「模試はできるのに定期テストができない」は危険!大学受験を成功させる勉強法

模擬試験の成績はとれるのに、定期テストの点数が伸びない……。そんな中高一貫校生を時々見かけます。

学習習慣は身についているでしょうか。

中学受験を突破した地頭だけで乗り切ってはいないでしょうか。

質の高い学習習慣が身についていないと、やがてじわじわと模擬試験の成績も下落します。

10年以上にわたり、多くの中高一貫校生を見てきましたが、地頭だけでは厳しいのが大学受験なのです。

なぜ? 模擬試験ができても中高一貫校の定期テストができない仕組み

模擬試験の方が問題の難易度が低い場合がある

中高一貫校では、英数を中心に公立の学校よりも早い進度で授業が進みます。

さらに定期テストでは、大学入試を意識した出題がなされるため、教科によってはハイレベルな問題セットになることも少なくありません。

そうした状況で、例えば公立の学校の進度に合わせて制作された『進研模試』を受験すると、思いもかけない高偏差値をとることができてしまいます。

しかし、それは日々の努力から得られたものではありません。

たまたま中高一貫校のカリキュラムに助けられただけなのです。

定期テストは範囲が狭い分、深い問題が出題されやすい

定期テストは、授業内容をどれだけ理解しているかを確認するための試験です。

3学期制で年5回の定期テストがある中高一貫校の場合、試験範囲は、授業約1か月半分となります。

模擬試験に比べ、範囲が狭いのは言うまでもありません。

限られた範囲の中で100点分の問題を作ろうと思えば、基礎や標準レベルの問題だけでなく、応用問題が出題されることになります。

この点が、一般的に標準的な問題を多く出題する模擬試験とは異なる点です。

模擬試験はできるのに定期テストができない生徒は相当数いますが、その中で油断している生徒は要注意です。

おそらく、模擬試験や定期テストの直しすらしていないでしょう。きちんと間違えた問題を見直せば、自分に応用力が足りないことは、理解できるはずだからです。

中高一貫校の定期テストに対応し、大学受験を成功させる勉強法

自分の本当の実力が反映されるのは定期テストの点数

模擬試験では、例えば数学の問題がたまたま1問できただけで、偏差値が一気に上昇します。

「ラッキーパンチ」が身の丈以上の結果をもたらすことはよくあることです。

一方で、定期テストではそのようなことはあまり起きません。

限られた試験範囲を皆がある程度勉強しているので、周りができていないのに自分はたまたまできたという状況が起こりにくいのです。

そういう意味では、大学受験を意識した中高一貫校の定期テストの方が自分の実力を反映していると言えるでしょう。

では、中高一貫校の定期テストができるようになるためには、何が必要なのでしょうか。

それはやはり、良質な学習習慣です。

基礎レベル→標準レベル→応用レベルというように、順を追って泥臭く定着させていくだけの時間と労力が必要です。

十分な自学自習の時間が必要

まず必要になるのは、十分な学習時間です。

ただし、学習時間に学校や塾の集団授業の時間は入りません。

なぜなら、集団授業の大半は、先生の解説を聴く受け身の時間になるからです。

大切なのは自学自習、能動的な学習の時間です。

「集団指導塾に行っているだけで勉強した気になっている」生徒は、成績が伸びない典型例だといえます。

学習習慣がないお子さんの場合は、徐々に学習時間を増やし、自学自習をする体力をつけるところから始めてください。

繰り返し学習でインプットを徹底する

「忘却曲線」という言葉をご存じでしょうか。

ドイツの心理学者エビングハウスが発見した、人の記憶のメカニズムを表したものです。

人はインプットしたことを1時間後には半分忘れ、次の日には7割方忘れています。

英単語を頑張って10個覚えても、翌日は3個くらいしか頭に残っていないのです。

「人は忘れる生き物だ」

この言葉を胸に、繰り返し頭にインプットし直すしかありません。何度も復習した内容は、脳に長期間定着することが分かっています。

教材周回でアウトプットを徹底する

インプットが終われば、次はアウトプットです。

教科書や問題集を周回してください。

1周目で、できた問題に〇、できなかった問題に△や×をつけます。

2周目以降は、△×がついている問題を中心に解きすすめ、すべての問題に〇がついたら完成です。

最低でも3周くらいはすることになるでしょう。

中高一貫校の定期テストに対応するには、インプット・アウトプットの両面で、徹底した勉強をする必要があるのです。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」では、定期テストの点数を上げるための教科ごとの具体的な勉強法も紹介しています。成績が悪くてお悩みの方は、ぜひご覧ください。

