学習院中等科1年生―効率よく問題集を解くことで成績アップ!
今回は学習院中等科の成績アップ事例について紹介したいと思います。
この生徒は10月に入塾したのですが、当塾で勉強をしていくことで2学期の中間テストで幾何100点、期末テストでも幾何100点という得点を獲得することができました。
当塾のオリジナルの勉強法を実践したことが、2回のテストで連続して100点満点を取ることを可能にしました。
では、このような得点アップを果たした勉強法を紹介します。
入塾時の学習状況
学習院中等科の数学は数BEKIを使っています。
この生徒の場合、家庭学習の習慣がなく勉強時間と勉強量が圧倒的に不足していました。
また、数BEKIには問題の難易度を表す印などがありません。自分で問題集を解く場合には、「現時点でその問題を解く必要があるか否か」を自分で判断しなければなりません。
そのため効率的な勉強ができず、問題演習量が足りないことによるケアレスミスなどが多く、テストの点数を落としていました。
問題集を2周以上効率的に解く
この生徒の場合、まずは演習量が足りないと感じたので問題集を何周もできるように指導していきました。1年生の1・2学期の単元は今後の数学で基本となってくる部分なので、基礎から着実に理解できるようにしていきました。
また、数BEKIの中でもこちらの指定した重要な問題を最低でも2周はこなしてもらい、問題の取捨選択をして効率的な勉強をできるようにしました。
中間・期末と続けて100点を獲得
このような勉強法を当塾でおこなった結果、中間・期末テストで幾何100点を取ることができました。2回連続で100点を取ったことが自信につながり、今もモチベーション高く勉強を続けています。
この生徒の場合、決して勉強ができないわけではなく、単純に勉強量が不足していただけなので、勉強量を増やせばすぐに成績は改善されました。そして、勉強法が身についたことで現時点の必要な勉強が何なのか、自分で判断ができるようになってきています。
今後の目標
成績アップをしたことで、受講している科目以外の勉強にも時間が取れるようになったようです。今後は数学の点数を維持しつつ、他の科目にも当塾の勉強法を使って成績を全体的に上げていってもらおうと思っています。
個別指導塾WAYSでは、このような問題集を一人では効率的に勉強することが難しい生徒が多く入塾します。そして、効率的な勉強法を身につけることで、大幅な成績アップを果たしています。
学校の成績でお悩みの方は、是非ともお問い合わせください!

田中 裕喜

最新記事 by 田中 裕喜 (全て見る)
- 立教新座中学校2年生―余裕を持ってテストに臨めるようになって成績アップ! - 2019年2月26日
- 成城高校1年生―勉強習慣を身につけ、勉強と部活動の両立で成績アップ! - 2019年2月15日
- 立教新座中学校2年生―計画的に問題集に取り組んで成績アップ! - 2018年8月10日
- 光塩女子学院中等科2年生―問題を選定して効率よく学習することで成績アップ! - 2018年8月10日
- 星美学園高校2年生ー毎週配布されるプリントを徹底的に繰り返して成績アップ! - 2018年6月20日
あなたにぴったりな記事20選
今日の人気記事
- 中高一貫校生の英検®の所持率は89.7%、持っている級は何級?...
- 中高一貫校中学生・高校生のための古文勉強法【定期テスト対策】...
- 数学の点数をワンランク上げる「計算ミスを劇的に減らす7つの方法」...
- 中高一貫校の知っておくべき特徴!とそのメリット・デメリット【私立・公立】...
- 英検CSEスコアと英検バンドってなあに?~新しい成績表~...
- 【中高一貫校教材】当塾の体系数学の勉強法について...
- 数学が苦手!できない!高校生必見!中学数学の短期復習方法!...
- 早稲田実業で大学に内部進学するには?...
- 中高一貫校の中学1年生がやるべきこと 入学準備~1学期期末編...
- 「疲れている」ときの勉強法~肉体疲労編~...
新着記事
日本大学第一高校2年生―学習習慣を定着させて成績アップ!光塩女子中学1年生~周回教材を反復し、『WAYS Subject』で基礎事項を固めて成績アップ~
明治大学付属中野中学校 中学3年生―学習習慣をつけるとともに定期試験の全範囲テストで成績アップ!
成城中学校2年生―勉強方法を徹底的に改善して成績アップ!
世田谷学園中学校2年生―早めの勉強の取り掛かりとWAYSの指導で疑問点を解決することで成績アップ!
筑波大学附属中学2年生ー問題演習量を増やし、解き直しの徹底で成績アップ!
三輪田学園高等学校1年生―圧倒的に勉強量が増えたことで成績アップ!
早稲田大学高等学院2年生―学校で習った範囲をすぐに復習して成績アップ!
高輪中学3年生―正しい勉強法が定着して成績アップ!
昌平中学3年生‐学習法の改善と問題集の周回‐で成績アップ!
2018年02月13日