大妻中学校3年生―わからない問題を繰り返し解き直すことで成績アップ!
大妻中学校の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学3年の5月に入塾しました。入塾前の1学期中間テストでは、数学が41点という状況でした。
しかし、入塾から2ヶ月間、当塾で学習していくことで、次の1学期期末テストでは数学が64点と大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
この学校で使っている教材は基礎レベルから大学入試中級レベルの問題まで幅広く扱っています。したがって、しっかりとこの教材の問題を解けるようになっていれば、テストの問題を最後まで解けるようになるはずです。
しかし、この生徒は自宅で毎日平均2時間以上勉強をしているにもかかわらず、なかなか成績に結びついていませんでした。つまり、点数にならないような勉強法を実践していたのです。
効率的な勉強方法を習得!
この生徒に必要なことは「効率の良い勉強法」でした。例えば、考え込んで時間が経ってしまう問題は、1分経って解法が思いつかなければ解説を見て解き方を確認してもらいます。
受験と違い、定期テストでは学校で使っている教材の中から問題が出されます。つまり、一度解いた問題の解法を思い出せるようにすることが大切なのです。また、間違えた問題に印をつけ、間違えた問題だけを後で解き直せるようにします。そうすることにより、短い時間で苦手な問題を効率よく復習できます。
間違えた問題をしっかり理解し、何度も解き直して成績アップ!
このような勉強法を家で継続して行ってもらいました。また、WAYSでの指導では、わからない部分を講師に質問し、印をつけた問題をしっかり解き直していました。つまり、「できる」状態を作って指導を終える日々を続けていました。
この生徒は自宅での勉強量を確保できていたこともあり、わずか2ヶ月で20点以上も数学の点数をあげることに成功しました。
今後の目標
この生徒は勉強法がしっかり身に着いてきたため、安定して平均点以上の点数を獲得できるようになってきました。現在は高校生で、大学受験を見据えて大学受験準備コースに入っています。今後の受験のためにも「効率の良い勉強法」を実践し、苦手分野を含めた全ての分野を総復習していくことが目標です。
個別指導塾WAYSでは、このような効率の悪い勉強をしていた生徒が多く入塾します。そして、何度も解き直して定着させていくことで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

中里豪

最新記事 by 中里豪 (全て見る)
- 洗足学園中学校2年生-解き直しを複数回することで成績アップ! - 2021年6月18日
- 大妻中学校2年生―季節講習で基礎知識を復習し直して成績アップ! - 2021年4月9日
- 京華高校2年生―こまめな復習で成績アップ! - 2020年6月2日
- 早稲田高校2年生―解説を読み込んで成績アップ! - 2020年5月29日
- 山脇学園高等学校1年生ーできるまで解き直して成績アップ! - 2020年2月25日




大妻中学校高等学校
関連記事
-
成績アップ実績
学習院中等科高等科
学習院中等科2年生―決められた時間に自分のペースで勉強することで…
2018年03月27日
2022年04月26日
-
成績アップ実績
攻玉社中学校高等学校
攻玉社高校1年生―長期休みでの効率的な復習とテスト対策で成績アッ…
2018年01月16日
2020年12月28日
-
成績アップ実績
立教新座中学校高等学校
立教新座中学校2年生―余裕を持ってテストに臨めるようになって成績…
2019年02月26日
2021年01月05日
-
成績アップ実績
桐朋女子中学校高等学校
桐朋女子高校1年生―正しい勉強法と演習量増加で成績アップ!
2022年01月25日
2022年03月11日