
中学数学とは違う高校数学の攻略法を解説
今後の目標:大学の薬学部合格
今後の生徒の目標は、目指す大学の薬学部合格です。
そのためには数学のみならず、生物などの理科科目でも成績アップが必要になってきます。
目標は大きいですが、まずはテスト前までにわからないところをなくして、成績を上げていきたいと語ってくれました。
我々講師も、現在の学習習慣を今後も継続し、進学したい薬学部がある大学受験に向けて一歩ずつ進んでいってほしいと願っています。そのためのサポートを今後も行っていけたら幸いです。
個別指導塾WAYSでは、このような、学習習慣がなく、わからないところをそのままに積み上げていった生徒が多く入塾します。
そして、学習時間を確保し、わからなかった点を解消していくことで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
山脇学園中学校・高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、山脇学園中学校・高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

- 個別指導塾WAYS上野教室教室長。1人でも多くの生徒に後悔のない学生生活を送ってもらえることをモットーに、WAYSに入社。学生時代から学んでいる心理学の知識を活かし、学力向上やモチベーションアップに励んでいる。また、教育に活かすため「心理学検定1級」「行動心理士」「マインド・リーディングスペシャリスト」「カラーセラピスト」「米国NLP協会™認定NLPプラクショナー」「チャイルドコーチングアドバイザー」などを取得。趣味は、料理、読書、映画鑑賞。
最新の投稿
成績アップ実績2022年5月20日目白研心中学校・高等学校 高校1年生―学習習慣切り替えで成績アップ! 成績アップ実績2021年12月26日山脇学園中学校・高等学校 高校1年生―確実な学習時間の増加で成績アップ! 成績アップ実績2021年12月19日東洋大京北中学1年生―「わからない」ところを「わかる」まで質問して成績アップ! 成績アップ実績2021年8月6日日本大学第一中学校3年生―圧倒的な学習時間と理解する楽しさの実感で成績アップ!




山脇学園中学校高等学校