奈良女子大学附属中等教育学校は、奈良県奈良市にある国立中等教育学校です。
「女子大学附属」の学校ではありますが、男女共学で中高の6年一貫教育を実施しています。
1911年に設立された学校で、受験偏重の風潮に逆らう校風が見られ、一時期は大学合格者数の統計を公開していなかったほどでした。
このページの目次
奈良女子大学附属中等教育学校の内部進学について
系列大学
奈良女子大学附属中等教育学校は名前の通り、奈良女子大学の付属校です。
1908年に女性教員養成機関として開設され、お茶の水女子大学とともに国立の女子大学の2校のうちの一つです。
1997年には国立大学初の女性学長が就任しました。
内部進学できる学部
奈良女子大学附属中等教育学校のホームページでは、特に内部進学に関する詳しい情報は記載されていませんでした。
ただし、奈良女子大学には文学部と理学部、生活環境学部、工学部の4学部が設置されていることから、理系でも文系でもどちらの学生でも進路が用意されていることになります。
内部進学率
2023年度の奈良女子大学附属中等教育学校における奈良女子大学の合格者数は8名でした。
奈良女子大学附属中等教育学校は1クラス40名・3クラス制をとっているので、例年120名前後在籍しています。この数値をベースに計算すると内部進学率は6.7%程度になります。
決して高くないですが、近年増加傾向です。
奈良女子大学附属中等教育学校の内部進学制度
内部進学の基準
奈良女子大学附属中等教育学校のホームページでは、奈良女子大学に進学するにあたっての条件・基準のようなものは一切公開されていませんでした。
しかし、内部進学するためには一般的に高い成績を有していることが前提になります。
そのためには、まず優秀な学業成績を収めることが求められます。
また、生活面を重視する教育機関も少なくないので、常日頃の素行にも注意を払わないといけません。
体調が悪いときは致し方ありませんが、なるべく遅刻や欠席は避けるように心がけましょう。
他にも、年間を通じて奈良女子大学附属中等教育学校ではいろいろなイベントがあります。
こちらにも積極的に参加するのが良いです。
他大学への受験
奈良女子大学附属中等教育学校では奈良女子大学に内部進学するのは少数派で、多くの学生が他大学への進学を希望します。
年度によっては東京大学の合格者も輩出していて、難関国公立や私立大学に進学する人も少なくありません。
奈良女子大学附属中等教育学校の内部進学対策
学校の定期テスト対策
奈良女子大学附属中等教育学校から内部進学するためには、まずは定期テスト対策に力を入れなければなりません。
高校1年生の1学期の定期テストからしっかり対策を立てて、高得点を目指しましょう。
定期テスト対策を始めるのは、大体3週間前からが理想的です。
3週間の時間があれば、どの教科も入念に準備できます。まずは出題範囲を把握し、学校指定の問題集などを解いていきましょう。
すると解けない問題、よくわからない箇所が見えてきます。
その部分をじっくり時間をかけて、深く学んでいきましょう。
学校独自の試験や外部の模試対策
奈良女子大学附属中等教育学校では校内模試を実施しています。
模試でよい成績を収めるためには、とにかく模試の過去問を解くことです。
わからない問題があれば、解法を何度も読み返して理解することです。
解法を理解したらそれでおしまいにするのではなく、もう一度自分の力で解いていきましょう。
そして、本当に自分が理解できているかどうか今一度確認してみることです。
他大学の入試対策
他大学の受験を検討しているのであれば、高校1年から受験対策を進めるのがおすすめです。
特に英語と数学については、高校入学してから早い段階で入試対策を始めるのが好ましいです。
英語や数学は基礎から積み重ねていかないと、なかなか応用問題は解けません。
もし英語や数学に苦手意識を持っていると、基礎からしっかり勉強しなければならないので時間もかかります。
英語や数学の基礎知識は高校2年が終わる段階でしっかり身に着けていないと、入試までに間に合わない可能性があります。
高校に入ってから学んだことは、問題集などを使ってきちんと理解できているかこまめに自己確認できるようにしておきましょう。
成功率98.5%!中高一貫校生の内部進学対策なら専門塾WAYSへ
内部進学に不安を抱くケースの大半は、定期テストの点数がふるわず、成績が低迷してしまっていることが原因です。
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」は、これまで500校以上の中高一貫校の生徒を指導してきており、学校ごとにノウハウを蓄積しています。
公立中高生を中心に指導する多くの学習塾とは異なり、お子さんが通っている学校が使用している教科書・問題集、カリキュラムの特徴をふまえた指導が可能です。
中高一貫校専門って、何が違う? 詳細解説
そのため、中高一貫校生の内部進学の成功率は、98.5%という高水準です。
もし「自宅で自主的に勉強ができない」「勉強しても思うように点数が上がらない」というお悩みをお持ちであれば、ぜひ私たちWAYSへご相談ください。
「中高一貫校専門 個別指導塾WAYS」の学習法、成績アップ実績、料金体系、入塾までの流れについては、無料のWebパンフレットを、オンラインで今すぐに請求できます。
投稿者プロフィール

-
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。