地頭だけでは大学入試を突破できない

中高一貫校生特有の現象として、大学受験を中学受験のイメージで捉えてしまうということがあります。

特に、中学受験を半ば地頭で突破してしまった場合は、注意が必要です。

小学6年生の1年間だけ本気で頑張ったら合格した、などといった成功体験を変に持っていると、大学受験もラスト1年頑張れば何とかなるだろう、と思ってしまいます。

しかし、残念ながら大学受験は中学受験ほど甘くはありません。

試験範囲も問題の難しさもまるで違います。

地頭頼みの追い込み法だけでは、時間が足りなくて間に合わなかったという結末を迎えるでしょう。

学習習慣がないと周りに抜かされる

地頭でなんとか学力を平均以上に維持していたとしても、学年が進むと、定期テストだけでなく、模擬試験の成績も下降していきます。

高2・高3と学年が上がるごとに模擬試験の出題レベルがあがり、定期考査同様、標準レベル以上の力が問われる問題の比重が大きくなるからです。

また、勉強を頑張り始める生徒が周りに多くなるというのもあるでしょう。

私の見ていた生徒で多かったのは、高2の後半から成績を落とすというパターンです。

そういう生徒は、さらに高3になってライバルとして浪人生が加わると、模擬試験の成績を一気に地に落としてしまいます。

学習習慣なしでは通用しないのが、大学受験です。

追いつくには数ヶ月かかる

「夏の頑張りは秋や冬に出る」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

これは、努力しても成果がすぐには現れないという意味の言葉です。

逆に言えば、結果には少なくとも数か月分の努力が詰まっている、ということになります。

したがって、もし成績が抜かれてしまったのなら、実は数か月前から見えないところで逆転劇が着々と進行していたことになります。

目に見える形で差が現れた時にはもうすでに遅し。

追いつくには、見えないところで数か月以上努力を続ける必要があります。

しかし、相手も頑張り始めているので、追いつくのは容易ではありません。

下手をすると、受験本番になっても結局差が縮まらなかった、ということになりかねないのです。

プロのサポートで一刻も早く良質な学習習慣を!

模擬試験ができていたとしても、中高一貫校では、定期テストがとれていなければ黄色信号。

受験レベルの問題を解けるようになるほどの良質な学習習慣を身につける必要があります。

良質な学習習慣を自力で身につけるには、相当な覚悟が必要

良質な学習習慣は、徹底したインプットとアウトプットとに支えられることで成り立ちます。

ただし、これらは一朝一夕で身につくものではありません。

地頭頼みで泥臭い勉強を回避してきた生徒にとっては、まさに真逆の勉強法だと言えるからです。

さらに、学習習慣であるからには、短期的な頑張りではなく、長期的な頑張りでなければ意味がありません。

嫌なことや面倒なことを継続すること。

これが、良質な学習習慣を身につけるにあたっての、最も大きなハードルなのです。

個別指導で勉強のいろはを学ぼう!

中高一貫校の定期テストで十分な点数をとれるだけの深い勉強をしてこなかった生徒に対して、「もっと勉強を頑張りましょう」と声かけをすることは、誰だってできます。

しかし、そのような声かけをしても、状況は変わりません。

誰かが隣について、具体的にどのように頑張っていけばよいかを見てあげる必要があります。

そして、頑張りの進捗をチェックし、褒めつつ、さらなる改善を促しながら寄り添っていく。そんな伴走者がいるのが理想です。

したがって、プロのサポートを検討するなら、集団指導ではなく、個別指導がよいでしょう。

個別指導であれば、個々の学習状況に合ったきめ細やかな指導が期待できます。

学習内容の理解が深まるだけでなく、深い勉強のやり方を知ることができるのが魅力です。

確かなノウハウと実績がある中高一貫専門塾WAYSがオススメ!

最後に、数多くの中高一貫校生の成績を伸ばしてきた「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」を紹介します。

WAYSでは、お子さんの学習状況を丁寧にヒアリングしながら学習の計画を考えることから始めます。

例えば、定期テストまでに試験範囲を3周できるような計画をつくることも可能です。

中高一貫専門塾だからこそのノウハウを最大限に活用し、学習内容から勉強法まで、およそ学習習慣につながることをトータルサポートします。

なぜWAYSは定期テストの点数に直結するような深い勉強を提供できるのか。

下記のリンクにWAYSのノウハウを載せておりますので、ぜひお読みください。

実績や料金など、WAYSの詳細をご覧になりたい場合は、下記より資料のダウンロードが可能です。

※資料の請求、無料学習相談・体験指導をお申込みいただいた方限定で、”今だけ”中高一貫校生必読の「勉強法大全」もプレゼントしています。

投稿者プロフィール

青木 ユウ
青木 ユウ
中高一貫校に勤めて10年になる中堅教師。卒業生を3度送り出し、中学生・高校生問わず指導経験が豊富です。自身も中高一貫校出身なので、中高一貫校のことを知り尽くしています。勉強に苦しむ生徒に向き合い、試行錯誤をする日々。そんな教師生活から得られた知見をお伝えし、全国の子供たちの力になれたらと思います。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など