高輪中学校3年生―定期テスト対策プリントをマスターして成績アップ!

高輪中学高等学校の特集ページ>

高輪中学高等学校(中学3年生)の成績アップ事例

高輪中学高等学校の生徒の、「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」での成績アップ事例を紹介します。

この生徒は中学2年生の5月に入塾し、2学期期末テストでは代数が77点、幾何が83点という状況でした。

しかし、それから3ヶ月間、WAYSで学習していくことで、学年末テストでは代数97点、幾何97点まで成績を上げることができました。

理由は、WAYSで定期テストプリントを3周し、「模範解答を確認→解き直す」というサイクルを習慣化したためです。詳しく解説します。

入塾時の学習状況:分からない問題で手を止めていた

この生徒は入塾前から学習する習慣がありました。しかし、高輪中学校でテスト直前に配布されている数学のテスト対策プリントを進める際、分からない問題があると手が止まってしまう問題を抱えていました。

やっとのことで1周解き終えた状態でテストに臨んでいたそうです。

実際、高輪中学校の定期テストの中でも特に幾何は、初見で解くことの難しい問題が多数出題されます。その問題の多くがこのテスト対策プリントから出題されています。

普段から『体系問題集』で基本的な学習を進めつつ、テスト前はこのプリントを早くマスターすることが点数に直結しているといっても過言ではありません。

この生徒もそのことは分かっていたのですが、どうしても一人では効率よく学習を進めることができませんでした。そこで、中高一貫校のテスト対策をしているWAYSを訪ねてきたとのことでした。

1周目は分からない問題があればすぐに解答を見よう

WAYSでは「同一教材を最低2周しましょう」というルールのもと指導をおこなっております。

初見で解けなかった・分からなかった問題も、しっかりと理解した上で日を置いて2回、3回と繰り返せば必ず解けるようになります。

「テスト中、時間が足りなかった」
「ケアレスミスで失点してしまった」

というお話をよく聞きますが、これは単にテスト前の演習量が不足した結果に過ぎません。

テスト中にもっと速く解いていれば、もっと丁寧に解いていれば点数が上がったのでしょうか? 答えは「いいえ」です。

実力以上のスピードで解けば今よりミスが増えるかもしれません。一問一問を丁寧に解き過ぎては時間が足りなくなるかもしれません。原因はテスト前の演習量不足にあるのです。

では、どのようにしたら効率よく教材を2周、3周と進めることができるのでしょうか?

WAYSには「1分考えて分からなければ解答を見る」というルールがあります。1周目は特に1分考えて分からない問題があれば、すぐに模範解答を読んで理解することを推奨しています。

数学の初見問題は、必ずしも自力で解く必要はありません。中学数学レベルであれば、将来の大学入試に向けて解法パターンを暗記するぐらい繰り返し解くことの方が大切だと考えているからです。

その代わりに、指導の最後で必ず解き直しをおこないます。解説を見た、先生に解き方を教わった問題はその場で解けて当たり前です。

本当に自力で解けるのか。指導の最後で確認するというクセをしっかりつけていきましょう。

単純なことですが、一問にこだわってしまい勉強の効率が悪くなってしまっている生徒はたくさんいます。

上記のように学習法を改善し、それを定着させるためには時間と労力がかかりますが、それに見合うだけの効果があります。根気よく学習を続けることが大切です。

すべてスラスラ解ける状態でテストに臨み成績大幅アップ!

以上のように、分からなければ模範解答を確認して時間をおいて解き直しました。そして、代数・幾何ともに定期テスト対策プリントを3周した結果、

代数を77点→97点(20点UP)
幾何を83点→97点(14点UP)

と大幅に成績を上げることができました。

入塾当初、この生徒は代数・幾何を、ともに時間のかかる厄介な科目だと捉えていました。

しかし、学校の定期テストレベルであれば勉強法次第でいくらでも学習効率は上がります。勉強をしているのに成績が上がらない場合は、何かしらの問題が潜んでいるのです。

毎回の授業で「模範解答を確認→解き直す」というサイクルを習慣化していった結果、最終的には数学以外の科目にも、同じ学習法を応用するようになりました。全体的な成績UPはこれが大きく影響したのかもしれません。

今後の目標:選抜クラスに上がりたい

次の目標は、高校1年のクラス分けで選抜クラスに上がることです。そのためには数学の勉強だけでなく、他科目とのバランスを取りながら学習を進める必要があります。

以前は自宅で浪費していた勉強時間に余裕ができたため、自宅と塾での学習にメリハリがつけられるようになってきています。学年が変わっても油断することなく、学習を続けてほしいと願っています。

個別指導塾WAYSでは、将来の大学受験に備えて学校の成績を上げたいと考えているものの、「中だるみ」に陥ってしまった生徒が多く入塾しています。その生徒たちが勉強方法を工夫し、短期間で結果を出しています。

学校の成績でお悩みの方は、是非とも個別指導塾WAYSにお問い合わせください!

高輪中学高等学校の定期テスト対策、成績アップならWAYSへ

「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきた実績があり、高輪中学高等学校の定期テスト対策のノウハウや、使用教材・カリキュラムについての情報も蓄積しています。

WAYSでは、間違えた問題の「解き直し」や、次回指導の冒頭での「確認テスト」で学習内容を定着させ、定期テストでしっかり得点できるようになることを重視しているため、実に中高一貫校生の82.9%が成績UPを実現しています。

成績アップの方法論や学習システムは、次の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

WAYSでは、各教室での無料学習相談・体験指導を受け付けています。

まずはお子さんの学習の状況や、勉強のお悩みについて、お気軽にご相談ください。次のリンクより、Webで今すぐ予約が可能です。

教室に足を運ぶ時間がない方や、オンラインで気軽に相談したい方は、入塾しなくてもご利用いただける「無料オンライン相談」もございます。

・勉強法がわからない
・学習計画が立てられない
・自宅で勉強しない

などのお悩みに、中高一貫校の学習のプロがお答えいたしますので、ぜひご利用ください。

※ご要望があれば「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」のサポート内容や、指導方法への質問にもお答えいたします

投稿者プロフィール

アバター画像
佐藤聖一
個別指導塾WAYS マネージャー
「何事も自分から」を信条に、日々自らを実験台として効果的な学習法・指導法を追究している。最近の興味の対象は語彙の増やし方。
学校ブログバナー背景PC学校ブログバナー背景SP

高輪中学高等学校

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など