当塾が考える中高一貫校の中学英語が出来なくなってしまう理由とその解決策
当塾に訪れる中高一貫校生の多くは英語が出来ないという悩みを抱えた中高一貫生です。
中高一貫中学校は公立に比べ、英語の授業の進みが速いため、授業についていけなくなりやすいです。
また、一度落ちこぼれてしまうと一人で巻き返すことは困難です。
ただ親御さんが勉強しなさいと促すだけでは巻き返せない場合が多いです。
このような状況で英語の苦手を克服するためには、一人ひとりの出来なくなってしまう原因、理由を探り、その原因、理由に対する解決をしなければなりません。
ここでは、当塾が考える中高一貫校の中学英語が出来なくなってしまう理由とその解決策をいくつかご紹介します。
理由1 英語に苦手意識がある
点数を取る勉強をしていない→思ったように点数が取れない→苦手意識→勉強しなくなる となるパターンが非常に多いです。
苦手意識の払拭するためには、テストで点を取って自信につなげるしかありません。
そのために、テストで点数が取れる勉強法で英語を学習し、しっかり勉強すれば点数が取れることを実感させなければなりません。 当塾では、英語を教えるのはもちろんのこと、英語で点数が取れる勉強の仕方に関しても重視しております。
特に平均点以下、赤点で入塾してきた生徒には徹底的に勉強法を身につけさせます。
点数の取れる勉強の仕方で勉強する
→英語ができるようになる
→英語ができるから楽しい
→楽しいから勉強する
というサイクルの第一歩を踏み出すことが大切です。
理由2 継続して英語を学習する習慣がついていない
初期の英語学習は量をこなすことが必要です。
特に中高一貫校は英語の授業進みが早く、中学生のうちはたくさん英語に触れければテストで点数が取れず、英語が苦手になってしまいます。
当塾に訪れる英語が苦手な中高一貫生も、英語の学習量が足らない場合が多いです。
最低限の英語の学習時間確保のために、まずはじめに勉強習慣付けを行います。
英語を継続的に学習する習慣をつけるためには、ご家庭でも短時間でもいいので1日1度は英語に触れるようにするのがよいでしょう。
また、中高一貫校では、大学受験対策のために中学から英語を重視していて、宿題が非常に多く出す学校が多いです。
そのため、中学英語では学校の宿題をしっかりこなすだけで、それなりの英語力につながると思います(英語が苦手な生徒は学校の宿題を家でやってなかった生徒が多いです。。)。
当塾では、家で勉強できない、宿題もやらない生徒のための長時間指導により英語の勉強習慣づけを行っています。
理由3 中高一貫校の出題が多岐にわたって手が回らない
中高一貫校中学英語の定期テストの出題は多岐にわたります。
中高一貫校の英語定期テストは、教科書の本文和訳・読解・穴埋め、文法穴埋め、リスニング、アクセント、英作文など問題の種類が多いのが特徴です。
特に、リスニングや英作文などの配点が公立中学校よりも高くなっています。
このように英語の能力を総合的を問われると、どのように英語を勉強していいかわからなくなり、試験前で他の科目の勉強に追われて結局勉強しない生徒が多いです。
もちろん当塾では、各個人の学校に合わせたそれぞれの出題形式・出題傾向に合わせて定期テスト対策するのですが、これを書くと非常に細かく、とてもニッチな話題になってしまうため、この記事では割愛させていただきます。
その代わりにここでは、多岐にわたり変わった出題をする中高一貫校でも対応できる万能な英語の試験対策を紹介します。
それは英語慣れを作ることです。
英語慣れとは、英語を英語の語順のまま日本語を介さずに理解出来る状態です。
英語慣れを作ってしまえれば、英文を読むスピードが格段に上がり、勉強時間に対するインプット量が跳ね上がります。 また、文法問題などでも「なんとなく」解いて当たるようになります。
もちろん、高校英語に多い細かい文法問題には「なんとなく」で対応できませんが、中学英語の段階では英語慣れを作るだけで大半の問題をカバーできてしまうのです。
「なんとなく」の感覚を鍛えることが中学英語の点数アップの秘訣なのです。
「なんとなく」でカバーできないニッチな問題を取りたい場合は別個で対策すればよいのです。
中高一貫校英語の傾向と対策のまとめ
- 苦手意識がある→点数が取りやすい勉強法で学習する→苦手意識克服
- 英語の学習スピードが速い→英語を学習する習慣をつける
- 出題が多岐にわたる→点数が取れる出題ポイントを見極める、または英語慣れで片付ける

個別指導塾WAYS

最新記事 by 個別指導塾WAYS (全て見る)
- 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ - 2021年4月9日
- 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! - 2021年3月26日
- 年末年始休暇のお知らせ - 2020年12月28日
- 2021年1月7日より変更~指導料金改定のお知らせ - 2020年11月20日
- 上本町教室で大学受験コース開講のお知らせ - 2020年11月11日
あなたにぴったりな記事10選
今日の人気記事
新着記事
2021年04月20日 浅野中学校3年生―3周ルールを徹底し、意識改革することで成績アップ! 2021年04月16日 早稲田高等学校1年生―計画的な学習で成績アップ! 2021年04月13日 高輪中学校3年生―勉強の意味を生徒に意識させ、実践させることで成績アップ! 2021年04月09日 大妻中学校2年生―季節講習で基礎知識を復習し直して成績アップ! 2021年04月09日 春のスタートダッシュキャンペーンのお知らせ 2021年04月06日 本郷高校1年生―学校配布問題集の徹底演習で成績アップ! 2021年03月26日 関東学院六浦中2年生―理解からの繰り返し練習で計算力をつけて成績アップ! 2021年03月26日 自宅でスマホを使ってできる!4月から中高一貫校主要教材対応の学習コンテンツのサービス開始! 2021年03月23日 東洋大学京北高校1年生―余裕を持った学習で成績アップ! 2021年03月19日 学習院中等科1年生ー重要プリントを3周解いて成績アップ!2014年02月13日