高校の定期テストは意味ない?受験勉強と両立すべき? 定期テストはなぜ大切かを解説

「高校の定期テスト対策に注力するよりも、大学受験を見据え、自分のペースで勉強をする方が学力が上がる」と考え、自己流で勉強を進める生徒は少なくありません。

さて、大学受験を見据えたとき、定期テスト対策は必要なのでしょうか。

本記事では、公立高校と中高一貫校を比較しながら、以下の2つの視点を中心に解説します。

①評定が必要な入試を受験するか

②定期テストと大学入試の親和性は高いか、低いか

なお、結論は下表の通りです。

公立校 中高一貫校
評定が必要な入試を受験する 定期テスト対策もすべき 定期テスト対策もすべき
評定が必要な入試を受験しない 科目や先生による 原則、定期テスト対策もすべき

評定が関わる入試を受験するなら定期テスト対策は必要

評定が関わる入試制度

評定がかかわる入試制度は、主に以下の2つです。

①総合型選抜

学力だけではなく、受験生を総合的に評価することにより、大学が掲げるアドミッションポリシーに合う人物を選抜する入学試験です。

出願要件として一定以上の評定が求められることが多くあります。また、書類審査で評定が大なり小なり合否に関わってきます。

②学校推薦型選抜(指定校推薦、公募制推薦)

大学側が定める出願条件を満たし、学校長の推薦を得ることで受験できる入学試験です。

全国の高校生が出願できるものを公募推薦型、大学側が指定する高校に在籍する生徒のみが出願できるものを指定校推薦型といいます。

指定校推薦は合格率が非常に高いため、どこの大学の指定校枠をもっているかで高校を決める人もいます。ただし、指定校推薦は枠数が限られていますので注意しましょう。

公募推薦型も指定校推薦型も、出願条件である評定値をクリアしたうえで校内選考を勝ち残らなければなりません。

校内選考においても評定が重視されるので、評定が高いに越したことはないでしょう。

私立大学付属校生が、希望する学部に内部進学する場合にも評定が必要

学校の成績(評定など)が進路決定の判断基準となります。

人気のある学部に進学したいなら、評定を上げておいた方がよいでしょう。

定期テストと内部進学テストの結果が重要です!

個別指導塾WAYSは中高一貫校生の専門塾です。

お子さんの学校に特化した内部進学対策を提供します。

評定は定期テストの点数に大きく左右される

定期テストの点数を重視する学校が多いので、評定を上げたいのなら、定期テストの点数を上げるのが王道です。

中高一貫校は公立高校に比べて授業内容が難しく、また所属生徒のレベルも高いので、高い評定を取るのは簡単ではありません。

定期テストごとに、きちんと対策をする必要があります。

個別指導塾WAYSは中高一貫校生の専門塾です。

のべ500校以上の生徒を指導してきたノウハウを活用し、お子さんの学校の定期テストにも完全対応します。

プロのサポートを受けて評定をアップし、推薦入試という選択肢を増やしましょう!

評定が必要ない大学入試を選ぶ場合:定期テストと一般選抜(テスト入試)の親和性を見極める

中高一貫校の定期テストは大学受験を意識している!

授業進度が公立校に比べて速い中高一貫校の場合は、定期テスト対策に力を入れることがそのまま大学受験の一般選抜対策になります。

もちろん、受験に使用しない教科や科目はその限りではないですが、定期テスト対策を通して着実に試験範囲の単元を押さえることが可能です。

自然とスモールステップで学習を進めることができるでしょう。

また、進路指導を丁寧にしているところであれば、定期テストの点数や学年順位などから過年度比較をして、同レベル帯の過去の卒業生の進路を目安として知ることができるでしょう。

自分の立ち位置をうかがい知れる模擬試験のような役割を果たすのです。

公立高校の定期テストは学校・先生次第

公立高校の定期テストの難易度は、学校や先生によって様々です。基本レベルから標準レベルまでバランスよく出題しているテストもあれば、大学受験とはかけ離れた内容を出題しているテストもあります。

学習進度のペースメーカーにすることもできますが、理科や社会など、高校三年生の冬になっても大学受験の範囲が終わっていない教科も少なくありません。

先生自身がどれだけ大学入試を意識しているかを見極めることが大切です。

大学受験勉強をしている公立高校の生徒は、多くが学習塾に通っています。

受験勉強をするなかで、学校の定期テストと受験勉強にどれくらいの親和性があるかを判断すればよいでしょう。

そしてそのうえで、定期テスト対策にどれだけの力を注ぐかを考えましょう。

定期テストの手応えは選択教科を決める指標になる

文系は社会2科目と理科基礎2科目、理系は社会1科目と理科2科目を選択することになります。

遅くとも高校2年生の1月くらいには決定しなければなりません。

科目を選ぶ基準として有効なのが、得意かどうかです。ただ、得意かどうかは、ある程度勉強しないとわかりません。

定期テスト対策をするなかで手応えをつかんでいってください。

中高一貫校生なら、中高一貫専門塾WAYSで大学受験を見据えた定期テスト対策を!

中高一貫校生は定期テスト対策を主軸にすべき

中高一貫校の定期テストは、基本的に大学受験との親和性が高いです。

定期テストの点数アップは学力の向上につながり、模擬試験での偏差値アップも見込めます。

また、同時に評定アップにもつながるので、推薦入試という選択肢を選べるようにもなるのです。

WAYSは、基礎固め~応用演習まで幅広く対応可能!

「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、中高一貫専門塾だからこそのノウハウを最大限に生かし、500校以上の中高一貫校生の成績を跳ね上げてきました。

定期テストの点数が学年平均を大きく下回っている場合

学習習慣の確立が最優先課題です。

一般的な他の個別指導塾に比べ、約4倍の指導時間があるWAYSでは、家庭での学習習慣がない状態でも学習時間を大幅に増やすことができます。

丁寧な基礎固めを行うことで、わからない→わかる→できるを着実に増やします。

定期テストの点数が学年平均付近の場合

基礎はある程度できていますので、標準レベルの問題での取りこぼしを少なくすることが目標です。

家だと解けるのに、テスト本番だとなぜか解けない、というお子さんが多いです。

WAYSのノウハウを最大限に活かし、ポイントを押さえた指導で伸び悩みの壁を突破します。

定期テストの点数が学年平均を上回っている場合

標準レベルの問題での取りこぼしゼロを目指しながら応用力を身につけ、ワンランク上の偏差値・ワンランク上の志望校を目指します。

良質な問題を徹底的に周回することで、暗記偏重にならない、本質的な理解を達成します。

↓実に8割以上の中高一貫校生の定期テストの点数を跳ね上げてきたWAYSのノウハウの詳細はコチラをご覧ください!

評定が必要なら評定平均アップコースがオススメ!

「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」では、評定アップに特化した対策コースも設置しています。

推薦入試のなかには、評定平均だけでなく、教科の評定が必要なところもあります。

受験する可能性があるところを具体化したうえで、選択肢が多くなるような戦略をプロ講師がお子さんと一緒に立て、定期テスト対策を進めていきます!

明確な目標があるので、モチベーション高く学習に向かえるのが最大の魅力です。

投稿者プロフィール

青木 ユウ
青木 ユウ
中高一貫校に勤めて10年になる中堅教師。卒業生を3度送り出し、中学生・高校生問わず指導経験が豊富です。自身も中高一貫校出身なので、中高一貫校のことを知り尽くしています。勉強に苦しむ生徒に向き合い、試行錯誤をする日々。そんな教師生活から得られた知見をお伝えし、全国の子供たちの力になれたらと思います。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など