この生徒は中学3年の10月に入塾しました。入塾前の2学期中間テストでは、数学が68点という状況でした。
しかし、入塾から12ヶ月間、WAYSで学習していくことで、2学期期末テストでは数学が99点と、大きく成績をアップすることができました。
理由は、WAYSでテストに直結する教材を周回したことで、基本問題だけでなく応用問題を扱う力もついたためです。詳しく解説します。
このページの目次
入塾時の学習状況:テスト前しか学習していなかった
入塾前のこの生徒はテスト前にしか学習を行っていなかったため、問題集のテスト範囲が終わらず中途半端な形でテストに臨んでしまっていました。
それに加えて、どの問題集を重点的に解いていけばいいかもわかっておらず、平均点付近の点数は取れるもののそれ以上の点数が取れない状況でした。
また、他科目の評定も必要であったためあれもこれもと手を出した結果、テスト範囲の学習を徹底して行うことができていませんでした。
数学に関しては筆を止めてしまう時間も多く、周回を達成するどころか完遂する前に時間切れとなってしまっていたのです。
教材を周回する勉強法を指導
そこでWAYSでは数学問題集のテスト範囲を終わらせることを目標に据え、まずはテストに向けて必要な周回教材『サクシード』を把握するところから始めました。
WAYSの学習計画ではrecoという学習管理システムを用い、1回の指導ごとにどの程度のペースで学習を進めていけばよいかを決定しています。
更に、わからない問題では長時間筆を止める前に解説を確認、解説を読んでわからなかった箇所を講師に解説してもらってから解き直す方式を徹底したところ、テストまでに周回教材を3周することが可能となりました。
テストに直結する周回教材を進めることが出来た結果、基本問題だけでなく応用問題を扱う力もつき、成績向上に繋がりました。
教材の周回を徹底して大幅に成績アップ!
勉強法を理解し、周回教材を徹底することによって、「わかる」から自分の力で「解ける」に変わり、数学の点数を68点から99点へと飛躍的に向上させることに成功しました。
点数の向上は、数値以上にこの生徒の学習意欲を向上させるきっかけとなってくれました。
また、この勉強法を実践することで計画性も身につき、他教科にも時間を使うことができるようになりました。
物理、化学といった理科の勉強にも勉強法を応用した結果、平均点以下だった化学は17点上がり平均点を超え、物理は2学期中間考査から18点アップといった成績向上に繋がりました。
今後の目標:他の科目も点数を上げていきたい
この生徒の今後の目標は、全ての教科において勉強法を実践していき、WAYSで受講している科目だけではなく、他の科目に置いても点数を上げていくことです。
入塾前とは一転し、自信に満ちた姿で日々の勉強に励むこの生徒を、我々WAYS講師一同は全力で応援しています!
個別指導塾WAYSでは、このような自学自習の習慣がない生徒が多く入塾しています。
そして、教材の周回を徹底して成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!
数学の問題集「サクシード」の特徴と勉強法についての詳細解説記事はこちら
この成績アップ事例が紹介されている関連記事
大妻中学高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、大妻中学高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。
WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。
成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。
まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。
教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。
・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない
などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。
※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします
投稿者プロフィール

- 明治大学経営学部卒業。大学卒業後の自身の英語学習の中で、中高時代の英語学習の大切さを痛感し、WAYSへ入社した。子供達に学習の意義と楽しさを伝えることをモットーとしている。趣味は中学生から続けているギター演奏。