中高一貫校生でも塾が必要なケースがある!4つの判断基準を解説
私立や公立の中高一貫校に通うお子さんが、テストで赤点を取っていたり成績が大幅に下がっていたりすると、「塾に通わせた方が良いかもしれない」と考えるはずです。
しかし、お子さん本人が部活や趣味に夢中になっていると、塾に通うように説得することは難しいですよね。
もちろん、勉強への意欲が高く、学習習慣も身についていて、進学のために必要な成績を収めている中高一貫校生であれば、塾は必要ないでしょう。
しかし、約40%の中高一貫校生が塾に通っているというデータがあり、「中高一貫校に通っていれば塾は必要ない」とは言い切れないのが現実です。
多くの中高一貫校生の指導を行ってきた「中高一貫校 個別指導塾WAYS」の知見から、お子さんに塾が必要かを見極められる「4つの判断基準」と、お子さんへの説得に役立つ「塾に通う3つのメリット」をお伝えします。
ぜひこれから紹介する内容をもとに、塾が必要かどうかをお子さんとご一緒に考えてみてください。
このページの目次
「中高一貫校生に塾は必要ない」と言われる理由
親御さんがお子さんを塾に通わせたいと思っていても、お子さんが勉強以外のことに熱中していると「中高一貫校生には塾は必要ない!」などと言われ、説得が難しくなることがあります。
また、親御さんも「中高一貫校生に塾は必要ない」と聞いたことがあり、お子さんに塾を勧めづらいと感じることもあるかもしれません。
しかし、理由を知らないまま「中高一貫校に通っているから塾は必要ない」と思っていると、お子さんの進路や将来の可能性を狭めてしまう恐れがあります。
➀学校の授業のレベルが高い
中高一貫校の授業は、一般的な公立校と比べてレベルが高い傾向があります。
例えば、教科書やカリキュラムが学校独自のもので難易度が高かったり、授業のスピードが速かったりするのです。
そのため、学校の授業を理解できていれば、必要な学力を身につけられることはもちろん、大学受験のための基礎も身につけられます。
加えて、中高一貫校生は、中学受験のために一般的な公立小学校で学ばない内容を勉強しているため、入学時点からレベルの高い授業が行われることが多いです。
②学校での大学受験対策が充実している
一般的な公立高校では、大学受験ギリギリまで学校の授業が終わらず、学校の授業内で大学受験対策が行われないことが少なくありません。
そのため、大学受験対策のための塾が必要になります。
しかし、中高一貫校では、中学・高校の6年間で勉強する内容を5年間で勉強し、残りの1年間で大学受験対策を行います。
この特徴から、「学校の授業についていけていれば、大学受験対策のための塾は必要ない」といわれるのです。
③内部進学・系列大学への進学ができる
中高一貫校には、内部進学の制度があるため、一定の成績を収めていれば、高校受験をすることなく高校に進学できます。
また、大学受験でも学校で好成績を収めていれば、受験をすることなく附属の大学や系列大学への進学が可能です。
つまり、
- 学校の成績で好成績を収められていて
- 外部受験を希望しない
という場合は、進学のために受験をする必要がなく塾にも通わなくてよいのです。
塾が必要な中高一貫校生は一定数いる
中高一貫校生は一般的な公立校に通う学生と比べると、塾に通わずとも、進学や受験に有利であるケースが多いと言えます。
しかし、すべての中高一貫校生が塾に通わなくても良いという訳ではありません。
実際に、中高一貫校生の通塾率は40%程度となっており、一定数の中高一貫校生は塾に通っています。(参考:ベネッセ教育情報「中高一貫校生の通塾率は、成績や学年に関わらずほぼ40%と一定」)
- 学校の授業についていけていない
- 定期テストで点が取れず、成績が悪い
- 大学は外部受験を希望している
こういった条件に当てはまる場合は、塾が現実的な解決策になるケースがあります。
中高一貫校が塾を探す動機は「テスト・成績・自宅学習」への不安
