【数学勉強法】難関大も夢じゃない!? 高1・高2から始める大学受験対策!

pixta_21842121_m

難関大学を志望する高1、高2、中高一貫校中学生は完成に時間がかかる英語、数学を中心に勉強したほうが良いです。 ここでは難関大理系を目指しているが、何をどう勉強していいかわからない高1、高2、中高一貫校の中学生に向けて、大学受験準備期間における数学の勉強の指針を示します。

いきなり大学受験頻出問題集に手を出さない

大学受験の勉強をするからと言って、すぐに大学受験定番の参考書(例えば青チャート)に手を出さないでください。 教科書レベルまでが当たり前に出来る状態になっていないで、大学受験用の参考書の問題をやる場合、解説も一人で理解出来ないし、解説、解法をそのまま暗記するため、類題への対応が効かない状態になります。 基礎を固めないでいきなり大学受験の頻出問題の解法を覚えようとするのは、非効率でストレスが溜まり数学が嫌いになる勉強法です。

全力で基礎を固める

まずは、自分の学力に合った参考書、問題集から勉強を始めて基礎を固めましょう。 自分のレベルに合った問題でアウトプットし、「当たり前にできる」問題をどんどん増やしていってください。 もちろん、中学生の数学から出来ない人は、高校生だからといって高校用の参考書ではなく、 中学レベルのドリルなどの計算練習から始めてください。

センター数学で基礎固めの効果測定

基礎固めのため、難関大志望の高1、高2、中高一貫校の中学生はセンター数学の点数を上げることを目標にしてください。 センター数学は教科書+αレベルの良問だらけなので、センター数学の点数によって基礎が固まっているかどうかがわかります。 また、センター数学の過去問の点数がどうしたら上がるのかを試行錯誤することで、効率的な穴埋め、基礎固めができ、大学受験の準備になります。

センター数学6割切らない状態を目指す

基礎を固めるといっても漠然としています。 「センター6割以上安定=基礎固め完了」 という明確かつ客観的な基礎固めのための目標を設けます。 センター6割以上安定を目指して、教科書レベル+αを完璧にしてください。 やった参考書の問題レベル=自分の学力と思っている受験生がよくいますが、センターレベルの参考書を何回かやったからといって、一定以上のアウトプット量がなければ、安定してセンター数学6割以上は取れません。 センターレベルの問題を安定して6割以上出来るようにすることで、難関大学のための基礎固めが完了したといえます。 センター数学を6割以上で安定させ、十分に基礎が固まった後に、難関大学受験用の参考書、問題集をやりましょう。

合わせて読みたい

中高一貫校で数学応用力・理解力をつけるためには演習が必要

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介