青山学院2年生―WAYSで勉強時間を確保して成績アップ!
青山学院の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学1年の11月に入塾しました。入塾前の2学期期末テストでは、理科1が42点、理科2が63点という状況でした。
しかし、入塾から8ヶ月間、当塾で学習していくことで、1学期期末テストでは理科1が88点、理科2が71点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
入塾時の学習状況
この生徒は中1の11月末に入塾をしましたが、WAYSに入塾する前は家で全く勉強をしませんでした。
テスト前に少し問題集に手を付ける程度で、学校の授業以外で勉強時間を確保することはほぼなかったと聞いています。
また、自分で暗記が苦手だと理解しているにもかかわらず、テスト前であっても暗記をせずテストに挑んでいました。
テスト中もうろ覚えの授業内容から覚えているところがあれば回答するという状況であったため、テスト結果は予想通り平均点をかなり下回る結果となっていたとのことです。
WAYSの指導で勉強時間を確保!
この生徒がWAYSに通うこととなった時、まず始めたことは2時間の指導時間をたっぷり使った勉強の仕方を身につけることでした。
そもそもほぼ勉強をしていなかったため、とにもかくにも勉強時間を確保することが重要だと言うことで、WAYSに週2回通い勉強時間の確保に努めました。
WAYSの中で指導が完結することから、テスト前以外に家で勉強する時間はあまり増えませんでしたが、WAYSの指導時間内で早め早めに定期テスト対策を行いました。
また、テスト開始日の1週間前から、毎日WAYSの指導を入れて勉強時間を確保しました。
科目を絞った集中指導で成績アップ!
前回のテストで理科の点数が非常に悪かったため、理科の点数を上げることを一番の目標にして、理科を優先的に指導しました。
WAYSの指導は実際に問題を解いて、その中で分からない問題があれば質問をするというスタイルですが、その指導方法こそが演習時間も確保でき、分からないところも聞くことができるなど、この生徒にとってぴったりの勉強法だったと思います。
この方法で努力を続けた結果、見事点数アップにつなげることができたのです。
今後の目標
この生徒の今後の目標は、ケアレスミスで間違えてしまったところがあったので、次は余った時間でケアレスミスを失くしていくことです。
また、他の教科の点数も上げられるようにしていこうと思います。
個別指導塾WAYSでは、このようなそもそも勉強をしない生徒が多く入塾しています。そして、WAYSで勉強時間を確保することで成績を上げていっています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

栗原一将

最新記事 by 栗原一将 (全て見る)
- 世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ! - 2021年2月16日
- 青山学院2年生―WAYSで勉強時間を確保して成績アップ! - 2020年10月27日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
新着記事
日本大学第一高校2年生―学習習慣を定着させて成績アップ!光塩女子中学1年生~周回教材を反復し、『WAYS Subject』で基礎事項を固めて成績アップ~
明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!
成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
2020年10月27日