「中高一貫校 個別指導塾WAYS」に通う生徒の保護者200人を対象に行った、塾を探すきっかけを尋ねたアンケートの結果を紹介します。
塾を探すきっかけはなんですか?※1人2つまで
- 定期テストの結果が悪かった 30.6%
- 勉強時間や勉強のやり方に不安を感じた 30.1%
- 家庭での勉強のサポートに限界を感じた 16.4%
- 宿題や提出物のサポートをしてほしかった 8.6%
- 通知表の評定が悪かった 7.4%
中高一貫校の定期テストの点数や、内申点は、内部進学や指定校推薦、系列大学への進学などに大きく影響するため、一般的な公立校よりも重視される傾向があります。
そのため、定期テストの点や内申点が悪化したことで、塾を探し始める人が多いのでしょう。
加えて、勉強のやり方や、家庭での勉強サポートの限界、宿題・課題など自宅学習への不安は、レベルの高い授業についていかなければならない中高一貫校生特有の悩みと言えます。
これまでにたくさんの中高一貫校生を見てきたWAYS代表・遠藤は、WAYSへの問い合わせがあるご家庭は、「勉強に対して熱心な家庭だからこそ危機感を感じている」と指摘します。
そして、危機感の背景には、中学受験の時と同じように保護者が伴走者として面倒を見きれなくなったこと、子どもが思春期でコミュニケーションの取り方が変わったことなど、中高一貫校生、そしてその親御さんならではの悩みや不安があるのです。
中高一貫校生が塾を探すきっかけについては、次のWAYS取材記事も参考になりますので、あわせてご覧ください。
参考記事:NHK首都圏ナビ「中高一貫校に入学 すぐに塾でモヤモヤ ~中高一貫生“専門塾”とは?」
「塾が必要かどうか」を判断する4つの基準
➀勉強への意欲があるか
自分で勉強に取り組めるお子さんは、塾に通わなくても問題がない可能性が高くなります。
逆に、学校での授業態度が悪かったり、宿題・課題をあまりやっていない/提出していないようであれば、注意が必要です。
宿題・課題に取り組めないのは、単にやる気の問題だけでなく、授業を理解できていない可能性も考えられます。
授業態度や、宿題・課題への取り組み状況については、面談などで担任の先生に確認しましょう。
②学習習慣が身についているか
中高一貫校の授業では、応用的な問題に時間を割くため、基礎基本は自宅での予習・復習が前提になっているケースが多々あります。
お子さんに学習習慣が身についていれば安心です。
一方で、自学自習が苦手な場合は、学校の授業についていけなくなる危険があります。定期テストが平均点を下回っている場合は、早急な対策が必要です。
なお、学習習慣が身についていても、効率のよい勉強方法がわからず、成績が上がらないケースがあります。こうした場合に、家庭でのサポートが難しいのであれば、学習塾や個別指導塾、家庭教師などが解決策になります。
③難易度の高い授業についていけているか
定期テストでしっかり点が取れており、内部進学や指定校推薦など、希望する進学先に必要な成績の基準を満たしているようであれば、中高一貫校の難易度の高い授業についていけているということですから、多くの場合、心配はいりません。
逆に、定期テストが平均点を下回っている場合は、遅れを取り戻したり、苦手を克服したりするために、何かしら行動を起こす必要があります。
④今の学力で進学できる進路を希望しているか
お子さんが現在の学力で進学できる進路を希望しており、そのままの成績を維持できそうであれば、塾に通う理由は特にありません。
しかし、成績以上の大学への進学を希望する場合や、系列大学への進学・指定校推薦が難しいため一般受験をしなければならない場合は、塾へ通う必要が出てきます。
また、よい成績を取れていても、最難関大学の外部受験を希望する場合は、さらなる高みを目指して、塾を活用するのも一つの選択肢です。
判断が難しければ、中高一貫校専門塾への無料相談を
塾が必要かどうかを判断できない場合は、不安を抱えたままでいるより、プロに相談したほうがいいでしょう。
