教室を探す
お気軽にお問い合わせ下さい!
0120-913-938
お電話受付時間 10:00~18:00(月~土)\無料体験指導・入塾説明/
カレンダーで予約する
青山学院中等部の成績アップ事例を紹介します。
この生徒は中学3年の6月に入塾しました。入塾前の1学期中間テストでは、英語が48点という状況でした。
しかし、入塾から1ヶ月間、当塾で学習していくことで、次の1学期期末テストでは英語69点と、大きく成績をアップすることができました。
なぜ成績が大幅に上がったのでしょうか? その理由をお伝えします。
この生徒は部活で忙しいこともあり、定期的な学習の習慣がなく演習量が不足している状況でした。学校の授業を受けてわからなかったところを解決できず、また、先生に質問をしてわかったものを反復練習して自分でできるようにできていなかったため、基礎的な学力が定着していないままテストを受けている状態でした。
当塾の指導時間は1コマ120分ですので、まずは定期的な通塾を通して演習量を確保させました。
指導は個別指導形式なので、解説を読んだり学校の授業を聞いたりしても理解できなかった部分をその場で質問し、解説を受けることができます。
初めは基礎が身についていないためいたずらに手を広げず、学校で使用する教材やプリントの疑問点を解消し、繰り返し解くことで演習量を確保し知識を定着させ、定期テストに備えました。
ある程度学力がつき基本問題が解けるようになったら、次は応用問題です。
定期テスト問題の多くは学校教材から出題されますが、テストのために作られた初見の問題が出題されることもあります。
当塾は各種中高一貫校用教材を取り揃えているため、他のテキストでの類題演習に取り組むことで、初見の問題への対応力を鍛えました。
1ヵ月の学習の結果、英語の点数は48点から69点と21点アップを達成しました。
当塾では指導時間内に間違えた問題の解き直しも行いますので、知識を身につけた上でアウトプットの習慣がつき、「わかるけど、テストで点が取れなかった」という事態にならないよう学習を進めることができました。
また、この生徒はテスト前にコマを追加し、数学の学習にも取り組みました。結果、英数のみならず全教科で平均点を超える好成績を残すことができました。
今後はさらに良い点を取るよう学習に励んでいます。前回のテストの自己分析として、取れる問題の取りこぼしがあったことや、時間配分に意識が及ばず手をつけられなかった問題があったことを反省点としていましたので、次のテスト対策ではより一層基礎を固めた上で、時間を意識した演習に取り組んでいきます。
個別指導塾WAYSでは、このような勉強習慣が身についていない生徒が多く入塾します。そして勉強習慣を身につけ、演習量を確保することで成績を上げていっています。学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!