塾で大学受験対策するのは高い!?費用平均の比較と選び方

大学受験対策の塾は高い!?タイプ別平均費用と塾の選び方
高校生の塾にかける費用は、大学受験を控えた3年生がもっとも多くなる傾向にあります。

受験対策として学習塾に通わせたいけれど、費用が心配…という保護者の方も少なくないでしょう。

実際、ほかの高校生の保護者は、塾にいくらぐらいかけているのでしょうか?
また塾の種類によって、費用はどの程度差があるのでしょうか?

そこでこの記事では、高校生の塾の平均費用と、塾の種類別にかかる費用、大学に合格するための塾選びの方法についてご紹介します。

「浪人はしてほしくないけれど、塾にも無駄にお金をかけたくない」
そのような方は、ぜひ参考にしてください。

大学受験にかけている塾費用の平均は?

まずは、高校生のお子さんのいるご家庭が、塾に年間いくらぐらいの費用をかけているのか確認してみましょう。

以下は、文部科学省が行った「平成30年度子供の学習費調査」をもとに、公立・私立それぞれの全日制高校に通うお子さんに対し、1年間にかかっている塾費用の平均額です。

公立高校 私立高校
平均 10万6884円 12万9313円
第1学年 7万1534円 8万5200円
第2学年 9万8567円 12万636円
第3学年 15万650円 18万3807円

(参考:文部科学省|平成30年度子供の学習費調査

表を見ると、公立・私立で費用に差があるものの、3年生がもっとも高額になっています。

3年生は学校の部活が一段落し、学習に専念しやすくなる時期です。
また、多くのお子さんが受験勉強を本格的に始める時期でもあります。

高校生の塾通いの多くが、大学受験も視野に入れたものだということの表れでしょう。

この数字は、全調査対象者をもとに計算しており、中には学習塾に通っていないお子さんも入っていることが考えられます。
そのため、塾通いをしている人だけの平均額はさらに高額という可能性もあります。

大学受験対策の塾にかかる費用の相場

では、大学受験対策を行っている塾の費用は、実際いくらかかるものなのでしょうか?
集団指導の予備校と個別指導塾で比較してみましょう。

予備校の費用相場

複数の生徒が同じ内容の講義を取っている集団塾や予備校では、費用が公開されている場合があります。

基本的に講義は講師の話を聞くのみで、質問がある場合は講義の後に個別で聞くような形式をとります。
1人でも学習を進めていけるタイプのお子さん向きの塾です。

以下の表は、高校3年生が予備校3校で1科目を1年間受講した場合の費用です。
もっとも近い講習内容のものを比較しています。

年間授業料(税込) 入学金 授業回数 1コマの時間
A校 8万4,000円 1万6,500円 24回 90分
B校 12万9,600円+サポート料6,270円/月 3万3,000円 24回 90分
C校 14万4,000円+サポート料4,400円/回 3万円 24回 100分

※費用は地域によって異なる場合があります。

これ以外にも、オプションを付けられる講習や受講時間が異なる講習など、複数の講習を開講している予備校もあります。

どの予備校も、年間授業料は約10万円ですが、入学金や毎月かかるサポート料が必要な塾もあるため、総額は20万円をこえる場合もあるでしょう。

複数の科目を受講する場合は追加費用がかかるため、どの科目を学ぶ必要があるのか、親子でよく相談して決めるのがおすすめです。

個別指導塾の費用相場

生徒一人ひとりが、それぞれの課題をこなし、分からない部分を講師に個別指導してもらう形式の塾です。

個別指導塾は予備校に比べ、1クラスが少人数で行われていることが多く、講師の目が生徒に行き届きやすいことがメリットです。
成績に不安のあるお子さんに向いています。

個別指導塾では、生徒一人ひとりに合ったプランをたてるため、料金体系を公開していない場合があります。
目安として、費用を公表している2校のひと月当たりの料金を確認しましょう。

1月あたりの授業料(税込) 入学金 授業回数 1コマの時間
E校 1万3,200円~2万円 なし 3回 80分
D校 1万8,700円+諸経費・教材費等 なし 4回 90分

この数字だけを見ると、少人数制の個別指導塾の方が予備校よりも高額なように見えます。

しかし、塾やコースによって費用は大きく異なるため、どこがよいか迷った場合は、複数の塾や予備校から費用を見積もるとよいでしょう。

関連

中高一貫校生の塾にかかる費用の平均は?

大学受験対策の塾で費用以外のポイント

とはいえ「費用が安いから」という理由で、安価な塾に通うのはおすすめできません。
塾選びをする際には、目的やお子さんの学力に合っているかなどにも注意を向けたうえで決めましょう。

塾を比較する際は、費用だけでなくご紹介する3つのことにも注目してみてください。

授業形態

塾には、大きく分けて予備校のような「集団塾」と「個別指導塾」があります。
それぞれの違いを理解し、どちらが向いているか判断したうえで選びましょう。

【集団塾と個別指導塾の違い】

メリット デメリット
個別 ・個々にカリキュラムを組んでもらえる
・自分のペースで学習できる
・ライバルがおらず、競争意識が芽生えにくい
集団 ・レベルの高い講義が受けられる
・受験に関する膨大な情報をもっている
・講師とは密な関係になりにくい

カリキュラム

それぞれの塾では、さまざまなカリキュラムを用意しています。
せっかく評判のよい塾でも、目的と異なるカリキュラムでは、スムーズに力もつきません。

大学受験対策や定期テスト対策など、目的に合ったカリキュラムを選びましょう。

また、塾によっては、「国公立大」「難関私立大」など、志望校別に分かれている場合もあります。

さらに、「夏期講習」や「冬季講習」などの、季節ごとの長期休みに合わせた講習を行う塾もあります。
普段のカリキュラムと比べて、専門的な指導を受けれられることもあるので、そうした講座を行っているかも参考にしましょう。
これらもしっかりチェックしましょう。

サポート体制

サポート体制も、塾選びのポイントのひとつです。
大学受験用としては、以下のようなサポートが考えられます。

  • 自習室の利用
  • 進路相談
  • 学習相談
  • 振替授業の有無
  • 特待生制度

ほかにも、遠方から通うことを視野に入れている場合は、送迎サービスがあると便利だと感じる方もいらっしゃるでしょう。
また、しっかり勉強しているか心配される保護者の方向けに、Web上で学習状況のチェックができる塾もあります。

まとめ

合格のために大学受験用の学習塾に通うことを考えたとき、まず「費用」のことが心配になる保護者の方も多いでしょう。
高校3年生ともなると、塾にかける費用も高くなります。

とはいえ、費用が高ければよいわけでもありません。
大学受験に成功するためには、お子さんに合った塾選びが必要です。

「中高一貫校専門個別指導塾WAYS」は、中高一貫校に通うお子さんのための個別指導塾です。

「定期テストの成績が平均点以下」「受験勉強をしているのに成績が上がらない」といった悩みをもつお子さんでも、問題ありません。

1コマの時間は、120分。
ほかの塾と比べ、圧倒的に長い学習時間で、確実に学力アップを図ります。

一人ひとりに合った学習計画をたて、それに沿って学習するため、効率的に志望校に合格できるだけの力を身につけます。

無料受験相談・体験授業も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介