「勉強しても成績が上がらない!」辛さを抜け出す5つの方法


毎日机に向かって一所懸命勉強しても成績が上がらない。
そのようなお子さんを見ていると、親御さんまで辛くなってしまいますよね。

もしかして病気や障害があるのでは……?
と心配になってしまう方もいらっしゃるでしょう。

しかし多くの場合、勉強しているにもかかわらず成績が上がらないお子さんには、何かしらの原因があります。

そこでこの記事では、勉強しても成績が上がらない理由とそこから抜け出す方法をご紹介します。

お子さんの努力が報われるよう、一度原因を見直してみましょう。
【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜
【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜

勉強しても成績が上がらない原因

「勉強しても成績が上がらない」
お子さんがこのような状態のとき、努力していることを誰より知っている親御さんは、見ているのも辛くなってしまうでしょう。

勉強しても成績が上がらないのは、勉強のやり方を間違えていることが原因かもしれません。

勉強法は学校では教えてくれません。
理解度や科目の得手・不得手などによって、人それぞれ向いている勉強法は異なるためです。

間違った方法で勉強しても、時間は無駄に過ぎるばかり。
まずはお子さんが、次にご紹介するような勉強をしていないか確認してみましょう。

問題集のレベルが合っていない

使っている問題集がお子さんのレベルに合っていなければ、成績は上がりません。
基礎が身についていないまま応用問題を解こうとすると、難しすぎて解けないだけでなく、モチベーションの低下にもつながります。

基礎・標準・応用など問題集にはレベルがあるため、難しすぎて解けないのであれば、少し難易度を落としたものを選ぶ必要があります。
問題集や参考書選びでは実際に内容を確認し、半分程度は解き方が分かるものがおすすめです。

暗記方法が合っていない

暗記ができていない場合も成績は上がりません。

どの科目にも暗記が必要なジャンルがあります。
例えば、英語の場合は単語や文法ルール、数学の場合は公式や定理などがそれに当たります。

教科書や参考書に軽く目を通しただけで暗記ができる人は、それほど多くありません。

暗記の方法は「読む」「書く」「聞く」などさまざま。
今行っている暗記法はお子さんに合っていない可能性があるため、ほかの暗記法を試してみましょう。

アウトプットをしていない

お子さんは、教科書や参考書を読む・予備校の講義を受けるなどインプットの作業ばかりではないでしょうか?

インプットで「わかる」ようになった知識を、アウトプットで「できる」まで繰り返さなければ、せっかくの知識も忘れてしまう恐れがあります。

勉強はインプットとアウトプット(=問題集を解くことやテストを受けること)の割合が重要。
理想的な割合はインプットが3、アウトプットが7です。

集中して勉強できていない

集中できる環境かどうかもポイントのひとつです。

お子さんによって、集中できる環境は異なります。
1人個室で勉強する方がよいお子さんもいれば、家族が過ごすリビングの方が集中してできるお子さんもいるでしょう。

また、疲れが溜まって勉強に集中できていないことも考えられます。

睡眠不足の状態で勉強しても、頭には入ってきません。
適切な環境と体調が整っていることがベストです。

勉強したつもりになっている

長時間勉強しているお子さんの中には「勉強したつもりになっている」だけのケースもあります。

丁寧なまとめノートの作成や、何となく参考書に目を通す作業。
これらは一見勉強しているように見えるかもしれませんが、実はあまり頭に入っていない可能性があります。

やったことだけに満足せず、問題を解くことや定期テストなど結果を出すことが重要です。

間違いをそのままにしている

せっかく問題集に取り組んでも、間違えた問題をそのまま放置していれば学力は身につきません。

問題集が全部解けて満足ではなく、解いた後が肝心です。
知識をより深めるためには、間違えた問題こそ重点的に取り組む必要があります。

「勉強しても成績が上がらない」から抜け出す方法

【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜
【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜

勉強しても成績が上がらない場合、今の勉強法を変えることがポイントです。

長期的に記憶に残る勉強をしなければ、結果に表れません。
本人に合った勉強法を見つけられるまでは、ご家族が一緒に勉強法を探してあげるのもおすすめです。

まずは、次にご紹介する方法を試してみましょう。

基礎・標準・応用と順番に問題集を解く

どの科目においても、基礎固めが重要です。

基礎を身につけるために、参考書や教科書を見ながらまとめノートを作成する必要はありません。
代わりに、問題を多く解く方が知識を定着させる上で有効です。
問題集が難しいと感じる場合は、レベルを下げた問題集を1冊用意しましょう。

問題集は何冊も購入する必要はありません。
1冊を3回程度繰り返し、すべての問題を「できる」ようになるまで取り組みましょう

基礎が身についたら、標準・応用と段階を踏んで難易度を上げていくことが大切です。

間違えた問題をできるようになるまで解き直す

間違えた問題は、そのままにせず必ず解き直しを行いましょう。
解き直しをするかどうかで、学力アップできるかどうかが大きく変わります。

問題集で間違えた箇所は、解法や解説をしっかり確認し、なぜその答えになるかを理解したうえで、もう一度解いてみましょう。
問題集だけでなく、定期テストや小テストなども解き直しが必要です。

暗記の方法を変える

今行っている暗記法で、なかなか覚えられないと悩んでいるようであれば、別の方法を試してみましょう。
暗記の方法は「書く」「読む」など、さまざまな方法があります。

どのような暗記法でも、共通するのは繰り返し行うことです。

2回で覚えられなければ3回、3回でもダメなら4回と記憶にしっかり定着するまで繰り返し行いましょう。

関連記事
おすすめの暗記法7選!コツや効率的な対策もご紹介!

勉強をする環境や時間帯を変えてみる

集中できていないようであれば、環境や時間帯を変えるのも試してみましょう。

学校・図書館・塾の自習室など、自宅以外にも勉強できる場所があります。
そちらの方が集中して勉強できるかもしれません。

また、疲れて睡魔と戦いながら勉強しているのであれば、朝活もおすすめです。

朝起きてから、2~3時間は、脳が効率よく働くゴールデンタイムと呼ばれています。
夜眠い目をこすりながらの1時間よりも、スッキリ目覚めてからの30分の方が、効率よく勉強できることもあります。

暗記のように短時間でできるものは隙間時間をうまく活用し、回数を重ねるのもおすすめです。

まとめ

勉強しても成績が上がらないと、勉強自体が苦痛になってしまいます。
しかしお子さんにぴったり合う勉強法が見つかれば成績も上がり、勉強が楽しくなっていくでしょう。

すぐに結果が出なくても決してあきらめず、お子さんを応援してあげてください。

勉強法がなかなか確立しないときは、プロのアドバイザーの手を借りるのもひとつの方法です。
中高一貫校専門個別指導塾WAYS」では、成績が伸び悩むお子さんや、勉強法が見つからず悩んでいるお子さんの個別指導を行っております。

お子さんの現状の成績や苦手科目などをお伺いし、適切な勉強法を指導します。
「WAYS」で、成績がぐんぐん上がる体験をしてみませんか?

無料体験指導・学習相談も行っております。
お気軽にご予約ください。

【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜
【お役立ち資料】成績アップのための勉強法大全〜定期テスト対策編〜

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介