國學院大學久我山中学・高校の定期テスト対策|使用教材一覧やカリキュラムの特徴を解説

國學院大學久我山中学高等学校の特集ページ>

ノート

國學院大學久我山中学・高校ではどんな教材を使い、どのようなカリキュラムで学ぶのか知りたいとお考えの保護者の方もいるのではないでしょうか。

本記事では、500校以上の中高一貫校の指導経験を持つWAYSが、國學院大學久我山中学・高校の各学年で実際に使用されている教材と特色あるカリキュラムについて詳細に解説いたします。

また、WAYSに通う國學院大學久我山中学・高校の成績アップ事例も紹介していますので、ぜひお役立てください。

國學院大學久我山中学・高校の使用教材一覧

ここでは、中学1年生から高校2年生までに使用される教材について紹介します。

※WAYS調べ(使用教材は年度によって異なる場合があります)。

中学1年生

科目 教材名
英語 NEW TREASURE
新中学問題集
数学 システム数学
新中学問題集

中学2年生

科目 教材名
英語 NEW TREASURE
新中学問題集
ウイニングサマー
数学 システム数学
新中学問題集

中学3年生

科目 教材名
英語  NEW TREASURE
Vision Quest
システム英単語
新中学問題集
数学 システム数学2
体系問題集2
4STEP 数学I+A
フォーカスゴールド

高校1年生

科目 教材名
英語  NEW TREASURE
Vision Quest
Vintage
数学 4STEP 数学I+A
4STEP 数学II+B
フォーカスゴールド

高校2年生

科目 教材名
英語 NEW TREASURE
Vision Quest
数学 4STEP 数学II+B
4STEP 数学C

國學院大學久我山中学・高校のカリキュラム

國學院大學久我山中学・高校では、男女別校舎での学習と共同行事という独自のスタイルを採用。

STクラス、一般クラス、CCクラスという3種類のクラス編成で、生徒一人ひとりの目標に合わせて指導しています。

共学と別学の融合による教育環境

男女の学習スタイルや思考方法の違いに着目し、日常の学習は男女別校舎で行う「別学」方式を採用しています。

一方で、部活動や学校行事では男女が協力して取り組む「共学」の要素も取り入れ、両方の良さを体感できる環境を整えています。

國學院大學の系列校として大学への推薦入学枠がありますが、生徒の約9割は他大学への進学にチャレンジしており、幅広い進路選択が可能です。

3種類の特色あるクラス編成

最難関大学を目指す「STクラス」は、中学3年次から高校内容に入る速いペースの学習が特徴です。

東大4名、東工大3名など現役合格実績も高く、文武両道を実現しています。

男子のみの「一般クラス」は確実な理解を重視し、英語・数学では少人数制や習熟度別クラスを導入。

国公立7名、早慶上理11名など着実な進学実績があります。

女子のみの「CCクラス」は国際社会で活躍できる女性育成を目指し、中1から高2まで「グローバル・スタディーズ」という特別授業を展開。

國學院ならではの日本文化学習と国際理解教育を融合させた独自のカリキュラムが特徴です。

大学受験では定期テスト対策が最も重要!

大学入試を成功へと導くためには、毎回の定期テスト対策を徹底するのが重要です。

なぜなら、定期テストで継続して良い成績を残すことにより内申点が積み上がり、学校推薦型選抜や総合型選抜といった選択肢も利用できる可能性が高まるからです。

さらに、定期テスト対策に真摯に取り組むことで、自然と本質的な学力が身についていくという大きなメリットがあります。

國學院大學久我山中学・高校のカリキュラムは大学入試を見据えた内容となっているため、日々の授業内容をしっかり理解し、定期テストで高得点を取り続けるサイクルを確立することこそが、難関大学合格への最短コースとなるのです。

國學院大學久我山中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例

國學院大學久我山中学・高校に通うWAYS生の成績アップ事例を3つ紹介します。

中学3年生:英数2科目で56点アップ!

中学3年のこの生徒は、中2の3月に入塾時点で英語35点、数学44点と苦戦していました。

授業中もあまり集中できず、定期テスト前の対策も教材を一周解くだけで終わってしまう状況。

間違い直しもせず、小テスト対策もほとんどできていませんでした。

WAYSでは、教材を3周繰り返し学習するように指示し、システム数学や新中学問題集の取り組み方を徹底指導しました。

講師からの励ましによりモチベーションも向上し、自宅学習時間も増加しました。

その結果、わずか2か月後の3年生1学期中間テストでは英語58点、数学77点と大幅アップを達成。

現在は夏休み明けテストで8割以上の得点を目指しています。

中学3年生:数学が17点→72点にアップ!

