大学受験勉強に使える歴史漫画3選|漫画で勉強して大丈夫?考え方のポイントも解説

POINT!
大学受験の勉強に、歴史漫画を活用している高校生は、少なくないようです。

学習には「興味を持つ」ということが非常に重要で、その観点から漫画は優れたツールであるためです。

漫画は原則としてフィクションという事実を念頭に置いた上で、歴史の流れをつかんだり、重要人物の実績(誰が・何をしたか。それが後世にどのような影響になったか)をインプットするために活用しましょう。

大学受験に活用したい歴史漫画3選

集英社『学習まんが 日本の歴史』

集英社コンパクト版『学習まんが 日本の歴史』

20巻+別巻1巻からなる歴史漫画で、丈夫なハードカバー版と持ち運びに便利なコンパクト版があります。

集英社の歴史漫画は「受験」を意識した内容になっており、近現代史を重視する近年の受験日本史に対応しているのが特徴です。

最終巻にはテロや地球温暖化についての内容も取り入れられています。

コマ割りが大きめなので読んでいて疲れにくいことや、表紙の絵に有名漫画の作者を起用していることなども読者を惹きつける理由の一つです。

小学館『小学館版 学習まんが 日本の歴史』(旧・学習まんが 少年少女日本の歴史)

「小学館版 学習まんが 日本の歴史」全20巻

偏差値30から慶應大学に合格した「ビリギャル」も使っていたことで有名なロングセラーの老舗歴史漫画で、2022年12月に41年ぶりにリニューアルされました。

山川出版の教科書に忠実に対応している、22巻+2巻からなる漫画です。

情報量が非常に多く、大学受験に役立つ内容となっています。

22巻には平成の30年間の出来事が追加されているため、現代史にも対応できるというメリットがあります。

KADOKAWA「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史

本編16巻と別巻4巻の全20巻からなる歴史漫画です。

ページ数が多く情報量が豊富なため、大学受験の勉強に大いに役立ちます。

2022年に新たに追加された16巻には、東日本大震災や感染症拡大などの新しい情報についても書かれており、近代史対策にもおすすめです。

持ち運びしやすいソフトカバーで、さらにコンパクト版という装丁であるため、収納場所にも困りません。

大学受験の勉強に歴史漫画を使って大丈夫?「漫画」の捉え方

大手出版社の学習まんがシリーズは概ね参考にできる

漫画というと、子どもが読む娯楽であり、学習に使えるようなものではない、と考えられていた時代もありました。

漫画も小説も、エンターテイメントです。おもしろくなければ売れず、売れなければ出版ができないという経済合理性の影響を受けます。

漫画を学習ツールとして使用する場合に具体的に問題になるのは、作者の独自の解釈や、おもしろくするための演出が含まれている点です。

たとえば、歴史まんがに登場する歴史上の偉人が、怒ったり、泣いていたりしたとしても、それは物語をおもしろくするための演出であり、本当のところどうだったかはわかりません。

極端な話、売れるようにおもしろくするために、事実が曲解されているかもしれないわけです。

しかしながら、今回紹介した集英社、小学館、角川などの学習まんがシリーズは、「学習に使える」という点をウリにして、各社が力を入れて制作しています。

内容も最新の研究をいち早く反映するなど、各社がしのぎを削っています。

こうした観点から、大手出版社の学習まんがシリーズは概ね参考にしても問題ないだろうと考えられます。

興味を持てれば学習がはかどる

漫画も小説もフィクションであるという点には留意する必要があるものの、補って余りある利点もあります。

誰しも「やらなければいけない勉強」ははかどりません。

しかし、自分の趣味や、好きなことに対してなら、気がついたら夜中までネットで検索して読み漁ってしまった、というケースがあるはずです。

興味を向けられさえすれば、驚くほどの集中力を発揮し、たくさんの情報を吸収できるのが人間であり、この点において漫画は非常に優れています。

年表を見てもちっとも頭に入ってこない年号や出来事の暗記事項が、漫画で読めばすっと頭に入ってきます。歴史上の偉人も個性を際立たせて描かれるため、覚えやすいでしょう。

《ポイント》

ただ娯楽として消費するだけでは学習効果が低くなりがち。年号や用語に留意しながら読み進める、など目的意識を持って取り組むと、なお良いでしょう。

中高一貫校生の大学受験なら、中高一貫校専門塾へ!

もし中高一貫校生のお子さんが、大学受験に不安を抱えているなら、私たち「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」で解決できるかもしれません。

多くの場合、成績低迷の原因は、中高一貫校に欠かせない自学自習ができていないからです。

中高一貫校では、大学受験を意識した授業が展開されているため、高校2年生の夏までは定期テスト対策に注力し、しっかりと学校の授業についていくことが何よりも重要です。

授業についていきさえすれば、大学合格が見えてきます。

高校2年生の夏以降は、大学受験対策を本格的にスタートさせます。

難関大学合格のために最低3,000時間の学習時間を確保する指導方針や、過去の難関大学の合格実績など、詳細はこちらで確認できますので、ぜひご覧ください。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など