数学問題を当たり前に解けるようになるまでの4ステップ
数学の参考書、問題集を使った具体的な勉強法のまとめです。
試験中にできるだけ多くの問題を解くためには、当たり前に解ける問題を増やすことが必要です。
では、当たり前に解ける問題を増やすためにはどのような勉強すればよいかをまとめます。
解ける解けないを仕分けする
まず参考書、問題集に載っている問題をひと通り解いて、解ける解けないを仕分けしてください。
解いた問題の○☓△□評価をおすすめします。
解けない問題を理解する
解けなかった問題の解説を見て理解してください。
このとき、「自力で解けるようにする」という目的意識を持って理解してください。
自力で解けるようになるために理解しなければならないところ、理解しなくても良いところがあります。
目的意識を持たない大抵の人は、理解しなくて良い所に詰まって、時間を無駄にしたり、ストレスに襲われて中断してしまったりしてしまいます。
解けない問題を一時的に解けるようにする
解けない問題を理解したところで、すぐに自力で解いてみましょう。
このとき、解答をそのまま写すのではなく、一度理解してから解説を隠して、自力で解答しましょう。
解けた問題を常時解けるようにする
一時的に解けるようになれば、当たり前に解けるようにする準備が整います。
一時的に解ける→常時解ける
に変化させるために例題を期間をあけて何回も解く、演習題を何題も解くなどして慣れを作りましょう。
まとめ
- 解ける解けないで仕分けする
- 解けない問題を理解する
- 解けない問題を一時的に解けるようにする
- 一時的に解けた問題を常時に解けるようにする
合わせて読みたい
The following two tabs change content below.

個別指導塾WAYS
中だるみ中高一貫校生・高校生の定期テストの成績をたった90日で跳ね上げる個別指導塾。中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。低料金なので長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも成績を上げることが出来ます。英語、数学をメインに指導を行っています。

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 【中高一貫校】文教大学付属中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年2月1日
- 大学受験で志望校に合格できる計画の立て方4ステップ! - 2023年2月1日
- 【中高一貫校】女子聖学院中学校・高等学校の教育・評判を徹底解明 - 2023年1月31日
- 大学受験で現役合格できる人の7つの特徴!いつ何をすべきか? - 2023年1月31日
- 【中高一貫校】玉川聖学院中等部・高等部の教育・評判を徹底解明 - 2023年1月30日