中学3年のこの生徒は、入塾時の1学期中間テストで数学が17点(平均点40点)と大きく苦戦していました。

学習習慣がほとんどなく、教材を1周するのがやっとで、ノートも単なる書き写しに終始していたのです。

WAYSでは学習方法を根本から見直し、まず教材の周回数を3周に増加。

さらにノートの使い方についても、左ページを1周目、右ページを2周目の解き直しに使う効率的な方法を導入しました。

これらの取り組みにより、3学期期末テストでは数学72点(平均点56点)と55点もアップ。

平均点を16点も上回る結果となり、提出物にも前向きに取り組めるようになりました。

現在は平均点+30点を目標に奮闘中です。

高校1年生:数学が18点→60点にアップ!

高校1年のこの生徒は、中学3年時に数学18点という厳しい状況で入塾しました。

自宅ではテレビやスマホの誘惑に負け、学習習慣が皆無。

学校の広範囲な宿題をこなすだけで精一杯で、苦手分野の把握すらできていませんでした。

WAYSに通い始めて、学習量が増加し、宿題を早く終わらせた後に苦手分野の復習に取り組めるようになりました。

特に重点的に行った「苦手分野の周回学習」が効果を発揮し、学習への意識も「義務感」から「苦手克服へのこだわり」へと変化

その結果、約1年後の高校1年中間テストでは数学が60点と大幅にアップを達成。

現在は定期テスト対策だけでなく、大学受験を見据えた基礎固めにも取り組んでいます。

國學院大學久我山中学・高校の定期テスト対策はWAYSにお任せください

WAYSは首都圏と関西圏を中心に30教室以上を展開する、中高一貫校生専門の個別指導塾です。

生徒の92.9%が成績アップを達成しており、特に吉祥寺教室では國學院大學久我山中学・高校の生徒指導の実績が豊富です。

中高一貫専門塾WAYSの成績アップ事例

当塾の強みは、各学年の使用教材や授業進度などを一元管理するシステムです。

データベースを活用し、お子さん一人ひとりの状況に合わせたカリキュラムで成績アップをサポートします。

「子どもの定期テストの成績をアップさせたい」とお考えの保護者の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

料金体系や指導システムなどについて詳しく知りたい方は、すぐにダウンロードできるWebパンフレットにて確認ください。

投稿者プロフィール

アバター画像
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 編集部
中高一貫校生の定期テスト対策から大学受験・内部進学までをトータルサポートする個別指導塾。
中高一貫校用教材に対応することで各中高一貫校の定期テストの点数に直結した指導を行います。
低料金で長時間指導が受けられるため、家で勉強できない中高一貫校生でも塾の指導時間内で成績を上げることが可能です。
英語、数学をメインに指導を行っています。
学校ブログバナー背景PC学校ブログバナー背景SP

國學院大學久我山中学高等学校

関連記事

中高一貫校生のための
スペシャルな情報をお届け!

中高一貫校生の知りたいを毎週お届けします!

中高一貫校生の「定期テスト対策」や「内部進学対策」、「大学受験対策」まで幅広く網羅した”スペシャル”な情報を毎週お届けします!
他にも、ブログではお伝えしきれないコアな内容もご紹介いたします!

LINE友だち追加する
中高一貫校生必見!最短で成績下位層から抜け出す方法

450校以上の中高一貫校生を指導してきたWAYSのノウハウをご紹介!定期テストの対策はもちろん、内部進学から大学受験まで、他では手に入らないここだけのお得な情報を詰め込んだ資料をお届けいたします。

資料をダウンロードする
まずは無料の学習相談へお気軽にご参加ください

無料学習相談では、中高一貫教育のプロがそれぞれの生徒さんの要望に寄り添って学習プランをご提案いたします。
他塾では思うように成績が伸びなかった生徒も、WAYSでは最適な解決策を見つけられる可能性がございます!

学習相談に参加する

サービス紹介

キーワード検索

気になる情報をすぐに検索できます
例)
「成績アップ (学校名)」
「英語 勉強法」など