一例として「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」では、無料学習相談の予約がWebで簡単にできます。
中高一貫校生の指導に精通している講師が、お子さんに塾が必要かどうかについてアドバイスができますので、ぜひご活用ください。
中高一貫校生が塾に通う3つのメリット
親御さんがお子さんを塾に通わせたいと思っていても、お子さん本人は次のような理由から塾に通いたくないと思っていることがあります。
- 勉強以外にやりたいことがある
- 塾に通うメリットを感じられない
そのため、お子さん自身が納得できるように、親御さんは塾に通うメリットを具体的に説明する必要があるのです。
➀遅れ・つまずきを一早く気づける
お子さんからすると、「学校や部活で忙しいのに、塾に通うのは大変……」と思うかもしれません。
しかし、定期的に塾に通っていれば、常に塾側で学習状況を把握してくれているため、万が一勉強に遅れたりつまずいたりしたとしても、一早く気づくことができます。
また、塾では遅れやつまずきに対して適切な対応を行うため、引きずることもありません。
勉強の心配がなくなれば、結果的に、部活や趣味に心置きなく熱中できるということです。中学・高校生活が充実し、より楽しくなるケースもあります。
②勉強の不安・心配事を相談できる相手ができる
塾というと授業を受ける場所というイメージが強いかもしれません。
しかし、塾によっては、定期的に面談を行ったり、指導時間内で勉強の相談に乗ったりするサービスを行っています。
思春期真っ只中の子は、勉強に関する不安や心配事があっても、親や先生に相談することができず、自分ひとりで抱え込んでしまうことがあります。
塾に通っていれば、塾に講師というプロに相談でき、すぐに解決できます。
③勉強・受験に関する情報を得やすくなる
塾は勉強や受験に関するさまざまな情報やノウハウを持っており、塾に在籍していればさまざまな情報を得られます。
- 勉強方法のノウハウ
- 各学校の定期テストの傾向
- 大学ごとの受験情報
こういった情報を収集する時間や労力を省けるのも、塾の大きなメリットと言えます。
さらに、中高一貫校生の指導を専門としている塾であれば、次のような情報も持っています。
- 中高一貫校ごとのカリキュラムの特徴や、定期テストの傾向
- 中高一貫校ごとの内部進学の条件
こうした情報は、インターネット検索ではわからないケースも多々あります。
塾のおかげで、効率良く定期テスト対策の勉強ができます。最小限の勉強時間で、大幅な成績アップが期待できるというわけです。
塾が必要であれば「中高一貫校専門」を選ぶ。資料請求はWebで今すぐこちらから
中高一貫校・私立中学の教育方法や、求められる学習の量や質は、公立学校とは明確に異なります。
塾が必要なのであれば、学校によって異なる教材に完全対応し、1.2倍の授業進度や、定期テストの難易度の高さに対応できる、中高一貫校専門の塾を選びたいところです。
「中高一貫校 個別指導塾WAYS」は、中高一貫校生の指導に特化した学習塾です。詳しくは次の記事で紹介しています。
オンラインで今すぐに請求できるWebパンフレットでは、WAYSのさらに詳しい情報を確認できます。なぜ成績が上がるのかや、成績アップ実績、入塾までの流れを、ぜひチェックしてください。
投稿者プロフィール
-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
最新の投稿
内部進学2024年11月20日【青山学院中等部・高等部の保護者の方必見】内部進学を徹底解説 - 一貫教育コンパス2024年11月19日中高一貫校生の生活実態を徹底解剖!勉強、睡眠、スマホ利用に関するリアルな声
- 勉強法2024年11月19日中学数学のつまづきやすい単元一覧|解き方・教え方がわかる事典
- 一貫教育コンパス2024年11月17日Z世代の流行り調査!2024冬Ver.